Japan
サイト内の現在位置
NEC Life Support Platform利用規約
第1条(目的)
「NEC Life Support Platform利用規約」(以下「本利用規約」といいます。)は、日本電気株式会社(以下「当社」といいます。)が運営し提供する「NEC Life Support Platform」(以下「本プラットフォーム」といいます。)の利用者(以下「利用者」といいます。)が本プラットフォームを利用する上で遵守すべき事項を定めたものです。
第2条(適用)
本利用規約は、当社と利用者との間における本プラットフォームの利用に関する一切の関係に適用されます。
- 2.本利用規約の一部が法令又は裁判所等の判断によって無効とされた場合でも、本利用規約のその他の部分は有効に存続するものとします。
第3条(サービス概要)
本プラットフォームは、当社が提供する人々の日常/非日常の快適な生活を支援する、新たなサービスです。様々なサービスを一元化し、個々人の状況やニーズを分析・把握することで、人が生まれてから亡くなるまでの様々な生活シーンで皆様を支援することを目指しています。
- 2.当社は、本プラットフォームを提供するための環境として、AmazonWebServices,Inc.が提供するクラウドプラットフォーム(AWS)を利用します。
- 3.当社は、当社の判断により、本プラットフォームの内容の全部若しくは一部を変更、追加、停止又は終了することができるものとします。なお、当社は、大規模なサービスの内容変更、又はサービスの停止若しくは終了等、当社が必要と判断した場合には、当該変更等について、当社が定める方法をもって利用者に事前に通知するものとします。
- 4.当社は、前項の本プラットフォームの変更、追加、停止又は終了により、利用者に発生した損害について、一切の責任を負いません。
第4条(登録)
当社は、利用者が、本プラットフォームの利用を前提とするアプリやサービスの利用規約に同意したことをもって、本利用規約に同意したものとみなします。
- 2.前項に定める同意は、本プラットフォームの利用を前提とするアプリやサービスの利用者本人が行うものとします。なお、同意後に本プラットフォーム、及び本プラットフォームの利用を前提とするアプリやサービスを利用できるのは、同意を行った利用者本人に限られます。
- 3.当社は、当社が不適切と判断した場合、本プラットフォームの利用登録を拒否することができるものとします。
第5条(入力内容の変更)
利用者は、利用者が本プラットフォームの申込みの際に入力した内容に変更が生じた場合、遅滞なく変更した内容を第23条(窓口)に定める当社の窓口に連絡するものとします。
- 2.前項に定める変更に係る手続きが適切に行われないことにより利用者及び第三者に生じたトラブルや損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第6条(利用資格の停止及び抹消)
利用者が次の各号に記載する内容に該当した場合、当社は、利用者に通知又は催告をすることなく直ちに利用者の登録情報を抹消し、利用者による本プラットフォームの利用を、一切の責任を負うことなく終了させることができるものとします。
- (1)第11条(禁止事項)に定める禁止事項に該当する行為を行った場合。
- (2)本利用規約に定める事項に違反し、当社から相当の期限を定めて催告したにもかかわらず利用者が是正しない場合。
- (3)過去に、登録が抹消されていたことが判明した場合。
- (4)利用者が反社会的勢力であることが判明した場合。
- (5)その他、利用者に、登録を抹消することが適当である事由が存在すると当社が判断した場合。
第7条(本プラットフォームの提供の中断)
当社は、本プラットフォームを運営するためのシステムの保守、点検、障害の復旧等のため、本プラットフォームを停止することができるものとします。この場合、当社は、当社が可能とする範囲で、当社が定める方法にて事前に通知を行います。
- 2.本プラットフォームを運営するためのシステム又は通信回線へアクセスが集中し、本プラットフォームの運営に支障をきたすおそれが生じた場合、当社は、利用者に告知又は通知することなく、本プラットフォームへのアクセスを一時的に制限することができます。
- 3.本プラットフォームの停止、制限又は中断が生じ、利用者が本プラットフォームを利用することができなかった場合であっても、当社は利用者に対し一切の責任を負わないものとします。
