にがてを、おいしく、たのしく

AI(愛)のプリン

AI(愛)のプリン
AI(愛)のプリン 商品画像

AIのプリンとは

AI(愛)のプリン
にがてを、おいしく、たのしく。 - 苦手な野菜がある子ども、74%。この数字の向こう側には、なんとか食べてもらおうと工夫をしたり、もういいやと引いてみたり、毎日奮闘するお父さん、お母さんがいます。この愛を、お手伝いすることができないか。そんな想いから生まれたのが、「AIのプリン」私たちNECのAIと、約50万もの料理のデータによって、子どもが苦手な野菜と相性のいい食材を発見。それらをおいしくたのしく食べられるような、プリンのレシピをつくることにしました。親子で一緒に苦手を克服する、それが、ほんのちょっとでも甘い思い出になりますように。
※ 苦手な野菜がある子ども、74%
出典: カゴメ㈱子どもの野菜に対する意識調査(2019年)

NEW PURIN -Summer-

『トマトとクリームチーズ』プリン
『トマトとクリームチーズ』プリン

クリームチーズとマスカルポーネのプリンを焼き上げ、フレッシュトマトと塩味のジュレを混ぜて流し込みました。塩味がトマトとチーズプリンとの相性を更に引き立てます。

『とうもろこしとヨーグルト』プリン
『とうもろこしとヨーグルト』プリン

とうもろこしのプリンに隠し味にマヨネーズを加えました。その上にとうもろこしを添えヨーグルトソースで仕上げました。とうもろこしの甘みとヨーグルトの酸味が絶妙です。

NEW PURIN -Autumn-

『にんじんと白ワイン』プリン
『にんじんと白ワイン』プリン

オレンジで香り付けしたにんじんのプリンの上に、白ワインのジュレを流し込みました。白ワインとバニラの香りがにんじんの美味しさを引き立ててくれます。

『かぼちゃとレーズン』プリン
『かぼちゃとレーズン』プリン

ラム酒で香り付けしたレーズンとカラメルの上に、かぼちゃのプリンを流し込み焼成しました。シナモンの香りがかぼちゃの美味しさを引き立てます。

NEW PURIN -Winter-

『ほうれんそうとココナッツ』プリン
『ほうれんそうとココナッツ』プリン

ほうれん草とココナッツのプリンの上に、ココナッツのブランマンジェを流し込みました。ほうれんそうの味をココナッツの甘みがまろやかにしてくれます。

『じゃがいもととうふ』プリン
『じゃがいもととうふ』プリン

とうふと豆乳をブレンドし、プリンとして焼き上げ、その上に枝豆を添え、マッシュポテトをモンブラン風に絞りました。ほのかなカレー風味が美味しさを更に引き立てます。

プリンの開発にあたっては、まずNECのリンク予測AI技術を活用して、子どもが苦手な野菜と相性の良い食材の組み合わせを100通り導き出し、本サイトにおける一般投票により25種類を選出しました。

そしてその25種類の中から6種類のプリンのレシピ開発に協力してくれたのは、岐阜で洋菓子店『プルシック』を構える所浩史オーナーシェフ。
「パステルのなめらかプリン」の生みの親であり、プリンを瓶に詰めたり、その上にゼリーやスフレ等をのせるなど、プリンの常識を塗り替え続ける先駆者です。

所 浩史(ところ ひろし)

所 浩史(ところ ひろし)

株式会社 菓子道 代表取締役 クレーム カラメリエ
岐阜の洋菓子店「プルシック」オーナーシェフ

「プルシック」WEBサイト
https://plesic.jp/
※2022年9月2日からプルシック店舗とオンラインにてAIのプリンが期間限定で販売されます。

初の著書
『とことん、「一点だけ」で突き抜ける』発売中。

CONCEPT MOVIE

MOVIE (小学校編)

もっとくわしく

どうしてプリンなの?

普段の食事に追加しやすく、野菜を補うのにぴったりなスイーツに着目。
その中でも、老若男女から愛され、食べやすさから医療食として提供されることもある「プリン」に決定しました。

どんなデータを使っているの?

