サイト内の現在位置

データ活用・お悩みセミナー ”失敗しない”データ活用とは?

~失敗から学んだ成功アプローチとユースケース・デモンストレーション~

企業をとりまく環境が急変する中、変化に適応し継続的な成長を実現するためには、データ活用が急務となっています。

企業内に分散するデータを可視化することにより、経営KPIの早期把握や、顧客戦略の立案、原価改善による利益最大化、在庫最適化、企業に点在する設備の保全効率化などを実現する必要性は日々増しています。誰もが使いこなせるデータ活用とは、どのように実現できるのでしょうか?

本セミナーでは「誰もが使いこなせるデータ分析」の実現方法について、NECの実践例をもとに「失敗から学んだ成功へのアプローチ」を事例を交えながら解説します。2部のセッションでは、業務現場での活用方法を直観的にイメージして頂けるデモンストレーションやユースケースをご紹介いたします。既に課題をお持ちの方は相談コーナーをご利用いただけます。

※本セミナーは9月27日(水)の再放送ですが、相談コーナーはライブ型で実施します。

開催概要

日時
2023年12月6日(水)  15:00~16:30
会場
Webセミナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。
主催
NEC データ利活用基盤統括部
参加費
無料
定員
140名
お申し込み
締め切り
2023年12月5日(火) ※定員に達し次第締め切らせていただきます

アジェンダ

時間 内容
15:00~15:05 オープニング
15:05~15:35 【セッション1】現場リーダーが語る!データ活用を成功へ導く3要件(再放送)

「データ活用の成果を感じられない」「導入後のシステムが使われなくなってしまった」これらの問題を解決するには、「課題を設定するプロセス」が最も重要となります。このセッションでは、過去お客様の立場でデータ活用に取り組んだ経験のあるNEC講師より「失敗から学んだ成功アプローチ」についてご紹介します。

講師: 日本電気株式会社 伊藤 一生
15:35~15:50 【セッション2】デモンストレーションを交えたユースケース紹介(再放送)

自社のビジネスシーンに当てはめたときに「どういうデータ活用ができるのか?」という疑問に対し、直感的で分かり易いデモンストレーションでご説明します。見どころは、工場や店舗等で働く皆様が、現場における生産性低下の原因を人物行動認識によりデータ化し、それを「今何が起こっているか?」を一目瞭然で判断できるBIツールで問題認識することで、業務改善するまでのシナリオです。

講師: 日本電気株式会社 竹内 浩明
15:50~16:00 QAコーナー
16:00~16:30 【セッション3】相談コーナー

申込フォームにて課題を記入頂いた場合には、事前に幾つかの解決シナリオを準備いたします。当日はZOOMの個別相談ルームにより、当社エンジニアを交えて解決方法に向けたディスカッションをさせて頂きます。

関連製品

お問い合わせ

NEC
データ利活用基盤統括部 データ活用・お悩みセミナー事務局
seminar@data.jp.nec.com