Japan
サイト内の現在位置
ご利用規約
本規約は、日本電気株式会社(以下、「当社」といいます。)および株式会社FiNC Technologies(以下、当社とあわせて「当社ら」といいます。)が共同で提供する「WoLN」(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めています。本サービスを利用するお客さま(以下、「ユーザー」といいます。)が、本サービスをご利用いただくためには、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
-
本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関し、ユーザーと当社らの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社らとの間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
-
本サービス上で表示される確認事項、注意書き、ガイドラインの他、本サービス内で提供する個別のサービス(以下、「個別サービス」といいます。)の利用規約(以下、「個別利用規約」といいます。)は、本規約の―部を構成するものとし、ユーザーは、本サービスを利用するごとに、これらを確認するものとします。
-
本規約と個別利用規約の定めが異なる場合、個別利用規約の定めが優先して適用されるものとします。
-
ユーザーは、本サービスを利用することにより、本規約および個別利用規約(以下、「本規約等」といいます。)に定められた全ての内容について同意したものとみなされます。
第2条(本サービスの構成)
当社らは、当社が運営し、提供する「NEC Life Support Platform」を利用して本サービスを提供するものとします。なお、当該サービスの利用については、当社が定める当該サービスの利用規約等の条件が適用されるものとします。
第3条(本規約等の変更)
-
当社らは、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本規約等を任意に改定することができるものとします。
-
改定後の本規約等は、当社らが特に定める場合を除き、本サービスもしくは当社らが運営するウェブサイトに掲示したとき、または当社らがユーザーに対して告知の案内を配信したときのいずれか早い時期をもって、その効力が生じるものとします。
-
ユーザーは、改訂後の本規約等に同意できない場合、本規約第19条の定めに従って、直ちに本サービスから退会するものとします。
-
ユーザーは、本規約等の改訂の効力が生じた後に本サービスを利用することにより、改訂後の本規約等の全ての規定に同意したものとみなされます。
-
当社らは、本サービスに関するユーザーからの問い合わせに対して回答するよう努めます。ただし、法令または本規約上、当社らにその義務がある場合を除き、当社らは、ユーザーに対して回答する義務を負いません。また、当社らは、ユーザーからの問い合わせに回答するか否かの基準をユーザーに開示する義務を負いません。
第4条(未成年者のサービス利用)
-
未成年者であるユーザーが本サービスおよび個別サービスを利用する場合、親権者等の法定代理人による本規約等の確認および同意が必要となります。
-
未成年者であるユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず、同意があると偽って本サービスおよび個別サービスを利用した場合、また、年齢について成年と偽って本サービスおよび個別サービスを利用した場合、その他、民法第21条に定める「行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたとき」に該当する場合、当該未成年者であるユーザーは、本サービスおよび個別サービスにおける一切の法律行為を取り消すことができないものとします。
-
本サービスおよび個別サービス利用時に未成年であったユーザーが、成年に達した後に本サービスおよび個別サービスを利用した場合、これにより、当該ユーザーは、本サービスおよび個別サービスの利用に係る一切の法律行為について、追認したものとみなされます。
第5条(アカウント管理)
-
本サービスおよび個別サービスを利用するにあたり、ユーザーがアカウントやパスワード等の登録を行い、または、当社らからアカウントやパスワード等を配布された場合、ユーザーは、自己の責任おいて、自己のアカウントやパスワード等を真実かつ正確な状態で適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。なお、ユーザーのアカウントおよびパスワードを利用して行われた本サービスおよび個別サービス上の一切の行為はユーザー自らの行為とみなします。
-
当社らは、ユーザーが前項規定のアカウントにより1年以上、本サービスおよび個別サービスを利用していない場合、当該アカウントを、事前にユーザーに通知することなく削除することができます。
-
本サービスおよび個別サービスに関する当社らからユーザーに対する通知等は、ユーザーが本サービスおよび個別サービスを利用するにあたり登録したメールアドレス宛のメール送信、またはユーザーが登録した住所への郵送、当社らのWebサイトでの掲示、その他当社らが適当と判断する方法によって行います。
