Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
リフレッシュPCのグラフィックデザイン
NECの新たなブランドイメージを確立したリフレッシュPC。2003年誕生以来、そのイメージ戦略の一躍を担ってきたグラフィックデザインについてご紹介します。
デザインのポイント
- 製品のライフサイクルに合わせたデザイン
- 環境保全への理解を促すデザイン
リフレッシュPCのイメージ
ラベルのデザイン
リフレッシュPCの環境性能をお客様が一目見て理解できるようにNECブルーとグリーンを基調とした地球をモチーフにデザインを行いました。また、これまでの中古品イメージとは異なる高いクオリティを表現するためにラベルの材質には高級感あるアルミ素材を提案しました。
個装箱のデザイン
ラベルで決定したデザインを個装箱に展開しました。個装箱のデザインで共通に行う配慮は、店頭に箱が積まれた時に商品の存在をアピールできることです。「NECリフレッシュPC」の文字と地球のモチーフがお客様の印象に強く残るようバランスに配慮してレイアウトをしました。
また、ラベルのデザインと異なり、個装箱のデザインでは細かな表現は再現できません。地球のリアルなイメージを損なわずに絵柄を簡略化しながら、一色で文字も絵柄もはっきり認識させる表現を工夫しました。リフレッシュPCの誕生から今日まで同じデザインをお使いいただいていることを嬉しく思います。これからも商品の魅力を訴求するお手伝いができたらと思っています。
出荷を待つリフレッシュPC
中古市場のイメージを変えるデザイン
リフレッシュ工程では、厳しい検査や丁寧なメンテナンスをサポートするツールにもシンボルマークが使われています。一目見て環境への配慮がわかることや、ブルーの色彩にNECらしさを感じることが社内でも好評です。(さまざまな「顔」を持つリフレッシュPCですが、)シンボルマークが商品イメージを統一し、市場のイメージアップにつながったと言えるのではないでしょうか。
NECパーソナルプロダクツ株式会社
群馬事業場 PC事業本部 保守サポート事業部
東日本テクニカルセンター
(左より)
センター長 星野 敬正、 松嶋 隆文、 松本 和幸
バックアップDVD(左)
メンテナンスソフトのアイコン(右)
店頭でのイメージアップに貢献
個装箱はブルーの地球マークが鮮やかで「店頭でとても映えるデザイン」と評判です。箱の上に商品を置いて売り場を作っていただいたり、売り場の壁面全体を飾るPOPとして箱を解体してご活用くださったというお話も伺っています。
また、リフレッシュPCを集中して展示する場合にはラベルデザインをPOPに焼き付けてご活用いただいています。
NECリフレッシュPCのブランドが地球マークとして、広くお客様に浸透してゆくことを期待しています。
NECパーソナルプロダクツ株式会社
カスタマーサービス本部
リフレッシュPC営業部長
清水 康雄