カゴメによる「子どもの野菜の好き嫌いに関する調査」の結果をもとに、使用する野菜を選定しています。
この調査は、全国の3歳〜12歳の子どもを持つ女性4382名を対象に2019年に実施されました。
(子どもの回答は回答者が代理で入力)

KAGOME - 野菜をとろう

今回協力してくれたカゴメは、ニッポンの野菜不足をゼロにすることを目指し、野菜摂取の実態と要因を調査分析しています。

AIについて

今回使ったAIは、ヒトモノコトなどの関係性を表したデータの中から、隠れた関係性を発見する"リンク予測AI"です 。
予測の根拠を提示することもできる、NEC独自の技術です。
創薬での活用実績もあり、今後、食品・化粧品などの開発支援分野への展開を目指しています。

NEC with WISE

『トマトとクリームチーズ』プリン

『トマトとクリームチーズ』プリン
[クリームチーズプリン] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 125g
・ クリームチーズ 35g
・ 卵黄 2 個
・ グラニュー糖 20g
・ 生クリーム 60g
・ バニラエッセンス 数滴
[塩味のジュレ] ※ 約 5 個分
・ 水 125g
・ グラニュー糖 25g
・ アガー 5g
・ 塩 1g
・ レモン果汁 3g
・ バニラエッセンス 数滴
・ フレッシュプチトマト 約 75g(約5個)
作り方:
[ クリームチーズプリン ]
① 手鍋に牛乳を入れ、焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
② ボウルに卵黄を入れ、そこにグラニュー糖を入れホイッパーで混ぜる。
③ ②に生クリーム、バニラエッセンスを入れホイッパーで混ぜる。
④ ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れ、そこに①を少しずつ入れ混ぜてなめらかな状態にする。
⑤ ③に④を 2 回に分けて入れ混ぜる。
⑥ ⑤をガラス瓶に注ぎ、瓶の口より大きめにカットしたアルミ箔で、瓶の口をしっかりふたをする。
⑦ 鍋を用意し、鍋底から約 3 センチお湯を注ぎ、瓶を並べる。
⑧ 鍋に蓋をして中火にかけ、カタカタと音がしたら弱火にして約 8 分間蒸す。
(蒸し上がりの目安は、アルミ箔をとり、瓶を軽く揺すって表面がプルプルした状態なら完成。中央が波打つ様に揺れたら、アルミ箔を被せて更に約 2 分蒸す。)
⑨ 鍋から取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で 3~4 時間冷やす。

[ 塩味のジュレ ]
① 手鍋に水を計量して入れる。
② ボウルにグラニュー糖、アガー、塩を入れよく混ぜる。
③ ①に②を入れ混ぜてから温め始め沸騰させる。
④ ③が沸騰したらボウルに移し、レモン果汁とバニラエッセンスを加えて混ぜる。
⑤ ④を氷水につけ、冷やしながらゴムベラで混ぜて、崩しながら固めて行く。

組み立て:
① プチトマトを 8 等分にカットする。
② ビンに①を約 15g 入れる。
③ ②に塩味のジュレ約 30g を入れスプーンで混ぜる。
④ 冷やしたクリームチーズプリンの上に③を流し込み完成。
※ プチトマト以外を使用する場合は、約 1 センチ角にカットして使用する。

『とうもろこしとヨーグルト』プリン

『とうもろこしとヨーグルト』プリン
[とうもろこしプリン] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 120g
・ 卵黄 2 個
・ グラニュー糖 30g
・ 生クリーム 45g
・ バニラエッセンス 数滴
・ とうもろこしピューレ 50g
・ マヨネーズ 5g
[ヨーグルトソース] ※ 約 5 個分
・ プレーンヨーグルト 70g
・ グラニュー糖 10g
・ 生クリーム 20g
[塩茹でコーン] ※ 約 5 個分
・ 塩茹でコーン 50g
作り方:
[ とうもろこしプリン ]
① 手鍋に牛乳を入れ、焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
② ボウルに卵黄を入れ、そこにグラニュー糖を入れホイッパーで混ぜる。
③ ②に生クリーム、マヨネーズ、バニラエッセンスを入れホイッパーで混ぜる。
④ ボウルにとうもろこしピューレを入れ、そこに①を少しづつ入れ混ぜてなめらかな状態にする。
⑤ ③に④を 2 回に分けて入れ混ぜる。
⑥ ⑤をガラス瓶に注ぎ、瓶の口より大きめにカットしたアルミ箔で、瓶の口をしっかりふたをする。
⑦ 鍋を用意し、鍋底から約 3 センチお湯を注ぎ、瓶を並べる。
⑧ 鍋に蓋をして中火にかけ、カタカタと音がしたら弱火にして約 8 分間蒸す。
(蒸し上がりの目安は、アルミ箔をとり、瓶を軽く揺すって表面がプルプルした状態なら完成。中央が波打つ様に揺れたら、アルミ箔を被せて更に約 2 分蒸す。)
⑨ 鍋から取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で 3~4 時間冷やす。

[ ヨーグルトソース ]
① 生クリームを固めに泡立てる。
② ヨーグルトをボウルに入れ、グラニュー糖を入れ混ぜる。
③ ②に①を入れ混ぜて出来上がり。

組み立て:
① 冷えたプリンの表面にコーンの粒 10g(プリン 1 個につき)を散らせる。
② ①のコーンの粒の上にヨーグルトソースをスプーンで流し込んで完成。
※ 今回コーンの粒は、缶詰を使用。フレッシュを使用する場合は、塩茹でしたものを使用して下さい。