-
前項のメール送信による通知に関し、ユーザーが登録したメールアドレス宛に当社らがメールを送信し、ユーザーが当該メールを閲覧可能になった時点、または、当社らがメールを送信してから24時間経過した時点のいずれか早い時点に当社らからの通知がユーザーに到達したとみなされることについて、ユーザーは、予め同意するものとします。
-
ユーザー自身の責によりアカウントやパスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によってユーザー自身または第三者に生じた損害は、ユーザー自身がその賠償責任を負うものとし、当社らは責任を一切負いません。
第6条(利用資格の停止)
-
当社らは、当社らの基準に従って、本サービスおよび個別サービスの利用に関するユーザーの資格の有無を判断し、ユーザーが、次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本サービス、または個別サービスの利用を拒否することがあり、その理由について開示する義務を一切負いません。
- (1)当社らに提供した申込情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- (2)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
- (3)本規約等に違反する場合
- (4)暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これらに準ずる者(以下、「反社会的勢力等」といいます。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流、関与を行っていると当社らが判断した場合
- (5)ユーザーが過去に当社らとの契約(本規約等を含むがこれに限られない)に違反した者、またはその関係者であると当社らが判断した場合
- (6)ユーザーが当社らの事業と競業する企業または団体等に所属もしくは関わっていると当社らが判断した場合
- (7)ユーザーが当社らの事業と同一または類似する企業、団体等に所属もしくは関わっていると当社らが判断した場合
- (1)
-
当社らが前項に定める本サービスの利用拒否の措置を講じた場合、当該措置に起因する結果に関し、当社らを免責するものとします。
第7条(個人情報の取扱い)
-
当社らは、ユーザーから取得した個人情報を、当社らがそれぞれ定めるプライバシーポリシー、その他個人情報の取り扱いについて定める文書の内容に基づき、適切に取り扱うものとします。
-
ユーザーは、本サービスおよび個別サービスを利用する場合、ユーザーが提供する個人情報を当社らがプライバシーポリシー、その他個人情報の取り扱いについて定める文書に基づいて取り扱うことについて、予め同意するものとします。
-
ユーザーは、当社らが本サービスの提供に関連して、ユーザーの動向を調査するために第三者が提供するツールを用い、統計的な利用情報の取得および記録をしていることについて、予め同意するものとします。
第8条(通信の秘密)
-
当社らは、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第4条に基づき、ユーザーの通信について守秘義務を負います。
-
当社らは、次の各号に掲げる場合には、各号にそれぞれ定める範囲内においては前項の守秘義務を負いません。
- (1)刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)または犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11年法律第137号)の定めに基づく強制の処分または裁判所の命令が行われた場合、当該処分または裁判所の命令の定める範囲内
- (2)法令に基づく強制的な処分が行われた場合、当該処分または命令の定める範囲内
- (3)特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)第4条に基づく開示請求の要件が充足されたと当社らが判断した場合、当該開示請求の範囲内
- (4)他人の生命、身体または財産の保護のために必要があると当社らが判断した場合、他人の生命、身体または財産の保護のために必要な範囲内
- (1)
第9条(本サービス等の提供)
-
本サービスおよび個別サービスに関連する一切の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権を含みますが、これらに限りません。)は、当社ら、または当社らに権利許諾した第三者に帰属します。
-
当社らは、ユーザーに対し、本規約等に従って、本サービスおよび個別サービスを利用する権利を許諾します。ユーザーは、本サービスおよび個別サービスを利用する権利を第三者に譲渡したり相続させたりすることはできないものとします。
-
ユーザーは、本サービスおよび個別サービス内のコンテンツを個人的な利用のみを目的として閲覧するものとし、商業目的などで不特定多数にコンテンツを閲覧させることや、コンテンツを譲渡、複製、貸与、公衆送信などすること、またはこれらの行為を第三者に行わせることはできないものとします。
