ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、企業とお客様との絆を強化する「NEC Customer Experience Solutions」を確立
ここから本文です。

NEC、企業とお客様との絆を強化する「NEC Customer Experience Solutions」を確立

~AI・IoTを駆使して企業のロイヤリティ向上に貢献~

2017年5月9日
日本電気株式会社

NECは、最先端AI技術群"NEC the WISE"(注1)やIoTなどの先進ICTを活用し、カスタマーエクスペリエンス(Customer Experience:顧客経験価値、以下 CX)の理解を通して、企業とお客様との絆の強化を支援するソリューションを体系化し「NEC Customer Experience Solutions」として確立しました。
また、本体系の1つであるお客様への最適なソリューション導入を支援する「CXコンサルティングサービス」を本日から販売開始します。

NECは「NEC Customer Experience Solutions」を、ビジネスモデルの劇的な変化がみられる業種、特に製造業、金融業、流通・サービス業などのお客様を中心に提案していきます。
本事業は、本年4月1日に新設した「AI・アナリティクス事業開発本部」を中核に、関連要員約300人体制で推進します。

なお、本ソリューションは、株式会社セールスフォース・ドットコム(以下 セールスフォース・ドットコム、注2)、日本オラクル株式会社(以下 日本オラクル、注3)、株式会社ウフル(以下 ウフル、注4)などのパートナー企業との強力な連携に基づき、実現していきます。

NECは社会ソリューション事業に注力しており、今後もAIやIoTをはじめとする先進ICTを活用し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速する各種ソリューションを提供することで、企業やそのお客様の満足度向上へ貢献していきます。

背景

昨今、従来のビジネスモデルを大きく変えるテクノロジーやサービスの登場、法制度の改訂、異業種からの新規参入などにより、企業を取り巻く事業環境が劇的に変化しています。
このような厳しい事業環境で企業が生き残り成長するためには、真の顧客価値に立脚した"コト"サービス(商品・サービスから得られる体験)が必須となります。これを実現するためには、従来の既成概念を払拭し、部門間の壁を越えたバリューチェーン全体でのイノベーション、およびCXデータの収集・処理・分析・活用と、それらのPDCAサイクルの高度化が必要不可欠です。
今回確立した「NEC Customer Experience Solutions」は、様々な業種で導入実績があるCX関連ソリューションを、お客様のCXデータの活用度に応じた導入支援を行うCXコンサルティングサービスとあわせて体系化し、ご提供します。

NEC Customer Experience Solutions 体系図

  • *AA=Advanced Analytics
  • **BI=Business Intelligence

本ソリューションの特長

「NEC Customer Experience Solutions」の主な特長は以下の通りです。

1. CXのライフサイクルを一貫してサポート

500社を超えるオムニチャネルや顧客情報基盤などのSI実績・ノウハウをもとに、CXデータの収集・処理・分析・活用まで最適なソリューションやNECが保有するアセットを体系化。お客様のビジネス環境・ニーズに合わせてカスタマイズしたソリューションをご提案します。

2. CXコンサルティングサービス

お客様のCXデータの収集・処理・分析・活用における成熟度を見極め、課題探索フェーズから支援可能な「CXコンサルティングサービス」を新たに提供します。本サービスのメニューは以下の通りです。

名称 内容 価格
CXコンサルティングサービス  提供開始:2017年5月
アセスメントサービス CX全般アセスメント 個別見積
コンセプト
プランニングサービス
CXデータ活用のコンセプト、ロードマップの策定支援 個別見積
Digital Marketing
PoC-KiT
ウフルと連携したデジタルマーケティングを起点とする検証サービス
(1)アセスメント
(2)コンテンツキュレーションサイト
(3)ブランドモニタリングダッシュボード
(4)消費者Web行動分析パッケージ
(1)80万円~(税別)
(2)(3)(4):
個別見積
仮説検証サービス AI活用や顧客分析シナリオ等、CXトータルでの仮説検証支援 個別見積

3. NECのAI技術の適用、実績のあるパートナーソリューションとの連携

本ソリューションでは、顔認証技術(注5)、顧客プロフィール推定技術(注6)、RAPID機械学習(ディープラーニング)(注7)などの技術に代表される、NEC独自の最先端AI技術群「NEC the WISE」を適用することにより、高度な施策支援が可能です。

なお、一般社団法人 日本スーパーマーケット協会(注8)は本ソリューションを活用し、店舗における顧客分析の実証実験に取り組んでいます。

さらに、セールスフォース・ドットコムや日本オラクルなど、パートナー企業と連携してソリューションを提供します。
具体的には、NECを含め70社以上へ、セールスフォースオートメーション(Salesforce Sales Cloud)やカスタマーサポートサービス(Salesforce Service Cloud)などを導入した実績に基づく知識により、迅速なソリューション展開を実現します。
また商談化率15%向上を実証したNECのABM(Account Based Marketing、注9)実践事例などが評価され、日本企業で初のオラクル「2017 Markie Awards」ファイナリストに選出されました。この実績に基づき、マーケティング業務向けクラウド製品群「Oracle Marketing Cloud」のマーケティングオートメーション製品「Oracle Marketing Automation (Oracle Eloqua)」とその活用ノウハウをご提供します。