『にんじんと白ワイン』プリン

『にんじんと白ワイン』プリン
[にんじんプリン] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 170g
・ にんじん 60g
・ 卵黄 3 個
・ グラニュー糖 40g
・ 生クリーム 60g
・ オレンジジュース 10g
・ オレンジの皮を擦ったもの 少々
・ バニラエッセンス 数滴
[白ワインのジュレ] ※ 約 5 個分
・ 水 100g
・ 白ワイン 25g
・ グラニュー糖 25g
・ アガー 5g
・ レモン果汁 3g
・ バニラエッセンス 数滴
作り方:
[ にんじんプリン ]
① 牛乳とにんじんをジューサーにかけて滑らかな状態にし、手鍋に移して焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
② ボウルに卵黄を入れ、そこにグラニュー糖を入れホイッパーで混ぜる。
③ ②にオレンジジュースとすりおろしたオレンジの皮を入れ混ぜる。
④ ③に生クリームとバニラエッセンスを入れ混ぜる。
⑤ ④に①を 2 回に分けて入れ混ぜる。
⑥ ⑤を裏漉してからガラス瓶に注ぎ、瓶の口より大きめにカットしたアルミ箔で、瓶の口をしっかりふたをする。
⑦ 鍋を用意し、鍋底から約 3 センチお湯を注ぎ、瓶を並べる。
⑧ 鍋に蓋をして中火にかけ、カタカタと音がしたら弱火にして約 8 分間蒸す。
(蒸し上がりの目安は、アルミ箔をとり、瓶を軽く揺すって表面がプルプルした状態なら完成。中央が波打つ様に揺れたら、アルミ箔を被せて更に約 2 分蒸す。)
⑨ 鍋から取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で 3~4 時間冷やす。

[ 白ワインのジュレ ]
① 手鍋に水と白ワインを計量して入れる。
② ボウルにグラニュー糖、アガーを入れよく混ぜる。
③ ①に②を入れ混ぜてから温め始め沸騰させる。
④ ③が沸騰したらボウルに移し、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
⑤ ④を氷水につけ、冷やしながらゴムベラで混ぜて、崩しながら固めて行く。
⑥ ⑤が冷えたらレモン果汁を加えて混ぜたら出来上がり。

組み立て:
冷やしたにんじんプリンの上に白ワインのジュレを流し込み完成。

『かぼちゃとレーズン』プリン

『かぼちゃとレーズン』プリン
[ラム酒レーズン] ※ 約 5 個分
・ レーズン 30g
・ 水 30g
・ グラニュー糖 20g
・ ラム酒 5g
[かぼちゃプリン] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 250g
・ 卵黄 3 個
・ グラニュー糖 60g
・ シナモン 0.2g
・ 生クリーム 80g
・ バニラエッセンス 数滴
・ カボチャのペースト 80g
作り方:
[ ラム酒レーズン ]
① 手鍋にラム酒以外を入れ火にかけ、レーズンが柔らかくなるまで煮る。
② ①にラム酒を加えてアルコール分を飛ばす。
③ ②が冷えたらプリンのビンの底に分け入れる。

[ かぼちゃプリン ]
① 手鍋に牛乳を入れ、焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
② ボウルに卵黄を入れ、そこにグラニュー糖とシナモンを混ぜた物を入れホイッパーで混ぜる。
③ ②に生クリームとバニラエッセンスを入れホイッパーで混ぜる。
④ ボウルにカボチャペーストを入れ、そこに①を少しづつ入れ混ぜてなめらかな状態にする。
⑤ ③に④を 2 回に分けて入れ混ぜる。
⑥ ⑤をラム酒レーズンの入ったビンに注ぎ、瓶の口より大きめにカットしたアルミ箔で、瓶の口をしっかりふたをする。
⑦ 鍋を用意し、鍋底から約 3 センチお湯を注ぎ、瓶を並べる。
⑧ 鍋に蓋をして中火にかけ、カタカタと音がしたら弱火にして約 8 分間蒸す。
(蒸し上がりの目安は、アルミ箔をとり、瓶を軽く揺すって表面がプルプルした状態なら完成。中央が波打つ様に揺れたら、アルミ箔を被せて更に約 2 分蒸す。)
⑨ 鍋から取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で 3~4 時間冷やす。