-
ユーザーは、本サービスおよび個別サービスを利用するにあたり、携帯端末、通信機器、通信手段および電力などを自身の費用と責任で用意するものとし、その利用にかかる費用はユーザー自身が負担するものとします。
-
当社らは、本サービスおよび個別サービスが全ての携帯端末等に対応することを保証しません。
-
当社らは、タブレット端末で本サービスを利用することについて推奨しておりません。
-
本サービスは、全てのスマートフォン用のオペレーティングシステム(以下、「OS」といいます。)には対応しておりません。ユーザーは、当社らが別途指定するOSにのみ対応していることについて、予め同意するものとします。
-
ユーザーは、本サービスまたは個別サービスを利用している期間に何らかの異常や体調不良を感じた場合、医師に相談するものとします。また、妊娠、傷病等により医師の治療・指導等を受けている場合、もしくはそのおそれがある場合は、必ず医師に相談し、指示を仰いだ上で本サービスを利用するものとします。
第10条(第三者のサービスおよびコンテンツ)
-
当社らは、本サービスおよび個別サービスの提供に関する業務の全部または一部を第三者に委託することができ、本サービスおよび個別サービスは、当社らの提携先等の第三者(以下、「パートナー事業者」といいます。)が提供するサービスまたはコンテンツ(以下、「パートナーサービス」といいます。)を含む場合があります。パートナーサービスに対する責任は、これを提供するパートナー事業者が負うものとし、当社らは責印を一切負いません。また、パートナーサービスには、これを提供するパートナー事業者が定める利用規約、プライバシーポリシー、その他条件(いずれも名称は問いません。)が適用されることがあります。
-
ユーザーがパートナーサービスを利用する場合、当社らはパートナー事業者に対してユーザーのアカウント情報を提供する場合があり、ユーザーは、アカウント情報の提供について、予め同意するものとします。
-
ユーザーは、パートナーサービスに登録した情報に変更が発生した場合、直ちに、登録情報の変更手続を行う義務を負います。ユーザーが変更手続を怠ったことにより生じた損害について、当社らは責任を一切負いません。
-
当社らは、パートナー事業者から、ユーザーのパートナーサービスに係る利用履歴、その他情報の提供を受ける場合があり、ユーザーは当該情報の提供について、予め同意するものとします。
-
ユーザーが本サービスで提供する掲示板機能等を利用してパートナー事業者と連絡等を行った場合、当社らは当該連絡等のログを次の各号に定める目的に必要な範囲で閲覧および利用することができるものとし、ユーザーは当該利用について、予め同意するものとします。
- (1)本サービス、個別サービスおよびパートナーサービスの改善、当社らの新サービスの開発のため
- (2)本サービス、個別サービスおよびパートナーサービスに関するお問い合わせ等への対応のため
- (3)本規約等に違反する行為に対する対応のため
- (4)その他上記利用目的に付随する目的のため
- (1)
-
パートナーサービスの利用に関し、ユーザーとパートナー事業者、その他第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザー自身の費用と責任において処理および解決するものとし、当社らはかかる事項について、責任を一切負いません。
-
ユーザーがApple iOSまたはAndroid等のサービスストアを搭載する携帯端末等を使用して本サービスを利用する場合、Apple Inc.またはGoogle等それぞれが本契約の第三受益者となるものとします。この場合、該当する第三者受益者のサービス規約に定められた利用条件に同意していることが前提であり、ユーザーは、同規約を遵守するものとします。
-
ユーザーがパートナーサービスを利用するにあたり、前項の第三者受益者のサービスを利用したことにより生じた損害について、当社らは責任を一切負いません。
第11条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスまたは個別サービスの利用にあたり、次の各号のいずれかに該当するまたは該当するおそれがあると当社らが判断する行いをしてはならないものとします。
- (1)法令に違反する行為
- (2)公序良俗に反する行為
- (3)政治的または宗教的思想を含む情報を提供する行為および政治的、または宗教的な勧誘を行う行為
- (4)他のユーザー、第三者または当社ら、および委託先企業に対し、財産権(知的財産権を含みます。)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為
- (5)本サービスまたは個別サービスを複製または複写する行為
- (6)本サービスまたは個別サービスを改変し、もしくはリバースエンジニアリング(主に、内容を解析して人間が読み取り可能な形に変換する行為)、逆コンパイル、逆アセンブルする行為
- (7)本サービスまたは個別サービスのデータを操作または変更する行為
- (8)本サービスまたは個別サービスに影響を与える外部ツールの利用、作成、頒布、販売等を行う行為
