Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

技術で未来を守る -防衛編 vol.3- [02:14]

音声テキスト

『技術で未来を守る -防衛編 vol.3-』

-社員紹介

SE(システムエンジニア)
[新卒2年目]

SI検査職
[品質推進部門]

-NECではたらくというコト

明るくて気さくな人が多いムードで働いてます
私は大学で化学系の研究室に入っていて、
今やっている業務とは全く違うことをやってたんですけど
でも、入社していろんな周りの人が教えてくれるので
全然その辺は気にならずに、いろんな業務に携わることができていると思います

十数年働けているのは、
やっぱり職場の仲間が"お互いを尊重してくれる環境"にあるので
仕事をしていて実際に辛い時もあるんですけど、楽しいことの方が多いかなというところで
続けられているかなと思っています

防衛の事業って基本的にみんな出社しているので
近くに上司がいたり、関係者がいる状態なので
わからないことがあったらすぐ「どういうことですか?」って聞きに行ける雰囲気なので
そこはすごくやりやすいなって感じています
いろんな人に教えてもらいながら成長できる環境だと思っています

やっぱり(最初は)わからないことがほとんどだと思うので
こちらとしては聞いてあげる姿勢を作りたいなとは思います

-大切にしていること

大切にしていることは"品質"
信頼の部分を大切にしています

品質検査をしている部署なので、検査をした製品を現地で納めて
(お客様から)「良い製品ですね」とか「(NECのシステムは)不具合少ないですね」っていう声をもらうと
やっている価値があるなという風に感じますね

-技術で守っていく

サイバー系の攻撃が増えているっていう話が結構上がっていて
自分が担当しているシステムがセキュリティ系のシステムなので、それに対応するように防衛側も、
どんどん新しい最先端の技術を取り入れながら進化していく必要があるので
技術的なこととかも、まだまだ知識不足なところが多いので
どんどん、これからも吸収できたらなって思っています

Orchestrating a brighter world
NEC

概要

NECの防衛事業は90年以上の長きにわたり、国の安全・安心を守るソリューションを提供しています。

この動画では、NECの防衛事業を支えている2名の社員のインタビューをお届けします。
システムエンジニアとSI検査職、それぞれの視点から、今の仕事に対する想いや大切にしていることを伝えます。

海底から宇宙まで。高い技術力を強みに、国の安全・安心を守り抜く。
わたしたちとともに未来を創る、自ら考え行動できる仲間を待っています。

詳しくはこちら

#NEC #海底から宇宙まで #技術で未来を守る #安全保障 #リクルート


関連リンク


動画へのご意見を聞かせてください。

この記事を評価
  • ここで書き込まれた内容に関しましては、返信は差し上げておりません。また、いただいたコメントはプロモーション等で活用させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。

お問い合わせ

(2025年4月4日)

Escキーで閉じる 閉じる