『ほうれんそうとココナッツ』プリン

『ほうれんそうとココナッツ』プリン
[ほうれんそうプリン] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 150g
・ ほうれん草 50g
・ ココナッツファイン 10g
・ 卵黄 2 個
・ グラニュー糖 30g
・ 生クリーム 50g
・ バニラエッセンス 数滴
[ココナッツのブラマンジェ] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 125g
・ 水 25g
・ ココナッツファイン 25g
・ グラニュー糖 40g
・ 生クリーム 30g
・ 粉ゼラチン 3g
・ 氷水 15g
作り方:
[ ほうれんそうプリン ]
① 牛乳とほうれん草をジューサーにかけてから手鍋に移す。
② ①にココナッツファインを入れ、焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
③ ②を裏漉して、ココナッツファインを取り除く。
④ ボウルに卵黄を入れ、そこにグラニュー糖を入れホイッパーで混ぜる。
⑤ ④に生クリーム、バニラエッセンスを入れホイッパーで混ぜる。
⑥ ⑤に③を 2 回に分けて入れ混ぜる。
⑦ ⑥をガラス瓶に注ぎ、瓶の口より大きめにカットしたアルミ箔で、瓶の口をしっかりふたをする。
⑧ 鍋を用意し、鍋底から約 3 センチお湯を注ぎ、瓶を並べる。
⑨ 鍋に蓋をして中火にかけ、カタカタと音がしたら弱火にして約 8 分間蒸す。
(蒸し上がりの目安は、アルミ箔をとり、瓶を軽く揺すって表面がプルプルした状態なら完成。中央が波打つ様に揺れたら、アルミ箔を被せて更に約 2 分蒸す。)
⑩ 鍋から取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で 3~4 時間冷やす。

[ ココナッツのブラマンジェ ]
① ボウルに粉ゼラチンを計量し、氷水を入れ混ぜて冷蔵庫で保管する。( 約 15 分寝かす )
② 手鍋に牛乳、水、ココナッツファイン、グラニュー糖を入れ、焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
③ ②を裏漉し、しっかり上からゴムベラ等で押さえて絞り出す。
④ ③が熱いうちにふやかしたゼラチンを入れ溶かす。
⑤ ④を氷水につけ、混ぜながら約 10℃まで冷やす。
⑥ 生クリームを泡立て、⑤に入れホイッパーで混ぜる。
⑦ ⑥を冷やしたほうれん草プリンの上に流し入れる。
⑧ ⑦を冷蔵庫で冷やし固めて完成。

『じゃがいもととうふ』プリン

『じゃがいもととうふ』プリン
[豆腐のプリン] ※ 約 5 個分
・ 牛乳 60g
・ 豆乳 60g
・ 豆腐 50g
・ 卵黄 2 個
・ 卵白 10g
・ グラニュー糖 10g
・ 生クリーム 100g
・ カレー粉 1g
[じゃがいもクリーム] ※ 約 5 個分
・ じゃがいも 60g
・ バター 10g
・ 牛乳 10g
・ 塩 少々
・ 胡椒 少々
[塩茹で枝豆] ※ 約 5 個分
・ 皮を剥いた枝豆 50g
作り方:
[ 豆腐のプリン ]
① 豆乳と豆腐をジューサーにかけて、滑らかな状態にしておく。
② 手鍋に牛乳を入れ、焦がさない様に混ぜながら沸騰させる。
③ ボウルに卵黄と卵白を入れ、そこにグラニュー糖とカレー粉を混ぜたものを入れホイッパーで混ぜる。
④ ③に①を入れホイッパーでまぜ、生クリームを入れ混ぜる。
⑤ ④に②を入れ混ぜる。
⑥ ⑤をガラス瓶に注ぎ、瓶の口より大きめにカットしたアルミ箔で、瓶の口をしっかりふたをする。
⑦ 鍋を用意し、鍋底から約 3 センチお湯を注ぎ、瓶を並べる。
⑧ 鍋に蓋をして中火にかけ、カタカタと音がしたら弱火にして約 8 分間蒸す。
(蒸し上がりの目安は、アルミ箔をとり、瓶を軽く揺すって表面がプルプルした状態なら完成。中央が波打つ様に揺れたら、アルミ箔を被せて更に約 2 分蒸す。)
⑨ 鍋から取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で 3~4 時間冷やす。

[ じゃがいもクリーム ]
① じゃがいもの皮をむき、柔らかくなるまで茹でる。
② ①を裏漉してなめらかにする。
③ ②にバターを加えて混ぜながら溶かす。
④ ③に牛乳を入れ混ぜて、塩と胡椒で味を整えて完成。

組み立て:
① 冷えたプリンの表面に枝豆の粒 10g( プリン 1 個につき ) を散らせる。
② ①の枝豆の粒の上にじゃがいものクリームをモンブランの口金で絞る。
③ ②のクリームの表面にカレー粉を少量ふりかけて完成
SCROLL
SCROLL
資料ダウンロードはこちらから