サイト内の現在位置

【アーカイブ配信】サプライチェーンイノベーターと語る、日本のSCMの未来

オンラインセミナー山口雄大の需要予測サロン #4

第4回のテーマは「日本のSCMの未来」です。ゲストに、B-R サーティワン アイスクリーム SCM推進ディレクターの梶野透氏をお迎えし、アフターコロナのSCMや、先端技術で進化するサプライチェーンデザインについて意見交換します。数々のグローバルSCMエクセレンス企業で変革をリードしてきた梶野氏と番組MC山口が、サプライチェーンのレジリエンス強化アプローチを各々の知見に基づき解説するなど、SCMに関わる方は見逃せない永久保存版のトークセッションです。日本のSCMの未来を共に考え学び合う45分間に、是非ご期待ください。  

#MC山口雄大からのメッセージ
同世代の梶野さんは、尊敬する友人であり、刺激を与え合うライバルでもあります。それぞれが学んできたこと、体験してきたことから整理した知をデマサロ!でぶつけ合い、何が生まれるか、今からとても楽しみにしています。みなさんも一緒に、日本の未来のSCMについて語りましょう!

初回無料 需要予測相談ルーム開設! 需要予測のエキスパートがお悩み解決の糸口をご提案 詳細はこちら

出演者

B-R サーティワン アイスクリーム株式会社
SCM推進ディレクター
梶野 透 氏

1983年東京生まれ、米国アラスカにて幼少期を過ごす。2007年に早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、P&Gジャパン、日本マクドナルド、アマゾンジャパンを経て、現職。
2019年に、日本マクドナルドにて荷主主導の物流最適化施策を主導し、ロジスティクス大賞業務改革賞、グリーン物流大賞特別賞を受賞。
早稲田大学グローバル生産・物流コラボレート研究所 招聘研究員、JILS ロジスティクスイノベーション推進委員、ロジスティクス強調月間2023推進委員等を歴任。

NEC AI・アナリティクス統括部 需要予測エヴァンジェリスト
山口 雄大

NEC AI・アナリティクス統括部で需要予測やS&OPを専門とするコンサルタントして活動。青山学院大学非常勤講師。化粧品メーカーで様々なブランドの需要予測を担当した後、S&OPグループマネージャーを経て現職。JILS「SCMとマーケティングを結ぶ!需要予測の基本講座」講師、業界横断「需要予測研究会」ファシリテーター、ベンチャーの需要予測アドバイザーなどを兼務している他、自動車メーカーや食品メーカー、コンサルティングファーム、学習院大学、東京女子大学などで講演を実施。
ロジスティクス大賞2021で「AIデマンドマネジメント賞」を受賞。Journal of Business Forecastingや経営情報学会などで論文を発表。著書に『新版 需要予測の基本』(日本実業出版社)、『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)など多数。

問い合わせ先

contact@digital.jp.nec.com