- (9)本サービスまたは個別サービスの運営を妨害する行為
- (10)当社らが本来意図しない動作や外部ツールを意図的に利用して、本サービスまたは個別サービス内でのポイント等その他の利益を得ようとする行為
- (11)サーバその他、当社ら、および委託先企業のコンピュータに不正にアクセスする行為
- (12)虚偽の登録内容等を申請する行為
- (13)一人で複数の本サービスまたは個別サービスのアカウントを発行保有する行為(ただし、当社らが別に許可したものは除く。)
- (14)複数人で一つの本サービスまたは個別サービスのアカウントを共同保有する行為(ただし、当社らが別に許可したものは除く。)
- (15)携帯端末等を貸与して行う操作行為
- (16)第三者になりすまして本サービスまたは個別サービスを利用する行為
- (17)本サービスまたは個別サービスのアカウント、クーポンコード等を転売、その他譲渡する行為
- (18)ユーザーが当社らの競業先または競業先に所属し、本サービスもしくは個別サービスを調査する目的で利用する行為、競合するサービスを宣伝する行為
- (19)本サービスおよび個別サービスの利用目的と合致しない第三者のWebサイトにハイパーリンクを貼り付ける行為
- (20)異性交際に関する情報を提供する行為
- (21)本サービスまたは個別サービスを利用する他のユーザーのIDもしくはパスワードを利用する行為
- (22)他のユーザーに対する脅迫、嫌がらせ等(スパム行為を含みます。)にあたる行為
- (23)差別的、わいせつ的なコンテンツや暴力を誘発するようなコンテンツ等を投稿するなど人を不快にさせる行為
- (24)本サービスまたは個別サービスを通じた営利目的行為もしくはその準備目的行為
- (25)本サービスまたは個別サービスを模倣したサービスもしくは個別サービスの制作、準備を目的とした利用行為
- (26)当社らが本サービスまたは個別サービスの利用を終了させた場合、当社らの許可なくサービスアカウントを発行保有する行為
- (27)前各号の行為を直接もしくは間接に惹起し、または容易にする行為
- (28)その他に当社ら、および委託先企業が不適切と判断する行為
第12条(本規約等違反行為に対する対処)
-
ユーザーが本規約等のいずれかに違反していると当社らが判断した場合、当社らは、いつでも当該ユーザーによる本サービスまたは個別サービスの利用を終了させることができる他、以下の各号に定める処分を講ずることができるものとします。当該処分によりユーザーに不利益や損害が発生した場合においても、当社らは責任を一切負いません。
- (1)本規約等に違反する行為を差止め、同様の行為を繰り返さないことを要求すること
- (2)次条で定める投稿情報の自発的削除・訂正を求めること
- (3)次条で定める投稿情報、履歴等の情報の全部もしくは一部を削除し、公開範囲を変更し、または閲覧できない状態(非公開)にすること
- (4)刑事事件、行政事件その他に該当する可能性がある場合の警察その他の公的機関への通報を含む、違反事実の本サービス内外での開示
- (5)一時的または永続的に本サービスまたは個別サービスの利用を停止すること
- (1)
-
ユーザーは、当社らが本規約等に基づいて行った本規約等に違反する行為への対処について、異議を申し立てることはできないものとします。
-
ユーザーは、本サービスまたは個別サービスを利用したことに起因して(当社らがかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)、当社らが直接的または間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社らの請求にしたがって直ちにこれを補償するものとします。
第13条(権利帰属)
本サービスおよび個別サービスに関する知的財産権は全て当社らまたは当社らにライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約等に基づく本サービスおよび個別サービスの利用許諾は、本サービスまたは個別サービスに関する当社らまたは当社らにライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではないものとします。
第14条(投稿情報に関する権利)
本サービスは、ユーザー自身が本サービスまたは個別サービスを利用して、ニュース、ブログ、日記、コメント、画像、動画等を投稿、表示し、または他のユーザーが投稿、表示したニュース、ブログ、日記、コメント、画像、動画等を、本サービスのソーシャルネットワーキング機能によりシェアする機会を提供する場合があります。その場合、ユーザーが投稿、表示、シェアするすべてのニュース、ブログ、日記、コメント、画像、動画等、またはそれらに関連するもの(ユーザーのニックネームを含みますがこれに限られません。ただし、ユーザー以外の第三者に著作権が帰属する著作物は除きます。)は全て、本規約において「投稿情報」といい、以下の条件に従うものとします。
- (1)投稿情報には多数の個人や組織が発信する情報、見解、意見、および提言が含まれています。当社らは、特定のユーザーの提言や意見についてそれを支持することはなく、また、投稿情報の定期的な審査、編集は行いません。ユーザーは、投稿情報を自らの判断と責任で閲覧、利用する事に同意するものとします。
