サイト内の現在位置

ビジネス価値を高める「営業・マーケ・SCM部門間コミュニケーション」

山口雄大の需要予測サロン #5
セミナーバナー画像

ビジネスにおける重要性が高まっている需要予測について、ゲストや視聴者の皆さまとの対話を通じて学びあう新番組『山口雄大の需要予測サロン(デマサロ!)』。
SCM専門家へのインタビューやディスカッション、生産現場の見学やグローバルでの需要予測研究の最新情報など、毎回異なるテーマで「需要予測」を深掘り。これを見れば、需要予測について新たな気づきがある、ビジネスのヒントになる番組をお届けします。

第5回のテーマは「営業・マーケティング・SCM部門間のコミュニケーション」です。SCMやS&OPを推進する上で、KPIの異なる部門間でのコミュニケーションは避けることができない重要なテーマですが、多くの方が課題と感じているのも事実です。今回は、花王株式会社の石渡健祐氏、TOTO株式会社の上田忠雄氏をゲストにお迎えし、各業界の視座からコミュニケーションについて語っていただきます。当日は、これまで1万人以上の実務家との対話を通し共創をリードし続けるNEC DX Missionaryの野口圭も参加し、コミュニケーション理論についてのディスカッションを通じて、円滑なコミュニケーションのポイントを共に考えます。是非ご期待ください。


#MC山口雄大からのメッセージ
私は、需要予測やS&OPをリードする人材に必要なスキルを、①統計・AIの知識、②分析デザイン力、そして③コミュニケーション力と著書で整理しています。この3つの中で特に、伸ばすイメージが湧きづらいのがコミュニケーション力です。そもそもコミュニケーション力とはどんな力なのか、専門家の野口さん理論を、実務家のみなさんと一緒に解釈したいと思います!

開催概要

会期
2023年8月23日(水) 15:00 ~ 15:45
再放送:2023年8月29日(火)11:00 ~ 11:45
お申し込み締め切り:2023年8月22日(火)13:00

※ライブ配信・再放送、どちらも以下の「登録はこちら」ボタンからお申込みください。
会場
Webセミナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。
主催
NEC
参加費
無料

★お申込みボタンをクリックするとログインページが表示されます。
 「My NEC」の会員登録がお済みでない方は、ログインページ下にある「新規会員登録」をお願いいたします(無料)。

このような方におすすめ

・企業や官公庁様でSCMや需要予測に関する業務をされている方
・SCMや需要予測に関するプラットフォームやデータ基盤の導入を検討されている方
・需要予測やAIに関する人材育成や組織設計を担当されている方

出演者

写真:石渡 健祐 氏

花王株式会社
SCM部門 デジタルイノベーションプロジェクト チーフデータサイエンティスト
石渡 健祐 氏

2008年に花王株式会社に入社。ロジスティクス部門にて国内外の物流システム開発や生産性改善に従事。
2020年、技術開発センター先端技術グループに異動、AI・クラウドなど先端技術のサプライチェーンマネジメントへの導入を担当。2021年、サプライチェーン全体のDXを促進するため、デジタルイノベーションプロジェクトが発足し、現職。
データサイエンティストとして、需給計画/S&OP業務プロセスの核となる需要予測技術の開発、計画系業務を支援するためのシステムの導入に取り組んでいる。

写真:上田 忠雄 氏

TOTO株式会社
技術本部 技術統括部 データ革新推進室 室長 兼 主席技師(データサイエンス)
上田 忠雄 氏

山口県出身。2004年にTOTO入社後、数値シミュレーション、データ分析、経営企画業務などに従事。2011年、「電話応対記録の分析とその有効活用の仕組みづくり」で日本IE協会文献賞。
2016年より推進した不良要因の分析・可視化により対象工場の過去最高歩留達成に貢献し、データ活用の有用性を社内に広める。2020年より現職。
社内留学制度を設置し、販売、サプライチェーン、工場、商品企画など幅広い部門と連携しながら、需要予測、生産条件最適化、テキストマイニングなどの推進と後進育成にあたる。博士(工学)、MBA。

写真:野口 圭

NEC
NEC DX Missionary
野口 圭

のべ1万人のお客様との対話を通し、共創をリードしつづけ、NECを最も理解しつくしたDXイノベータ。
入社後、12年間はシステムエンジニアとして従事。2019年に顧客との共創による社会価値創造を目的とした「NEC Future Creation Hub」センター長に就任。デジタル時代に必要となるDX人材のスペシャリスト「NEC DX innovators 100」に2022年より選出され、お客様の課題と真正面から向き合い共創するDX Missionaryとして、現在活躍中。顧客との共創セッションは、累計1,077回を超える。

