ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、通信トラフィックの分析をもとに通信事業者の戦略立案・遂行に貢献するコンサルティングサービスを提供開始
ここから本文です。

NEC、通信トラフィックの分析をもとに通信事業者の戦略立案・遂行に貢献するコンサルティングサービスを提供開始

~ネットワーク投資・運用費用の削減、効率的な経営に貢献~

2017年2月15日
日本電気株式会社

NECは、通信トラフィックの分析をもとに、通信事業者の戦略立案・遂行に貢献するコンサルティングサービス「TMSプロフェッショナルサービス」を本日からグローバルに提供を開始します。

本サービスは、通信事業者から提供された情報をもとに、通信トラフィックの傾向や異常な通信トラフィックの検知・分析を行います。その結果に基づき、「通信トラフィック最適化」、「カスタマーサポート」、「セキュリティ診断」、「マーケティング」の4つのメニューでコンサルティングを行います。各メニューで改善策を提案し、ネットワークの設計・構築・調整などを一貫して支援することで、ネットワークの投資・運用費用の削減や、通信事業者の効率的な経営に貢献します。
今後、通信トラフィックの分析には人工知能(AI:Artificial Intelligence)を活用していきます。

NECは、「社会ソリューション事業」に注力しています。アジア・パシフィック地域を中心に10件以上の通信事業者に採用されているTMS()の実績と知見を活かし、通信事業者の競争力向上を実現すると共に、新ビジネス創出に貢献していきます。

サービスメニュー

  1. 通信トラフィック最適化
    通信事業者のニーズに応じてTMSの導入時・後の適切なネットワークの調整を提案します。TMSを活用して通信帯域を効率的に利用することで、帯域を広げずに通信速度を向上させることや、通信品質を保ったまま帯域を削減することが可能です。これにより、ユーザの快適な通信環境を少ない投資費用で実現することを支援します。

  2. カスタマーサポート
    時間帯、Webサイト、動画コンテンツなどの分類ごとにユーザが体感する通信品質を分析可能です。分析結果をユーザの問い合わせ窓口に提供することで、回答の効率性・正確性の向上に貢献し、顧客満足度を高めるとともに、問い合わせ窓口の運用費用の削減を支援します。

  3. セキュリティ診断
    昨今、携帯電話の通信において、有害サイトやマルウェア(悪意のあるソフトウェア)などのセキュリティリスクがある一方で、これらのリスクに対して、多くのユーザは未対策です。
    セキュリティリスクがある通信トラフィックを検知し、脅威となるサイトやサービスの通信を切断する提案が可能です。これにより、被害の拡大を防ぐことができ、ユーザへの安全な通信サービスの提供に貢献します。

  4. マーケティング
    通信トラフィックの分析結果を活用することで、ユーザのニーズに合わせた通信サービスの設計や、効果的な広告・宣伝活動などを支援します。例えば、夜間に通信が多いユーザが多くいる場合、夜間に高速大容量の通信が可能なプランの設計を提案します。これにより、ユーザのサービス契約数の増加などを支援し、通信事業者の収益拡大に貢献します。


なお、NECは本サービスを、本年2月27日(月)から3月2日(木)まで、スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2017」で紹介予定です。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注)Traffic Management Solution。NECの通信トラフィック制御ソリューション

TMSについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC キャリアサービス事業部
E-Mail:contact@tms.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page