- (2)ユーザーは、自身が本サービスまたは個別サービスに投稿した投稿情報につき、第三者の権利を侵害せず、また法令等にも違反しないようにすることを保証します。これらの権利または法令等には、知的財産権やプライバシー権を含みますが、これらに限定されません。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、ユーザー自身の費用と責任において問題を解決するとともに、当社らに何らの迷惑または損害を与えないものとします。
- (3)当社らは、投稿情報について、本サービス等および個別サービスの円滑な提供、当社らシステムの構築・改良・メンテナンス等に必要な範囲で、変更、切除その他の改変を行なうことができるものとします。当社らは、ユーザーの皆様に快適にご利用頂くため当社らの判断により投稿情報を削除することがあります。
第15条(投稿情報の使用許諾)
-
前条に定める投稿情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利を含みます。)は、創作したユーザーに帰属します。ただし、ユーザーは著作者人格権を行使しないものとします。
-
当社らは、投稿情報を、本サービスおよび個別サービスの円滑な提供、当社らシステムの構築、改良、メンテナンスその他サービスの向上に必要な範囲内で、無償で非独占的に使用することができるものとし、本規約第19条の定めに従ってユーザーが退会した場合であっても当該使用許諾の効力は失われないものとします。
-
当社らが前項に定める形で投稿情報を使用するにあたっては、投稿情報の一部または氏名表示を省略することができるものとします。
-
投稿情報が第三者の権利を侵害した場合、または投稿情報に起因したクレームや請求については、ユーザー自身の費用と責任でこれを解決処理するものとします。
-
前項のクレームや請求への対応に関連して当社らに費用が発生した場合または賠償金などの支払いを行った場合、当該費用および賠償金、当社らが支払った弁護士費用等をそのユーザーの負担とし、当社らは、そのユーザーにこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
第16条(当社らの削除権限)
-
第14条の定めに関し、当社らは、本規約等に違反する、または違反する恐れがあると当社らが判断する投稿があった場合、ユーザーへの事前通知なく、投稿情報の全部または一部の削除もしくは公開範囲の変更等の不利益な措置を行うことができるものとします。
-
当社らは、次に掲げる場合、投稿情報の違法性や本規約等の違反の有無に関わらず、関連する投稿情報について、その全部もしくは一部の削除または公開範囲の変更等の不利益な措置を行うことができるものとします。
- (1)権利者と称する者から、投稿情報が自分の権利(例えば、知的財産権、財産権、名誉、信用、肖像権をいうが、これに限りません。)を侵害する旨の申告があった場合(ただし、権利者と称する者から、権利者であることを合理的に判断できる資料を提示され、当社らにて慎重に検討した結果、権利者であると当社らが判断した場合に限ります。)
- (2)公的機関または専門家(弁護士等をいいます。)から、投稿情報について、違法、公序良俗違反または他人の権利を侵害する等の指摘や意見表明があった場合
- (3)人(実在の人物であるか否かを問わず、漫画やアニメ等のキャラクターを含みます。)の裸体(着衣の全部または一部を欠くものをいいます。)を撮影や描写した情報が投稿された場合
- (4)その他に当社らが法令違反、公序良俗違反等投稿情報を不適切と判断した場合
- (1)
第17条(ポイントの利用等)
-
本サービスにおいて配布等されるポイントの有効期限は、当社らが別途定める場合を除き、付与月の翌月から12ヶ月後の月末とし、有効期限を超えたユーザーのポイントは自動的に消去されるものとします。
-
本サービスにおいて配布等されるポイントの付与や利用等の詳細については、本条に定める内容にかかわらず、当社らが別途定める条件等によるものとします。
-
次の各号に掲げる場合には、当社らは、ユーザーに配布等したポイントの一部または全部の取り消し、もしくはポイントの利用制限、アカウントの停止等を行うことができるものとします。また、当社らは、その理由について開示義務を一切負いません。
- (1)発行条件を満たさないことが判明した場合
- (2)詐欺等の犯罪または違法行為があった場合
- (3)不正にポイントを取得するために複数のアカウントを使用する行為等があった場合
- (4)サーバその他のコンピュータに不正にアクセスする等を行った場合
- (5)当社らがポイントをユーザーに誤配信した場合
- (6)当社らとの信頼関係を著しく損なう行為など不適切であると当社らが判断した場合
- (7)本規約等、その他当社らが定める規約等に違反したと当社らが判断した場合
- (1)
第18条(位置情報の利用)
-
利用者が本サービスを起動させた利用端末によって所定の条件の下で位置情報が測定されます。
-
利用者から取得した位置情報は、本規約第7条の定めに従って適切に取り扱います。
-
