ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 東京藝大と池坊とNEC、アートとITの融合で日本ならではの文化を表現
ここから本文です。

東京藝大と池坊とNEC、アートとITの融合で日本ならではの文化を表現

~音楽・いけばな・テクノロジーの総合芸術を実現~

2018年8月2日
東京藝術大学
華道家元池坊
日本電気株式会社

東京藝術大学(所在地:東京都台東区、学長:澤 和樹、以下 東京藝大)と華道家元池坊(所在地:京都市中京区、華道家元四十五世:池坊 専永、以下 池坊)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆、以下 NEC)は、8月5日(日)の「Summer Arts Japan 2018~飛翔する日本の美~」において、音楽といけばな(生け花)とテクノロジーのコラボレーションを実現します。

東京藝術大学副学長 松下 功氏が監修する音楽を背景に、離れた場所から人の視線を読み取るNECの最先端AI技術群「NEC the WISE」 (注1)の1つである遠隔視線推定技術(注2)と池坊 専好氏(華道家元池坊次期家元)のいけばなと掛け軸映像とがコラボレーションしたパフォーマンスを行います。このテクノロジーは会場である東京藝術大学奏楽堂入口で来場者にも体験いただくことができます。

松下 功氏と池坊 専好氏は、東京2020組織委員会「文化・教育委員会」の委員として、2020年の文化の祭典に向けた国内外へ日本の様々な文化をPRする活動を推進されており、本芸術祭もその取り組みの一環として行われます。

NECは、2020年に行われるスポーツの祭典の安全・安心な大会を目指すと共に、文化の祭典としての機運醸成にも貢献するため、東京藝術大学や華道家元池坊と共に、新たな取り組みや施策を今後も実現していきます。

開催日時、場所

Summer Arts Japan 2018
日時:2018年8月5日(日)14:00開場/15:00開演
場所:東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
参考URL:https://www.geidai.ac.jp/container/sogakudo/68464.html

以上

「集まろうぜ」NECサイト

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る