NEC社長の新野隆がMWC2017にて基調講演を実施
~世界最大級の通信関連の展示会でSDGsへの貢献を訴求~
2017年3月1日
日本電気株式会社
NEC代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの新野隆が、スペイン・バルセロナで開催されている世界最大級の通信関連の展示会「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2017」で2月28日、基調講演を実施しました。
国連加盟国により採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けて、「Drive Digital Transformation for Social Value Creation」をテーマに、AI(人工知能)やIoTなど先進テクノロジーによるデジタルトランスフォーメーションを通じて、NECがいかに貢献するかを紹介しました。
講演の概要
- NECは、ブランドステートメント“Orchestrating a brighter world”にもとづき、社会課題の解決に向け、7つの社会価値創造テーマを策定しています。NECは、SDGsを事業戦略の一部に組み込んでおり、この7つのテーマもSDGsの17個の目標に沿ったものです。
- NECは“デジタルトランスフォーメーション”が社会価値創造のキーと考えており、豊富な経験をもとに、SDGsの実現に貢献します。SDGsの実現に貢献した事例として、アルゼンチン・ティグレ市への画像認識技術を用いた安全・安心な街づくり(注1)、カゴメとのAIを活用したトマトの収穫量最大化(注2)、モザンビークへの電子クーポンシステム導入、およびチリの学校への指紋認証を活用した給食プログラム管理を紹介しました。
- NECはデジタルトランスフォーメーションの実現を支える、AIなどの先進テクノロジーの開発を一層強化していきます。また、様々なパートナーとコラボレーションすることで、デジタルトランスフォーメーションを通じたSDGsの実現に貢献していきます。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html