今回の発表にあたり、セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 アライアンス本部長 手島 主税様、オラクル・コーポレーション エマージング マーケット バイスプレジデント エイブ・スミス様、ウフル 取締役最高戦略責任者 田中 正道様より、以下のエンドースメントを頂戴しております。

この度、NECが「NEC Customer Experience Solutions」を提供開始されることを心から歓迎致します。
今日のビジネス環境のデジタル化が加速していることに伴い、お客様の社内にあるデータと社外にあるデータを結びつけ、新しい価値のある情報を経営に利用することは、大変重要視されています。本ソリューションで提供されるNECの高い技術力と知見とともに、当社のSalesforce Sales CloudやSalesforce Service Cloud 、Salesforce Marketing Cloudといったクラウドサービスをご活用頂くことにより、お客様の「顧客接点領域の革新」に大きく貢献することができると確信をしています。

株式会社セールスフォース・ドットコム
常務執行役員 アライアンス本部長 手島 主税

オラクルは、NECによる「NEC Customer Experience Solutions」提供開始を歓迎します。
NECは、オラクルの年次イベントにおいて、優れたマーケティングを実践する企業を表彰するMarkie Awards(注10)のAccount Based Marketing分野で、ファイナリストに選出されました。NECがOracle Marketing Cloudを活用し、商談化率の15%向上を実現した自社事例が高く評価されています。
NECのマーケティングオートメーションの成功事例、顧客管理やデータ収集・分析・活用などの包括的なカスタマーエクスペリエンスへの取り組みに関する知見や実績に、AIなど最先端テクノロジーを組み合わせたソリューションが、お客様の迅速な課題解決に最大限活かされることを期待しています。

オラクル・コーポレーション
オラクル・マーケティング・クラウド
エマージング マーケット バイスプレジデント
エイブ・スミス

ウフルは、この度のNECによる「NEC Customer Experience Solutions」の確立と当社との協業強化のご発表を心より歓迎します。
急速なデジタル化が進む世界において、NECが有する最先端AI, IoT技術と当社が有するデジタルマーケティングの知見の融合で新次元顧客経験価値創出の機会を多くのお客様にご提供できると確信しております。

株式会社ウフル
取締役最高戦略責任者 田中 正道

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)
    「NEC the WISE」(エヌイーシー ザ ワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称です。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。
    ・プレスリリース「NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定」
    http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
    ・NECのAI技術
    http://jpn.nec.com/bigdata/ai/
  • (注2)株式会社セールスフォース・ドットコム 本社:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一
  • (注3)日本オラクル株式会社 本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長兼CEO:杉原 博茂
  • (注4)株式会社ウフル 本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:園田 崇
  • (注5)顔認証技術:
    参考URL:http://jpn.nec.com/biometrics/face/
    米国国立標準技術研究所(NIST)の顔認証技術ベンチマークテストで4回連続の第1位評価精度を誇る技術。本技術を活用した顔認証決済や顔入退システムなどのソリューションを提供
  • (注6)顧客プロフィール推定技術:
    参考URL:http://jpn.nec.com/press/201609/20160902_02.html
    NEC独自の関係マイニング技術に基づき、基本プロフィールと購買履歴から、顧客一人ひとりの詳細なプロフィールを、高精度かつ全自動で推定する技術。これにより、刻々と変化するライフスタイルへの対応や、見逃していた"個"の真のニーズの素早い発見・施策立案が可能
  • (注7)RAPID機械学習(ディープラーニング):
    参考URL:http://jpn.nec.com/rapid/
    ディープラーニング技術を搭載し、事前に手本となるデータを読み込むことで傾向を自動で学習するため、データの分類/検知/推薦などの高精度な判断が可能。また、NEC北米研究所の独自技術により、分析エンジンの高速化と軽量化の両立を実現。これにより、大規模なマシンリソースを必要とせずにサーバ1台から分析処理ができるため、幅広い業務や企業への適用が可能
  • (注8)一般社団法人 日本スーパーマーケット協会(所在地:東京都中央区、会長:株式会社ヤオコー 代表取締役会長 川野 幸夫):
    参考URL:http://www.jsa-net.gr.jp/index.php
  • (注9)ABM(Account Based Marketing):
    ターゲットとして具体的な企業・団体(アカウント)を明確に定義したうえで、その「アカウント」の観点から戦略的にマーケティング活動を展開する手法
  • (注10)Markie Awards:
    ラスベガスで開催するオラクルの年次イベント「Modern Customer Experience」の1イベントとして行われる「Modern Marketing Experience」にて、優れたマーケティングを実践する企業に向けた表彰式典。
  • *文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標です。
  • *OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。

NEC Customer Experience Solutionsについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC AI・アナリティクス事業開発本部
E-Mail:contact@cxsl.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る