Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
インターフェースセレクター NP01SW3/NP01SW4
HDBaseT™ソリューション【生産終了】
インターフェースセレクターNP01SWシリーズは、教室や会議室におけるプロジェクターやディスプレイへの複数の機器のケーブル接続をシンプルに行うことができます。
HDBaseT™出力端子を装備していますので、HDBaseT™入力端子を装備したプロジェクターやディスプレイと本製品を市販のLAN ケーブルで接続し、 最長100m※1までHDBaseT™規格の信号伝送が可能です。
NP01SW4には、インターフェースセレクター本体に加え、HDBaseT™信号をHDMI®信号に変換できるレシーバーボックスを同梱していますので、HDBaseT™入力端子を装備していない プロジェクターやディスプレイとも接続できます。
端子部

操作ボタン・インジケータ部

- ①電源入 / 切ボタン
- ②セットアップボタン
- ③消音ボタン
- ④AVミュートボタン
- ⑤音量+ / -ボタン
- ⑥マイク音量+ / -ボタン
- ⑦HDMI 1ボタン
- ⑧HDMI 2ボタン
- ⑨HDMI 3 / MHLボタン
- ⑩マイクボタン
- ⑪マイク切替ボタン
- ⑫リモコン受光部
仕様
インターフェースセレクター(NP01SW3/NP01SW4)
| 型名 | NP01SW3 / NP01SW4 | |
|---|---|---|
| 入力端子 | HDMI® | HDMI® コネクタ タイプA×3 |
| 【映像入力】 Deep Color(ディープカラー:色深度):8/10/12ビット対応 Colorimetry:RGB、YCbCr444、YCbCr422対応 LipSync対応、HDCP対応※1、4K対応※9、3D対応 | ||
| 【音声入力】 LPCMサンプリング周波数32/44.1/48KHz | ||
| USB-A※2※3 | USBタイプA×1 | |
| USB-B※2※3 | USBタイプB×1 | |
| LAN※4※5 | RJ-45×1、100BASE-TX対応 | |
| マイク | モノラルミニジャック×1 | |
| サービス | D-Sub 9 ピン×1 | |
| 出力端子 | HDBaseT™※6 | RJ-45×1 |
| 電源電圧 | 19.5V | |
| 消費電力 | 21W(100V AC) (主電源スイッチ「切」時:0.1W) ※ACアダプタの消費電力を含む | |
| 外形寸法 | 285(幅)×64(高)×187(奥行)mm | |
| 質量 | 1.4kg | |
| 使用環境 | 動作温度 | 5~40℃ |
| 動作湿度 | 20~80%(ただし結露しないこと) | |
| 保存温度 | -10~50℃ | |
| 保存湿度 | 20~80%(ただし結露しないこと) | |
ACアダプタ(NP01SW3/NP01SW4共通)
| 型名 | AD1930 |
|---|---|
| 入力 | 100-240V AC±10% 50/60Hz、1.4A |
| 出力 | 19.5V DC、3.05A |
レシーバーボックス(NP01SW4に同梱)
| 入力端子 | HDBaseT™※6 | RJ-45×1 |
|---|---|---|
| 出力端子 | HDMI® | HDMI® コネクタ タイプA×1 |
| 【映像入力】 Deep Color(ディープカラー:色深度):8/10/12ビット対応※7 Colorimetry:RGB、YCbCr444、YCbCr422対応 LipSync対応、HDCP対応※1、4K非対応、3D対応※8 | ||
| 【音声入力】 LPCMサンプリング周波数32/44.1/48KHz | ||
| USB-A※3 | USBタイプA×1 | |
| USB-B※3 | USBタイプB×1 | |
| PCコントロール | D-Sub 9 ピン×1 | |
| 外形寸法 |
126(幅)×52(高)×119(奥行)mm | |
| 質量 | 0.5kg | |
| 使用環境 | 動作温度 | 5~40℃ |
| 動作湿度 | 20~80%(ただし結露しないこと) | |
| 保存温度 | -10~50℃ | |
| 保存湿度 | 20~80%(ただし結露しないこと) | |
- ※1HDCP/HDCP技術とは?
HDCPとは”High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DisplayPort™、HDMI®を経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection,LLCという団体によって、策定・管理されています。- 本製品には、HDMI®入力端子、HDBaseT™ポートを装備しています。
- 本製品のHDMI®入力端子、HDBaseT™ポートは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているデジタルコンテンツを投写することができます。
- ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、HDMI®入力端子、HDBaseT™ポートの映像が表示されないことがあります。
- ※2レシーバーボックスを接続していないときは使用できません。
- ※3USB-AとUSB-Bは排他使用になります。
- ※4レシーバーボックスを接続しているときは使用できません。
- ※5本製品のLANポートはPoEには対応していません。製品のLANポートを、電力を供給するネットワークに接続すると、発火や故障の原因となることがあります。
- ※6HDBaseT™ポートに接続する市販のLANケーブルは次の物を使用してください。
条件 ケーブルの長さ ケーブルの仕様 レシーバーボックスと
接続しない最長100m
(4K信号の場合は最長70m)CAT5e以上 STPケーブル
導体の太さAWG23推奨レシーバーボックスと
接続する最長30m CAT6A以上 STPケーブル
導体の太さAWG23以上最長20m CAT6A以上 STPケーブル
導体の太さAWG24以上最長10m CAT6A以上 STPケーブル
導体の太さAWG26以上- ケーブルの形状は、フラットおよび細線タイプではない、丸型タイプを推奨します。
- レシーバーボックスはケーブル経由で電源供給(PoH: Power over HDBaseT)を受けますので、細いケーブルを使用すると電源電圧が低下し、正常動作しない場合があります。
- ケーブルの導体の太さ(AWG番号)が分からない場合は、ケーブルメーカーにお問い合わせください。AWG番号は数字が小さい方がケーブルの導体は太くなります。
- 上記内容はインターフェースセレクターの取扱説明書とは一部内容が異なりますが、上記内容を優先してケーブル選定を行ってください。
- 上記仕様を満たすケーブルすべてで動作保証をするものではありませんので、事前に動作確認を行ってください。
- ※71080pの信号は8ビットまでの対応となります。
1080i、720p、480p、480iなどの信号は12ビットまで対応しています。 - ※81080p 30Hzや1080i 60Hzなどを超える信号には対応していません。
- ※9レシーバーボックスと組み合わせて使用する場合、4K信号は使用できません。
- 注)インターフェースセレクターのリモコン受光部は、レシーバーボックスを接続しているときは、使用できません。
商標について
- HDBaseT、HDBaseTロゴは、HDBaseT Allianceの日本国およびその他の国における商標です。
- HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴ は、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または、登録商標です。
- MHL、Mobile High-Definition LinkおよびMHLロゴは米国MHL, LLCの米国およびその他の国における商標、登録商標、またはサービスマークです。
- ブルーレイは、Blu-ray Disc Association の商標です。
- 本Webに記載されている社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