第8条(再委託等)
当社は、本プラットフォームの運営、及び本プラットフォームの提供において、その業務の一部を第三者に委託し、また、第三者が提供するサービスを利用することができるものとします。
- 2.前項の場合、業務の委託先又は当社へのサービス提供者が本プラットフォームに係る業務の履行、及び本プラットフォームの提供に関連して行った行為については、当社が責任を負うものとします。
第9条(利用環境)
本プラットフォームに参加するために必要な端末、関連機器、ソフトウェアその他の利用環境は、利用者が、自らの費用と責任において準備するものとします。
第10条(知的財産権)
本プラットフォーム及び本プラットフォームを構成するサービス、コンテンツ及びソフトウェア、システム等に関する著作権等の知的財産権は、当社又は当社にその利用を許諾した権利者に帰属します。利用者は、本利用規約に定める範囲を超えて、本プラットフォームを利用することはできません。
第11条(禁止事項)
本プラットフォームの利用に際し、利用者による以下の各号に定める行為を禁止します。
- (1)虚偽の情報又は他者の情報を登録する行為
- (2)第三者になりすまして本プラットフォームを利用する行為
- (3)第三者に本プラットフォームに参加、及び本プラットフォームを利用させる行為
- (4)法令若しくは公序良俗に反する行為
- (5)本プラットフォームのシステムのバグ、不具合等を利用する行為、又はこれらに関連する行為
- (6)本プラットフォームのシステムや運営に過大な負担を与える行為
- (7)当社若しくは第三者の営業を妨害する行為
- (8)本プラットフォームを外国で利用する行為
- (9)本プラットフォームの趣旨又は目的に則さない行為
- (10)その他、当社が不適切と判断する行為
第12条(善管注意義務)
当社は、善良な管理者の注意をもって本プラットフォームを利用者に提供するものとします。
第13条(個人情報の取扱いについて)
個人情報の取扱いについては、当社が別途定める「プライバシーポリシー」の定めに基づき、適切に取り扱うものとします。本利用規約と「プライバシーポリシー」に定める内容が異なる場合には、「プライバシーポリシー」の定めを優先するものとします。
- 2.当社は、利用者が本プラットフォームの申込みを行ったことをもって、利用者が「プライバシーポリシー」に定める事項に同意したものとみなします。
第14条(変更)
当社では、法令、条例及びその他の規範の制改定等社会的要請の変化等を踏まえて、本利用規約を改定することがあります。
- 2.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合に、本利用規約を随時変更できるものとします。なお、この場合には、利用者の利用条件その他本利用規約の内容は、変更後の新利用規約を適用いたします。
- (1)本利用規約の変更が利用者の一般の利益に適合するとき
- (2)本利用規約の変更が、変更の必要性、変更後の内容の相当性及び合理性があるとき
- 3.当社は、前二項の変更を行う場合は、変更後の本利用規約の内容を利用者に通知するとともに、当社のウェブサイト上において公表します。
- 4.前項の予告期間の満了日の経過をもって、本利用規約の変更の効果が生じるものとします。
第15条(損害賠償)
当社が本利用規約に定める義務に違反したことにより利用者に損害が生じた場合、又は当社の責に帰すべき事由による損害が生じた場合、当社は、本利用規約において別途定める場合を除き、利用者に対して、利用者に現実に発生した直接かつ通常の損害に限り賠償する責任を負います。
- 2.当社は、債務不履行、不法行為等の請求原因の如何を問わず、当社の責に帰すことができない事由から生じた損害、当社が予見すべきであったか否かを問わず特別の事情により生じた損害、及び逸失利益については、利用者に対して賠償する責任を負わないものとします。
第16条(非保証)
当社は、本利用規約に基づき善良なる管理者の注意をもって本プラットフォームを提供することの他には、本プラットフォームが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能、安全性、正確性、有用性を有すること、本プラットフォームが第三者の知的財産権を侵害しないことについていかなる保証も行わないものとし、本プラットフォームの参加、及び本プラットフォームの利用により当該非保証の事項に関連して利用者に損害が発生した場合であっても、責任を負いません。
