Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、グローバルBC/DRサービスをアジアを中心に販売開始

NEC、グローバルBC/DRサービスをアジアを中心に販売開始

2012年10月29日
日本電気株式会社



<本件に関する情報>
http://jpn.nec.com/globalservices/solutions/bcdr.html



NECは、グローバルに展開する企業の事業継続を実現するため、「グローバルBC/DRサービス」(注1)を本日から販売開始します。まずは、事業拠点・DRサイト拠点が日本、中国、シンガポールのいずれかに存在する企業へサービスを提供します。

「グローバルBC/DRサービス」は、1)グローバルBCMサービス(注2)と2)グローバルDRサービスから構成されています。

  1. グローバルBCMサービスは、企業内の各システムを含めた事業全体を継続するために、BCP(注3)の策定、定着化、見直しといった事業継続に関するPDCAサイクルを回すためのコンサルティングを中心としたサービスです。


  2. グローバルDRサービスは、復旧優先度の高い業務システムに対し、コストを考慮した最適なDRシステムを提案、構築、運用するサービスです。また、企業の投資規模などに応じて、段階的にDRシステムを強化することも可能です。


NECは、BCMサービスとDRサービスを連携させることで、ビジネス視点でシステムの復旧優先度を明らかにし、かつ適切なサービスレベルを設定することにより、コストを考慮した最適なDRシステムの在り方を可視化しながら構築し、運用します。

本サービスの価格は、グローバルBCMサービスが初期費用300万円、月額20万円から、グローバルDRサービスが初期費用1500万円、月額100万円からとなっています(注4)。NECは、今後3年間で2つのサービスを合わせて、70社への提供を目指します。
 
「グローバルBC/DRサービス」の概要は次のとおりです。

  1. グローバルBCMサービス
    • 企業の様々なシステムを含めたビジネス全体を継続するためのBCP策定(マニュアル作成)、定着化(訓練)、見直しを行うなど、PDCAサイクルを回すためのコンサルティングを中心としたサービス。
    • 世界で多数の実績がある、米国COOPsystem社のBCMツール「myCOOP」をクラウドサービスで提供。金融、製造、流通業向けを中心とした豊富なテンプレートを用意しており、BCPに関する情報共有や議論をグローバルで効率的に実施可能。また、関係者のタスクを整理、共有するなど、BCPの統合管理を実現。パソコンだけでなく、スマートフォンからも利用が可能。さらに、BCMの国際規格ISO22301に対応。通常1年以上かかるグローバルを視野に入れたBCMの展開を約半年で実現。


  2. グローバルDRサービス
    • 復旧優先度の高い業務システムに対し、バックアップの方式、ネットワーク環境、仮想化の必要性などを総合的に評価し、コストを考慮した最適なDRシステムの提案、構築、運用を実施。
    • 企業の投資規模などに応じて、まずはデータの遠隔地保管から始め、次にデータセンタに預かりシステム環境を堅牢化し、さらにバックアップサイトを準備するなど、段階的なDRシステムの強化も可能。
    • DR運用サービスでは、企業のデータ、アプリケーションやログなど日々の管理情報をNECのデータセンタ内にバックアップ。正常運用を常に監視。
    • 万一のときのシステムの切替訓練支援サービスを提供。訓練の結果により、システムや運用の問題点を見直し、改善。
    • オプションで、オフィスの被災を想定した自宅での作業環境を実現するシンクライアントPCや、スマートフォンなどによる情報共有の場の構築なども用意。

企業活動がグローバルに広がる中、グローバルを視野に入れた事業継続環境の構築が注目されています。NECは「グローバルBC/DRサービス」を提供することで、企業の災害対策・事業継続を支援していきます。

なおNECは、本サービスおよびグローバルBC/DRの最新動向を、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2012」(会期:11/8(木)~9(金)、会場:東京国際フォーラム(千代田区丸の内))において講演します。(注5
http://jpn.nec.com/uf-iexpo/


以上


(注1) BC: Business Continuity
DR: Disaster Recovery

(注2) BCM: Business Continuity Management

(注3) BCP: Business Continuity Plan

(注4) 税別

(注5) 本サービスに関する講演は11/8(木)13:30~14:15の予定
題目:グローバル全体で事業継続性を向上~グローバルBC/DRの最新動向とその勘所~
http://jpn.nec.com/uf-iexpo/sem/7-D.html


本件に関する情報

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

グローバルサービス部 サービスアカウントグループ
TEL:044-431-7184
E-Mail: ngs@global.jp.nec.com

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: