サイト内の現在位置

OMCS・通信キャリアソリューション事業部門

みんなのスマートフォンが使えるのはどうして?
―それは私たちがいるから

OMCS・通信キャリアソリューション事業部門の概要

通信キャリア様を主なお客さまとし、大規模で止められない社会基盤となるシステムの開発を行うプロフェッショナル集団です。

事業領域

通信、官公庁、システムインテグレーション、社会基盤

採用職種

システムエンジニア職

募集職種の仕事内容

システムエンジニア職

概要

自社及びグローバルベンダーのハードウェア/ソフトウェアやサービスを使って、社会基盤となる大規模なミッションクリティカルシステムの開発(アプリケーション開発、インフラ構築)を行っています。

※企業の根幹業務を支える基幹システムや、24時間365日の無停止運用が求められるシステムのこと

  • お客さまとの対話を通じた実現すべき機能の整理、必要な製品や構成の検討と提案
  • 要件を基としたお客さまの環境に最適なシステム基盤や業務アプリケーションの設計及び環境構築
  • 構築したシステム基盤や業務アプリケーションへのテストによる品質担保
  • システム開発完了後の運用・保守、また、新たな課題に対する要件定義
  • すべての工程における進捗・品質・コストの管理や社内部門・他社を含めたチームマネジメントとプロジェクト運営

活かせるスキル・経験

  • IT分野の基礎知識(コンピュータ、プログラミングなど)
  • 事象の原因を分析したり、それを他人に分かりやすく説明できる論理的思考力
  • さまざまな人と積極的に話せるコミュニケーション能力

プロジェクト/事例

通信キャリア様向け携帯電話のデータ通信基盤

課題
①携帯電話のデータ通信は大容量化してきており、通信量の増加に対応する必要があります。
②お客さまは新しいサービスのより早い提供を求めていますが、従来のやり方ではハードウェアの調達や構築などに時間が掛かっていました。

解決策
①ネットワークのIPv6化※1や設備の高速化、SDN化※2などの新しい技術を取り入れながらシステムの増設や更改を行うことで、低遅延、大容量な基盤の提供を実現しています。
②仮想化やコンテナ化、パブリッククラウドの活用など、ハードウェアの構築が不要な最新技術を採用することで、ハードウェアの調達に掛かる期間の短縮を実現、また構築や設定の自動化により構築に掛かる時間も短縮することで、サービス提供の早期化を実現しています。

  • ※1
    IPv6:Internet Protocol Version 6の略。IPv4アドレスは約43億個(2の32乗個)あるが数の不足が問題になっており、約340澗個(2の128乗個)あるIPv6アドレスの利用が世界中で進んでいる。
  • ※2
    SDN:Software Defined Networkの略。ネットワークの構築や設定をソフトウェアによって管理・制御すること。

先輩社員インタビュー

システムエンジニア職

MATSUMOTO さん
OMCS・通信キャリアソリューション事業部門
2020年新卒入社
理工学部卒業

ここが決め手でNECを選びました!
未来に向けた挑戦を前向きに推進している点が素晴らしいと感じました。

担当業務とやりがい
大手通信事業者様の通信インフラを支えるシステムに対して、開発や運用に関する自動化業務を担当しています。
自動化を導入し、効率化に寄与することで、お客さまの事業のスピード感や柔軟性の向上を目指しています。
本システムは何千万単位のユーザにサービスを提供していることから、皆さんの生活に欠かせないシステムを維持している責任とミッションクリティカルシステム×自動化という先進的かつ難易度が高い業務を担当している実感がやりがいにつながっています。

現在のキャリア

  • 入社当初から大規模プロジェクトのシステム構築、運用オペレーションの業務を自動化するチームで開発を担当し、現在はサブリーダーとしてチームの管理と上流設計を対応中

今後のキャリアステップ

  • 習得した効率的なシステム構築・運用経験を活かし、将来は複数のプロジェクトに従事して開発とマネジメントのスキルを更に高め、プロジェクトを推進するリーダーにステップアップ

My Favorite CoV:視線は外向き、未来を見通すように

Do:“未来へ向けてできること”を考える

【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
課題に直面したとき、「なぜできないか?」よりも「どうしたらできるか?」を意識するように心がけています。
我々の仕事は進めていくなかで、さまざまな課題に直面するのが常だと思います。
その際、「できない理由」を考えがちになりますが、そこばかりを考えていると足が止まってしまいます。
課題に直面したときこそ、内容を見直して「できるようにするための方法」を軸に考え、スピード感を持ったアウトプットを出すことで、プロジェクト全体の円滑な業務遂行やお客さまとの信頼関係の構築につながると考えています。

CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準


システムエンジニア職

KANEKO さん
OMCS・通信キャリアソリューション事業部門
2023年新卒入社
商学部卒業

ここが決め手でNECを選びました!
技術力の高さや福利厚生の充実度はもちろん、先輩社員の人柄に魅力を感じました。

担当業務とやりがい
大手携帯キャリア様のユーザ様向けに契約内容の確認や各種手続きを提供するシステム開発を担当しています。
日々多くのユーザ様にご利用いただいている、自分にとっても身近なシステムのため、緊張感を持ちつつも楽しみながら業務に取り組んでいます。
入社するまでプログラミング経験はありませんでしたが、資格取得への取り組みや積極的に質問する姿勢を認めていただき、少しずつ難しい業務を任せてもらえるようになっていることにやりがいと自身の成長を感じています。

現在のキャリア

  • 担当プロジェクトにおいて、最初は画面開発チームに所属し、画面開発全般(仕様検討、設計、実装など)を対応
  • 直近はAPI開発チームに所属し、新たにAPI開発にもチャレンジ中
    ※Application Programming Interface。ソフトウェアアプリケーション間での情報のやりとりや機能の連携を可能にする仕組み

今後のキャリアステップ

  • 開発スキルを高めつつ、今後はチームリーダーを経験しマネジメントスキルも獲得し、開発の上流から下流工程まで含めチーム/プロジェクトをリードできる人材を目指す

My Favorite CoV:心は情熱的、自らやり遂げるように

Do:面白くするのは、自分だと思う

【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
私は、どのような仕事でも「とりあえずやってみよう」という気持ちで挑戦しています。
初めてやることばかりで難しいと感じることも多いですが、知識豊富な先輩方に質問させていただきながら進めています。
そのおかげで円滑なコミュニケーションを図れるようになり、また、任せていただける仕事やできることが少しずつ増え、さらに楽しく仕事に取り組めるようになっているので、今後もさまざまなことに積極的に挑戦していきます。

CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準

Message

当事業部門は、進化する先端IT技術や世界トップクラスの大規模システム開発技術を身に付ける環境がそろっており、プロのシステムエンジニアを目指す方にとってはまさに『宝の山』です。
そしてシステム開発を通じ、新たな社会価値創造を実現していくことができます。

  • ITを活用した社会貢献度の高いシステムに携わりたい方
  • 大手のお客さまを相手に大きな仕事がしたい方
  • 先端IT技術や大規模システム開発に興味のある方

をお待ちしています。新たなイノベーションを一緒に起こしていきましょう!