- 2.当社は、本プラットフォームが適切に稼動するよう努めますが、本プラットフォームが完全に稼動すること、故障等が修補されること等を保証するものではありません。
第17条(免責事項)
法令の改定・改廃、行政官庁の通達・指導、天災地変、戦争、暴動、内乱、疫病の流行、自然災害、停電、通信設備の事故、通信回線サービス、クラウドサービス等の外部サービスの提供の停止又は緊急メンテナンス、サイバー攻撃、その他に当社又は提供先第三者の責によらない理由により本プラットフォームを提供できなかったことについて、当社は一切責任を負いません。
第18条(契約の期間)
本プラットフォームの利用にかかる契約(以下「本契約」といいます。)は、利用者が第23条(窓口)に定める窓口宛に本プラットフォームの利用を終了する旨の連絡をし、当社が当該連絡を受領し、終了の手続きを完了するまでの間、効力を有するものとします。
第19条(契約の解除)
当社は、利用者に対して相当な期間を定めて通知することにより、いつでも本契約を解除し、終了させることができるものとします。
- 2.利用者に本利用規約上の義務の違反があった場合には、当社は、相当な期間を定めた催告のうえ、義務違反が解消されない場合には、本契約を解除することができるものとします。ただし、利用者の義務違反が性質上解消不可能なものである場合又は利用者と当社間の信頼関係を失わせるものである場合には、当社は速やかに本契約を解除することができるものとします。
第20条(終了の手続き)
利用者は、本プラットフォームの利用を終了することを希望する場合、第23条(窓口)に定める窓口宛にその旨の連絡をし、当社は、当該連絡を受領次第、速やかに終了の手続きを行うものとします。
第21条(準拠法)
本利用規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈するものとします。
第22条(合意管轄)
本プラットフォームに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第23条(窓口)
利用者は、本プラットフォームに関するお問い合わせや、手続き、当社又は提供先第三者による本個人情報の取扱いに関する苦情等については下記まで連絡するものとします。
- 【窓口】
以上
プライバシーポリシー
日本電気株式会社(以下「当社」といいます。)が運営し提供する「NEC Life Support Platform」(以下「本プラットフォーム」といいます。)の利用に際して、取得します本プラットフォームを利用される皆さま(以下「利用者」といいます。)の個人情報は、日本電気株式会社(以下、「当社」といいます。)の『個人情報保護方針』と、以下の記載内容に基づき、適切に管理いたします。なお、以下の内容の改訂は本ページでご確認いただくことが可能です。また、利用目的や取得情報、第三者提供等の記載に変更がある場合、改めて利用者の同意を取得させていただきます。
1.事業者名 (管理者)
- (1)会社名:日本電気株式会社
- (2)連絡先:
2.個人情報保護管理者
- (1)職名:日本電気株式会社 社会公共インテグレーション統括部 統括部長
- (2)連絡先:
3.個人情報の利用目的
利用者の個人情報は、以下の目的のみに利用いたします。
- (1)利用者への本プラットフォームの提供
- (2)本プラットフォーム上の新規サービス・アプリ・コンテンツ等の企画検討、及び開発
- (3)利用者に有効な新規サービス・アプリ・コンテンツ・製品等の企画検討、及び開発
- (4)前2号の過程における分析
- (5)利用者に対する当社新規サービス・アプリ・コンテンツ・製品等のご案内
- (6)利用者に対する当社新規サービス・アプリ・コンテンツ・製品等のキャンペーンのご案内
- (7)お問合せへの回答等、本プラットフォームの利用に関する利用者とのやり取り
- (8)利用者に違反行為等があった場合の通知、連絡等
- (9)本プラットフォームを提供するためのサーバ環境等のメンテナンス、及びトラブル対応
- (10)その他前各号に定める利用目的に準ずるか、これらに密接に関連する目的への対応
- (11)特定の個人を識別できないように加工したうえで、当社の提携先などに開示または提供するため
- (12)特定の個人を識別できないように加工したうえで、学術研究、分析研究のために活用するため
4.個人情報の種類
本プラットフォームでは、利用者より以下の個人情報を取得し、利用いたします。
