Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
NetBackup 10.4 サポート情報(ご利用者様向け)
【重要】最新のリリースについて
NetBackup 10.4.0.1 がリリースされています。
NetBackup 10.4.0.1 は、修正パッチ(EEB:Emergency Engineering Binary)が組み込まれたメンテンナンスリリースとなります。
・新規導入にあたりましては、NetBackup 10.4.0.1 のインストール媒体をご使用ください。
・NetBackup 10.4 のインストール媒体を使用して導入済の環境につきましては、NetBackup 10.4.0.1の適用をご検討ください。
【重要】NetBackupインストールについて
NetBackupのインストールの詳細について、以下に記載しております。
インストールガイド
※NECから販売する NetBackup 製品では製品にライセンスファイル(slfファイル)を同梱しており、I配信で入手いただけます (I配信以外での入手方法はございません)。 ベリタスのサポートポータルから入手いただくことはできません。
ライセンスエントリ
※NECから販売する NetBackup 製品では製品にライセンスファイル(slfファイル)を同梱しており、I配信で入手いただけます (I配信以外での入手方法はございません)。ベリタスのサポートポータルから入手いただくことはできません。
その他、注意事項
Windows システムのディザスタリカバリ(非BMR)の注意事項
Windows Server 2022/2019/2016/2012R2/2012 のシステムリカバリにおいて、リストアジョブが以下のように "STATUS 1: the requested operation was partially successful" で終了することがあります。
> 4月 19, 2024 10:06:13 午前 -
> Error bpbrm (pid=4500) client restore EXIT STATUS 1:
> the requested operation was partially successful
※ジョブの状況については、NetBackup管理コンソールのアクティビティモニターで確認できます。
その際、詳細な状況について、以下のように記録されます。
ログのパス: <インストールパス>\NetBackup\logs\tar\
例. C:\Program Files\Veritas\NetBackup\logs\tar
記録:
> INF - brUtil::GetFileObjStream Error: Could not create the Object:
> \windows\system32\drivers
> (\\?\C:\windows\system32\drivers\VirtFile.sys)
このエラーは無視して問題ありません。
Microsoft Exchange Server/SharePoint Serverの個別リカバリの注意事項
NetBackup 10.4 、10.4.0.1では、Microsoft Exchange Server/SharePoint Serverの個別リカバリを行う際、NetBackup管理コンソールからの操作において、リカバリ対象が表示されない問題があります。
NetBackup の開発元にて NetBackup 10.4 と 10.4.0.1 用の修正パッチが作成されています。
修正パッチの入手を希望する場合は PP・サポートサービスにお問合せください。
NetBackup管理コンソールではなく「Backup, Archive, and Restore」画面で操作する場合は問題ありません。操作手順について以下をご参照ください。
・Microsoft Exchange Server の個別リカバリの場合
Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトのリストア
※ただし、以下にご留意ください。
- 「1. サーバーに管理者としてログオンします。」については、
リカバリ対象(Microsoft Exchange Server)が導入されているホストに
管理者アカウントでログオンします。
- 「2. [バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]
インターフェースを開きます。」については、[スタート]>[プログラム]>
[Veritas NetBackup]>[Backup, Archive, and Restore]をクリックすることで、
[Backup, Archive, and Restore]インタフェースを開きます。
・Microsoft Exchange Server の個別リカバリの場合
完全データベースバックアップからの個々の SharePoint 項目のリストア
※ただし、以下にご留意ください。
- 「2. 管理者としてログオンします。」については、
リカバリ対象(Microsoft SharePoint Server)が導入されているホストに
管理者アカウントでログオンします。
- 「3. [バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]
インターフェースを開きます。」については、[スタート]>[プログラム]>
[Veritas NetBackup]>[Backup, Archive, and Restore]をクリックすることで、
[Backup, Archive, and Restore]インタフェースを開きます。
動作環境について
NetBackup機能の動作環境については以下をご確認ください。
NetBackup - 動作環境