利用端末に電源が入っていない場合、または本サービス起動時に利用端末が圏外である場合など、通信環境が整っていない場合には、位置情報が正しく測定されないことがあります。
-
位置情報の測定において生じた不正確な情報や、位置情報の利用によって生じた損害について、本規約第20条に定めるように当社らは責任を一切負いません。
-
利用者は、本サービス上、もしくは利用端末上の所定の操作により、位置情報の取得を許可しない設定に変更することができます。ただし、位置情報の利用を停止する場合、本サービスの一部の機能が制限されることがあります。
-
設定変更が反映される前に取得された位置情報は、本規約第7条の定めに従って利用されることがあります。
第19条(退会)
-
ユーザーは、当社らが別途定める手続きにより、本サービス等を退会できるものとします。
-
当社らは、退会したユーザーの個人情報や投稿情報等の一切の情報を引き続き保有する義務を負いません。
第20条(保証の否認および免責)
-
当社らは、本サービスおよび個別サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能、商品的価値、正確性、有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではなく、本サービスおよび個別サービスに関してユーザーが被った損害(以下、「ユーザー損害」といいます。)に関し、当社らは法令に定めがある場合を除き、賠償責任を一切負いません。
-
当社らは、本サービスおよび個別サービスのバグその他を修補する義務、本サービスならびに個別サービスを改良または改善する義務を負いません。
-
当社らは、ユーザーに事前に通知することなく、当社らの都合により、本サービスおよび個別サービスの点検または保守作業を定期的または緊急に行うことができ、本サービスおよび個別サービスの全部または一部の提供の中断、停止、終了、変更をすることができるものとします。
-
当社らは、次の各号に定める事項に関し、本サービスおよび個別サービスに関してユーザーが被ったユーザー損害に関し、法令に定めがある場合を除き、賠償責任を一切負いません。
- (1)当社らによる本サービスおよび個別サービスの全部または一部の提供の中断、停止、終了、利用不能もしくは変更
- (2)ユーザーが本サービス等に送信したメッセージまたは投稿情報の削除・消失
- (3)アカウントの抹消
- (4)パスワードの紛失・忘却
- (5)携帯端末の紛失・盗難・故障
- (6)本サービス等または個別サービスの利用によるアカウントデータの消失
- (7)機器の故障もしくは損傷、通信回線等の事故による
- (8)火災、停電、疫病、天災地変等の不可抗力による本サービスの運営中止
- (1)
-
当社らは、本サービスおよび個別サービス内で、適宜情報、コンテンツ、検査サービスの提供やアドバイスを行うことがありますが、その結果について、法令に定めがある場合を除き、責任を一切負いません。
-
当社らは、ユーザーに本サービスのアップデート版またはバージョンアップ情報等を提供する場合があります。この場合、当該アップデート版またはバージョンアップ情報等も本サービスおよび個別サービスとして扱い、これらにも本規約等が当然に適用されます。
-
何らかの理由により当社らがユーザーに対して損害賠償責任を負う場合にも、当社らは、ユーザーに生じた損害に関し、間接損害、特別損害(その予見の有無を問いません。)、将来の損害、および逸失利益については、賠償責任を一切負いません。
-
本サービスおよび個別サービス、または当社らのWebサイトに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について、当社らは責任を一切負いません。
-
当社らが法人向けサービスの法人のお客さまとの契約に基づいて本サービスおよび個別サービスをユーザーに対して提供する場合において、当社らと法人のお客さまとの契約が終了した場合、当社らは、ユーザーが本サービスおよび個別サービスの提供を停止することがあります。この場合、本サービスおよび個別サービスを継続して利用できなくなったことに関し、ユーザーが被った損害につき、法令に定めがある場合を除き、当社らは賠償責任を一切負いません。
第21条(地位の譲渡等)
-
ユーザーは、当社らの書面による事前の承諾なく、ユーザーの地位または本規約等に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないものとします。
-
当社らは、本サービスおよび個別サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約等の地位、本規約等に基づく権利および義務並びにユーザーの登録事項その他情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第22条(権利の放棄)
当社らが本規約等に示される権利を行使または実施しない場合にも、当該権利を放棄するものではないものとします。
第23条(分離可能性)
本規約等のいずれかの規定が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、無効または執行不能と判断された規定以外の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第24条(準拠法および合意管轄)
-
本規約等および本サービスおよび個別サービスの解釈および適用は、日本国法に準拠するものとします。
-
本規約等および本サービスおよび個別サービスの利用に関わる訴訟が発生した場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
(附則)
制定日:2023年5月24日
最終改定日:2023年7月31日
プライバシーポリシー
個人情報保護方針
日本電気株式会社の『個人情報保護方針』及び個人情報の取扱いに関する詳細は、下記URLをご覧ください。
http://jpn.nec.com/privacy/
個人情報の取り扱いについて
本サービスにてご提供いただきます本サービスを利用するユーザーの個人情報は、当社の『個人情報保護方針』と、以下の記載内容に基づき、適切に管理いたします。以下の内容の改訂は本ページでご確認いただけます。利用目的や取得情報、第三者提供等の記載に変更がある場合、改めてユーザーの同意を取得させていただきます。
1.団体名 (管理者)
- (1)団体名:日本電気株式会社
- (2)連絡先:
2.個人情報保護管理者
- (1)職名:日本電気株式会社 社会公共ソリューション開発部門
ソリューション開発統括部 統括部長 - (2)連絡先:
3.個人情報の利用目的
当社は、以下に掲げる利用目的で利用するために個人情報を収集します。ただし、取得時に特に利用目的を明示した場合には、その範囲内でのみ利用します。
- 当社のサービスの提供・改善・開発・システムメンテナンスのため
- 本人確認、認証サービスのため
- ポイントの加算および交換、謝礼を提供する機能をお客様に提供するため
- 当社からお客様へのご連絡のため
- 当社または当社提携先の商品、サービス、キャンペーン・広告のご案内のため
- マーケティング調査、統計、分析のため
- 本サービスに関するアンケート調査の実施および分析のため
- 当社の新商品サービスの開発のため
- 特定の個人を識別できないように加工したうえで、当社の提携先などに開示または提供するため
- 特定の個人を識別できないように加工したうえで、学術研究、分析研究のために活用するため
- ご意見・お問い合わせ等への対応のため
4.個人情報の種類
- (1)
当社は、当社サービスの利用、当社へのお問い合わせに関連して本人から直接または本人の意志にしたがって以下の情報を取得します
【ウェルネス・サービス関連個人情報】
- 氏名、生年月日、身長、体重、性別、体脂肪、BMI指数、睡眠時間、歩数、摂取カロリー、体調管理(体温等)、食事、運動の内容等の投稿内容
- ストレスチェック回答情報、食生活及び生活習慣に関する質問への回答情報
- イベント、キャンペーンやセミナーの申込みまたはアンケート等でご記入いただく情報
【ウォークラリー】
- 位置情報
【簡易未来予測】
- 現在のあなたの計測結果(身長、体重、収縮期血圧(最高血圧)、拡張期血圧(最低血圧)、腹囲)
- 生活習慣各種
【未来予測】
- 健診結果データ
【応募・当選者情報】
- 氏名、住所、メールアドレス
【問合せや資料請求に応答するための情報】
- ①氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他当社が定める入力フォームに入力いただいた情報
- ②当社は、ユーザーによる当社サービスの利用に伴って以下の情報を取得します
- 各サービスの利用に関するログ情報、お客様のアクションに関する情報
- 端末情報、広告識別子、Cookie、IPアドレス等
- 位置情報
- (2)当社は、受託業務の遂行にあたって必要な場合には当該受託業務に必要な個人情報を委託者から取得します
5.個人情報の国外移転
個人情報を国外に移転することはありません。
6.個人情報の保護措置等
- (1)適切な保護措置
当社は、お客様からお預かりする個人情報を、アクセスの識別と認証、制限、権限管理、記録、不正ソフトウェア対策、移送・送信時の対策等の適切な保護措置により管理しております。 - (2)個人情報の複製を取得する方法
システム管理運営のためにバックアップを取得します。 - (3)個人情報が利用可能になる条件
利用目的の達成に必要な取扱い者にのみ個人情報のアクセス権限を付与しており、それ以外で個人情報の利用が可能になることはありません。
7.個人情報の第三者提供
当社は、以下の定める場合に個人情報を第三者に提供することがあります。
- (1)ご本人の同意がある場合
- (2)裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を持つ機関から開示を求められた場合
- (3)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- (4)合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によってプライバシー情報の提供を含む当社の事業の承継が行われる場合
- (5)特定の個人を識別できないように加工したデータを作成し、当社の提携先などに開示または提供する場合
- (6)その他当社の各サービスにおいて個別に定める場合