■ログインに関する情報
- メールアドレス(本プラットフォームのユーザIDとして利用します。)
■対象アプリ・サービスの利用等に関する情報
- 性別、生年月日(年齢)、その他利用者に関する情報
- ヘルスケアアプリ、及びヘルスケアサービスに関連する情報として利用者から提供される、各種ライフログ並びに、アプリ内での各種活動ログ、ポイントの付与・利用に関する情報
5.個人情報の国外移転
個人情報を国外に移転することはありません。
6.個人情報の保護措置等
- (1)適切な保護措置
当社は、利用者からお預かりする個人情報を、アクセスの識別と認証、制限、権限管理、記録、不正ソフトウェア対策、移送・送信時の対策等の適切な保護措置により管理しております。 - (2)個人情報の複製を取得する方法
システム管理運営のためにバックアップを取得します。 - (3)個人情報が利用可能になる条件
利用目的の達成に必要な取扱い者にのみ個人情報のアクセス権限を付与しており、それ以外で個人情報の利用が可能になることはありません。
7.個人情報の第三者提供
当社は、以下の定める場合に個人情報を第三者に提供することがあります。
- (1)利用者本人の同意がある場合
- (2)裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を持つ機関から開示を求められた場合
- (3)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、利用者本人の同意を得ることが困難である場合
- (4)合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によってプライバシー情報の提供を含む当社の事業の承継が行われる場合
- (5)特定の個人を識別できないように加工したデータを作成し、当社の提携先などに開示または提供する場合
- (6)その他当社の各サービスにおいて個別に定める場合
8.個人情報の取扱いの委託
上記利用目的の範囲内で業務を行うために、個人情報の取扱いを当社のグループ会社及び当社と契約を締結したパートナー企業に委託する場合があります。
9.個人情報の取得者
当社の技術部門、サポート部門及び8項の委託先
10.安全管理措置
ご提供いただきました利用者の個人情報は、漏えい、滅失、毀損を防止するための安全管理措置を施し、当社及び8項の委託先が運営するサーバにおいて適切に管理させていただきます。
11.個人情報の保存期間
利用者のサポートに必要な期間中は個人情報を保存し、当該期間終了後、当社の任意の時期に削除するものとします。
12.データ主体の権利
データ主体の皆様は、提供いただいた個人情報に対して、以下を2項に定める個人情報保護管理者に対して要求する権利があります。
- 個人情報へのアクセス、訂正、消去、取扱い制限を要求する権利
- 個人情報の取扱いに不服を申し立てる権利
- データポータビリティーの権利(個人情報を可読性のある形式で受け取る権利、他の管理者に移行する権利)
- 撤回前の同意に基づく適法な取扱いに影響を与えることなしに、いつでも同意を撤回する権利
- 監督機関に不服を申し立てる権利(個人情報保護に関する監督機関が自国・地域内にある場合)
13.個人情報の提供の任意性
個人情報の提供は法令又は契約上の要件ではなく、また契約締結の要件ではありません。また、個人情報の提供の義務はありません。ただし、個人情報を提供いただけない場合は、お問合せにご回答できない場合があります。
14.個人情報保護方針
当社の『個人情報保護方針』及び個人情報の取扱いに関する詳細は、当社ホームページ(下記URLをご参照)をご覧ください。
https://jpn.nec.com/site/privacy/
15.個人情報に関するお問い合わせ先
本プラットフォームに関するお問い合わせ、また、利用者の個人情報に関する開示等(開示、訂正、削除、利用停止等)の求めやご相談等につきましては、下記にご連絡をお願いします。
<お問い合わせ窓口>
〒108-8001
日本電気株式会社 社会公共ソリューション開発部門
ソリューション開発統括部 新規事業創出グループ
お問い合わせ担当
Mail:user_contact@lspf.jp.nec.com
16.保護者の同意
貴殿が16歳以下の場合、必ず保護者の方の同意及び承認を得た後に、前項規定の「お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
以上