ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 役員級のプロフェッショナル「NECフェロー」への登用について
ここから本文です。

役員級のプロフェッショナル「NECフェロー」への登用について

2017年4月3日
日本電気株式会社

NECは、卓越した知見・専門能力と業務経験を通じて極めて高い業績を発揮し、お客様や関連業界などから個人として高い評価を得ている人材を、役員級のプロフェッショナルである「NECフェロー」として登用しています。
このたび、前SI・サービス&エンジニアリング統括ユニット理事の宮澤 忠(みやざわ ただし)が本年4月1日付でNECフェローに就任しました。

宮澤は、コンピュータシステムやソフトウェアのアーキテクチャ、動作原理に関して世界トップクラスの知見を有しています。現在は世界の主要ソフトウェア企業の技術担当幹部と連携し、IoT基盤のアーキテクチャ開発やクラウド事業で利用するオープンソースソフトウェアのホワイトボックス化などを推進するとともに、多数の大規模システムの開発プロジェクトにおいて主要アーキテクトとして活躍しています。
今後は自らの専門性と関連業界などとのネットワーキングを活かし、新たな事業創造に向けたオープンイノベーション活動を技術面で牽引していきます。

NECフェロー制度は2014年に導入したものであり、宮澤は2人目のNECフェローとなります。NECフェローには、自らの高い専門性や社外とのネットワーキングにより、社会やお客様に対する新たな価値の提供や、新たな事業・市場の創造に向けて社内外の関係者をリードする役割を期待しています。
NECは本制度を通じてお客様や関連する業界・団体・学会などとの共創活動を一層強化すると共に、自社内に対してNECフェローへの道筋を示し、これに続くプロフェッショナルの育成を図ることで、ICTを活用して社会インフラを高度化する社会ソリューション事業を強化します。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る