「2015年度(第7回)NECワーキングマザーサミット」を開催
~ 私たちの働き方が未来を創る ~
2016年1月14日
日本電気株式会社
NECは、NPO法人マドレボニータ(注1)と協働で、「2015年度(第7回)NECワーキングマザーサミット」を開催します。
本サミットは、全国各地で開催している「NECワーキングマザーサロン」(注2)の1年間の活動報告および集大成として開催するものです。今年度のワーキングマザーサロンは、13都道府県で計55回開催し、のべ486名が参加しました。
昨今、女性の就業環境の向上が進められるなか、特に子育てをしながら働く女性が不安や悩みを抱えているケースも多く、この解消に向けた対話や情報交換がワーキングマザーサロンでなされてきました。
今回のワーキングマザーサミットでは、本年度のサロンの集大成として、「不安や悩みの解消にパートナーがどのような役割を担うか」といったテーマも含まれているのが特長となります。
NECは、今後も女性のワークライフバランスの支援となるような社会貢献活動を企画・推進していきます。
「2015年度NECワーキングマザーサミット」の概要は、次のとおりです。
1. 日時 : | 2016年1月23日(土)13:30~16:30(13:00開場) |
2. 場所 : | IMPACT HUB Tokyo イベントスペース 住所: 東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場ビル1階 TEL: 03-5761-6775 |
3. 主催 : | NPO法人マドレボニータ |
4. 共催 : | NEC |
5. 内容 : | 第1部: プレゼンテーション 「NECワーキングマザーサロンの取組みから見えてきたこと プレゼンター: 吉岡マコ氏(NPO法人マドレボニータ 代表) NECワーキングマザーサロン2015進行役9名(注3) |
第2部: テーマトーク 「父・母となって働くこと。私たちのリアルと未来」 ゲスト: 三木智有氏(NPO法人tadaima! 代表) 堀江由香里氏(NPO法人Arrow Arrow 代表) | |
第3部: シェアリング 「私たちの人生・仕事・パートナーシップを語り合おう」 コーディネーター: 吉岡マコ氏(NPO法人マドレボニータ 代表) | |
6. 参加者 : | 一般公募者 約70名 (うち、パートナー同伴は10組) |
NECは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1) NPO法人マドレボニータ
http://www.madrebonita.com/
マドレボニータとは、スペイン語で“美しい母”の意味。“美しい母がふえれば、世界はもっとよくなる”をキャッチフレーズに、産後女性の心と体の両方にアプローチする、日本初の産後ヘルスケアプログラムを開発、普及活動を行っている - (注2) NECワーキングマザーサロン
http://jpn.nec.com/community/ja/resources/mother.html - (注3) 進行役について
http://jpn.nec.com/community/ja/resources/support_mother_message.html
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC コーポレートコミュニケーション部
CSR・社会貢献室
TEL:03-3798-9555
E-Mail:sco@csr.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html