8.個人情報の取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲で、取得した個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合があります。この場合、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を整備、運用していることを条件として委託先を選定したうえで、契約等においてお客様の個人情報の保護に必要な事項を取決め、個人情報が安全に管理されるよう適切に監督するものとします。
9.Google API から取得した情報の取扱いについて
(アプリによる) Google API から受け取った情報の使用および他のアプリへの転送は、限定使用要件を含む Google API サービスのユーザーデータポリシーに準拠します。なお、Google API サービスのユーザーデータポリシーについては下記URLをご参照ください。https://developers.google.com/terms/api-services-user-data-policy?hl=ja
10.Google Fit API から取得した情報の取扱いについて
- (1)Google Fit API の利用
本アプリは Google Fit API を利用し、利用者の健康とフィットネスに利益をもたらすことを目的としたアプリケーションです。
本アプリの利用者は、Google Fit API から取得される「歩数」を自身で把握することができ、生活習慣の見直しや健康活動の習慣化を図ることが可能です。
本アプリが Google API から受け取った情報の使用は、制限付き使用の要件を含め、GoogleAPI サービスのユーザーデータポリシーに準拠します。 - (2)収集するデータの広告への利用禁止
広告目的でのユーザーデータの販売や使用などで Google Fit API を使用していません。 - (3)Google Fit API と連携する項目とその利用目的
Google Fit API から取得するデータと、取得する理由・使用方法は以下のとおりです。データの種類 取得理由 使用方法 歩数データ 本アプリ内で歩数を取得し、アプリ利用者がそれを確認することで生活習慣の見直しや健康活動の習慣化を図ります。 本アプリ内で歩数を表示します。 - (4)取得したデータの削除方法
Google Fit API で取得した情報は、本アプリ利用者から要望があれば、削除を実施します。 - (5)Google Fit API 利用時の権限
本アプリで使用している権限は以下のとおりです。権限 内容 歩数データ 本アプリを利用して Google Fit API にアクセスした利用者の歩数情報を読み込みます。 - (6)取得したデータに対する安全管理策
Google Fit API で取得した情報は、安全に考慮された環境で利用しています。- 取得したデータは、デバイスならびに本アプリのデータベースサーバに保管します。
- 取得したデータの通信は、HTTPS のプロトコルを採用します。
- (7)取得したデータの国外へのデータ移送
本アプリは日本国内での利用を想定しており、日本国外へのデータ転送は行っておりません。
11.個人情報の取得者
個人情報の取得者
日本電気株式会社 社会公共ソリューション開発部門ソリューション開発統括部及び前項に規定の委託先
12.安全管理措置
ご記入いただきましたお客様の個人情報は、漏えい、滅失、毀損を防止するための安全管理措置を施し、当社及び第8項に規定の委託先が運営するサーバで適切に管理させていただきます。
13.データ主体の権利
お客様は、データ主体であり、提供いただいた個人情報に対して、以下を管理者(上記連絡先)に要求する権利があります。
- 個人情報へのアクセス、訂正、消去、取扱い制限を要求する権利
- 個人情報の取扱いに不服を申し立てる権利
- データポータビリティーの権利(個人情報を可読性のある形式で受け取る権利、他の管理者に移行する権利)
- 撤回前の同意に基づく適法な取扱いに影響を与えることなしに、いつでも同意を撤回する権利
- 監督機関に不服を申し立てる権利(個人情報保護に関する監督機関が自国・地域内にある場合)
14.個人情報に関するお問い合わせ先
本サービス及びサービスに関するお問い合わせ、また、お客様の個人情報に関する開示等(開示、訂正、削除、利用停止等)の求めやご相談等につきましては、下記にご連絡をお願いします。
<個人情報に関するお問い合わせ先>
日本電気株式会社
社会公共ソリューション開発部門
ソリューション開発統括部 新規事業創出グループ
e-mail: user_contact@lspf.jp.nec.com
15.保護者の同意
貴殿が16歳以下の場合、必ず保護者の方の同意及び承認を得た後に、前項規定の「お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
以上
パートナー企業のプライバシーポリシー
パートナー企業の『個人情報保護方針(プライバシーポリシー)』は、下記URLをご覧ください。https://company.finc.com/legal/privacy