Japan
サイト内の現在位置
山口雄大の需要予測トーク!15分でわかる「需要予測のセンス」

不確実な時代に欠かせない需要予測について、NECの山口雄大が15分で分かりやすく解説する番組「山口雄大の需要予測トーク!」
海外での最新の需要予測研究の解説や、新製品の需要予測や在庫管理など、実務へのヒントを毎回異なるテーマで深堀していきます!需要予測をとことん突き詰める15分間になっておりますので、是非ご視聴ください!
#今回のテーマについて by 山口雄大
みなさまからのご要望を踏まえ、今回は「超予測者」についての研究結果をシェアしたいと思います。私は2010年に需要予測に関わり始め、2015年にそのミスを認知科学で読み解くというテーマの書籍を執筆し始めました。ちょうどその頃、米国で超予測者の研究が行われ、2017年に認知バイアスの重要性が指摘されました。全く離れた場所で、同時期に同じような知見が創出されたということは、やはり需要予測の本質的な要素として、人の認知が重要だということかと思います。需要予測というと、統計学や機械学習が着目されがちですが、今回は認知科学にフォーカスします!
開催概要
- 会期
-
2024年6月19日(水)
14:00
~
14:15
お申し込み締め切り:2024年6月18日(火)11:00 - 会場
-
Webセミナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC
- 入場料
-
無料
★お申込みボタンをクリックするとログインページが表示されます。
「My NEC」の会員登録がお済みでない方は、ログインページ下にある「新規会員登録」をお願いいたします(無料)。
このような方におすすめ
・企業や官公庁様でSCMや需要予測に関する業務をされている方
・SCMや需要予測に関するプラットフォームやデータ基盤の導入を検討されている方
・需要予測やAIに関する人材育成や組織設計を担当されている方
出演者

NEC アナリティクスコンサルティング統括部 需要予測エヴァンジェリスト
山口 雄大
NEC アナリティクスコンサルティング統括部で需要予測やS&OPを専門とするコンサルタントして活動。青山学院大学非常勤講師。化粧品メーカーで様々なブランドの需要予測を担当した後、S&OPグループマネージャーを経て現職。JILS「SCMとマーケティングを結ぶ!需要予測の基本講座」講師、業界横断「需要予測研究会」ファシリテーター、ベンチャーの需要予測アドバイザーなどを兼務している他、自動車メーカーや食品メーカー、コンサルティングファーム、学習院大学、東京女子大学などで講演を実施。
ロジスティクス大賞2021で「AIデマンドマネジメント賞」を受賞。Journal of Business Forecastingや経営情報学会などで論文を発表。著書に『新版 需要予測の基本』(日本実業出版社)、『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)など多数。
本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)