写真:山口 雄大

NEC AI・アナリティクス統括部 需要予測エヴァンジェリスト
山口 雄大

NEC AI・アナリティクス統括部で需要予測やS&OPを専門とするコンサルタントして活動。青山学院大学非常勤講師。化粧品メーカーで様々なブランドの需要予測を担当した後、S&OPグループマネージャーを経て現職。JILS「SCMとマーケティングを結ぶ!需要予測の基本講座」講師、業界横断「需要予測研究会」ファシリテーター、ベンチャーの需要予測アドバイザーなどを兼務している他、自動車メーカーや食品メーカー、コンサルティングファーム、学習院大学、東京女子大学などで講演を実施。
ロジスティクス大賞2021で「AIデマンドマネジメント賞」を受賞。Journal of Business Forecastingや経営情報学会などで論文を発表。著書に『新版 需要予測の基本』(日本実業出版社)、『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)など多数。

本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)

『ビジネス価値を高める「営業・マーケ・SCM部門間コミュニケーション」』お問い合わせ

個人情報に関する同意事項必須

<個人情報の取扱いについて>
以下の個人情報の取扱いについてご了承いただけましたら、お名前、住所等のご記入をお願い申し上げます。
1. 事業者名
 日本電気株式会社(以下、当社)
2. 個人情報保護管理者
 GTM戦略統括部 
 (連絡先)下記、「個人情報に関するお問い合わせ先」
3. 個人情報の利用目的
 ご入力いただきましたお客様自身の個人情報、お客様が閲覧したページ、問い合わせ等と組み合わせたアクセスログ情報は、以下の目的のみに利用いたします。
 ・お問い合わせいただいた内容やご要望への対応
 ・ご要求いただいた資料の発送や確認した結果のお客さまへの報告
 ・各種情報の提供(DM、FAX、E-mail、電話等)
 ・IT・ネットワークソリューション事業に関連して、より良いソリューションのご提案に向けた活動(顧客ニーズの分析、当社商品・サービスの開発、評価収集・分析、提案活動など)
 ・当サイトのお客様のアクセス傾向の分析
4. 個人情報の第三者提供
 お預かりした個人情報は、3項の利用目的を達成するために限り、以下の第三者提供を行う場合があります。その他、法令等に特段の定めがある場合を除き、第三者への提供は一切いたしません。
 ①第三者に提供する目的
  3.項記載の利用目的の範囲
 ②提供する個人情報の項目
  ご入力いただきましたお客様の個人情報(お名前、電話番号、お問い合わせ内容等)
 ③提供の手段または方法
  暗号化等の安全管理措置を施した上で提供
 ④提供を受ける者
  ・NECグループ各社(NECネクサソリューションズ、NECフィールディング、など)
  ・NECと再販契約を締結した国内販売店(大塚商会、兼松エレクトロニクス、など)
5. 個人情報の取扱いの委託
 上記利用目的の範囲内で業務を行うために、個人情報の取扱いをNECグループ会社およびパートナー企業へ委託する場合があります。
6. 個人情報のご提供の任意性
 お客様の個人情報の提供を持ちまして、お問い合わせの対応やお客様へのサービス並びにソリューションの提供などをさせて頂きますが、お客様の個人情報のご提供は任意です。
7. 安全管理措置
 ご記入いただきましたお客様の個人情報は、漏えい、滅失、毀損を防止するための安全管理措置を施し、当社および委託先企業が運営するサーバで適切に管理させていただきます。
8. 容易に認識できない方法による個人情報の取得
 このウェブサイトには、お客さまが再度このウェブサイトにアクセスされた時に一層便利に利用していただけるよう、「クッキー」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。
 「クッキー」とは、ウェブサーバがお客さまのコンピュータを識別する業界標準の技術です。
 「クッキー」はお客さまのコンピュータを識別することはできますが、お客さまが個人情報を入力しない限りお客さま自身を識別することはできません。なお、お使いのブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用になれなくなることがあります。
9. その他
 当社の個人情報保護方針および個人情報の取扱いに関する詳細は、当社ホームページをご覧ください。
 NEC個人情報保護方針:
 https://jpn.nec.com/site/privacy/
10. 個人情報に関するお問い合わせ先
 お預かりいたしましたお客様の個人情報に関するお問い合わせ、ご相談、開示等(開示、訂正、削除、利用停止等)をお求めになる場合は、下記までご連絡ください。
 <個人情報に関するお問い合わせ先>
 GTM戦略統括部  デジタル情報局
 連絡先:contact@digital.jp.nec.com

11. お問い合わせへの回答
 NECおよびNECグループ会社、販売店からご連絡を差し上げることがあります。また、お問い合わせ内容によっては、電話や書面にて回答させていただく場合があります。
 なお、ご要望に沿えない場合もありますので予めご了承ください。
 土曜日、日曜日・祝日など当社休業日および営業時間外に頂いたお問い合わせにつきましては、翌営業日以降の受付とさせて頂きますのでご了承ください。(当社営業時間:平日午前8:30~午後5:15)
12. 回答電子メールの転載、二次利用
 当社からお客さまへ回答として送信する電子メールは、お客さま個人宛てにお送りするものですので、回答内容の一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。

送信完了

送信失敗

お問い合わせありがとうございました。