Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

ViewLight NP-L50WJD

生産終了
取扱説明書PDF
  • ページに記載された内容・仕様は販売当時のものです。

主な機能と特長

LED光源を採用。クラスナンバーワンレベルの500ルーメンを実現

光源には当社初のLEDを採用。明るさは国内で発売されている製品としては最も明るい500ルーメンを実現しました※1。オフィスでの使用はもちろん、ご家庭で映画鑑賞やゲームなどもスクリーンで楽しめます。
LEDの寿命は20,000時間※2なので、1日5時間使用した場合でも10年以上使用でき、ランプ交換は不要です。

※1 2011年9月1日現在、光源がLEDのみのプロジェクターとして。
※2 輝度半減が目安。保証時間ではありません。
※3 イラストはLED投写のイメージで、実際の製品のものとは異なります。

小型・軽量で持ち運びに最適

小型・軽量のプロジェクター

質量1.2kg、本体サイズB5サイズ以下、本体は薄さ43mmと、小型・軽量を実現しました。また、本体内部に電源を内蔵しているのでACアダプタがなく、コンセントからケーブル1本で電源供給が可能です。移動時の荷物もコンパクトにまとまります。

Adobe® RGB比98%の高い色再現性を実現

色域図

ディスプレイで使われる色空間の規格のひとつであるAdobe® RGBの色域において、面積比98%、カバー率90%という高い色再現性を実現しています(Adobe® RGBモード時)。デジタル一眼レフで撮影した画像もSDカードをプロジェクターに挿入して、その場でキレイな映像で楽しむことができます。

LED光源により、消費電力も大幅にダウン

LED光源の採用により、プロジェクター使用時の消費電力は110Wの低消費電力で、ランプ式プロジェクターの約半分となります※1。また、スタンバイ時の消費電力は0.5Wなので、常設している場合でも少ない消費電力で待機することが可能です。
さらに、エコモードを「オン」に設定すると、使用中の消費電力を約30%抑えられるので、エコロジーにも貢献できます※2

  • ※1
    Vシリーズとの比較。
  • ※2
    エコモード「オン」で使用した場合の明るさは、エコモード「オフ」時の約50%となります。

映像も音声もケーブル1本でつながる、HDMI端子

HDMIマーク

HDMI入力端子を装備しているので、デジタル映像信号と音声はケーブル1本で伝送でき、セットアップもカンタン&スムーズです。

実用性を重視した本体デザイン

小型・軽量のプロジェクター

本体のボタンは電源と信号切替ボタンのみのシンプルデザインに加え、スライド式レンズカバーの採用、本体とリモコンを日本語表記にするなど、使いやすさを考慮しました。
本体はつややかな光沢が美しいピアノブラックで、オフィスにもリビングにもマッチします。

グッドデザイン賞2011受賞

パソコンレスでの投写に対応

SDカードやUSBメモリのデータも投写可能

市販のSDカードおよびSDHCカードや、USBメモリに保存した静止画や動画の他、音楽再生も可能です。本体にも1GBのメモリを内蔵しているので、本体のみでの投写も可能です。
また、「オフィスリーダ」により、Microsoft Office PowerPoint、Word、Excelや、Adobe® PDF のファイルを直接投写できるので、外出先でのプレゼンにも便利です。

素早い設置と片付けが可能

光沢が美しいピアノブラックのプロジェクター

電源オンからわずか4秒で映像が表示され始める「クイックスタート」や、電源オフとほぼ同時に冷却ファンの回転が止まる「クイックパワーオフ」により、設置と片付けがスムーズに行えます。さらに、投写中にスイッチ付き電源タップのスイッチやブレーカなどで電源を切ることができる「ダイレクトパワーオフ」も搭載しています。
また、オートパワーオフを設定しておくと、一定時間信号入力がなかった時やプロジェクターを操作しなかった場合には自動的にスタンバイ状態になるので、電源の切り忘れも防止できます。

カメラ用の三脚に取り付け可能

プロジェクターに市販の三脚を取り付け可能

本体底面のネジ穴に三脚を取り付けることができるので、テーブルが無かったり、スペースが狭い場所にも設置できます。旅行先に持ち込んで、撮影した写真や映像を大画面で楽しむなど、様々なシーンにも対応します。

■三脚ご使用時の注意について

  • 三脚の取り扱いには注意してください。不安定な状態で使用すると、転倒してけがの原因となることがあります。
  • 三脚の取り扱いや使用上の注意については、三脚の取扱説明書をご覧ください。
  • 耐荷重1.2kg 以上の三脚を使用してください。
  • 取り付けおよび設置の際は、足をいっぱいに広げてください。また、足を均等に接地させてください。
  • エレベータ付きの三脚は、エレベータを伸ばさずに使用してください。

USBケーブル1本で簡単・手軽に接続

USBディスプレイに対応

パソコンとプロジェクターを添付のUSBケーブルを使って接続すると、USBディスプレイ機能によりパソコンの画面をプロジェクターへ伝送して投写することができます。

2Wのモノラルスピーカを内蔵

2Wのモノラルスピーカを内蔵しているので、鮮やかな映像と音響を同時に提供します。

投写画面の台形歪みを補正する自動台形歪み補正機能

台形歪み補正機能

プロジェクター本体の傾きを検知して、台形に歪んだ画面を投写角を中心に上下方向最大±約40°の範囲で自動的に調整するので、セッティングに手間がかかりません。また、リモコンからも手動で調整することもできます。

  • 電気的な補正のため、輝度の低下や画質の劣化が現れる場合があります。

スクリーンがなくても壁に美しく映像を投写できる壁色補正機能

壁色補正機能

色付きの壁に投写した場合に、映像を白いスクリーンに投写した場合の色合いに近づけることができます。赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエローの6色から選択できます。

ソフトケースを標準添付

壁色補正機能

本体とリモコンを収納するためのソフトケースを標準添付しました。外出する際、お手持ちのかばんにソフトケースごと入れて持ち運ぶことができるので便利です。

端子部

プロジェクターの端子部

リモコン

プロジェクターのリモコン


  • ページに記載された内容・仕様は販売当時のものです。
Escキーで閉じる 閉じる