Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
クラウド型勤怠管理システム 「勤革時(きんかくじ)」 特別セミナー
全業種必見!
2024年法改正対策×労務管理最新情報!
成功への秘訣


このような方におすすめのセミナーです!
- すべての業種で課題となる労務管理方法の変更ポイントを整理したい方
- 法改正に合わせた課題解決でシステムを導入するメリットが釈然としていない方
- 人事・総務・経理の本来業務を取り組みたいと考えている方
- 日常業務の工数削減を検討したもののどこから手を付けたら良いのか迷っている方
開催概要
日時 | 2023年10月10日(火) 15:00~16:30 |
---|---|
会場 | NEC本社ビル地下1F多目的ホールⅡ / オンライン (受講票およびZoom接続情報はお申込完了次第送付予定いたします) |
定員 | 120名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
主催 | NEC(日本電気株式会社) |
- ★「登録はこちら」ボタンよりお申し込みいただけます。
お申し込みの際には、MyNECログイン/会員登録が必要になります。
「My NEC」の会員登録がお済みでない方は、ログインページ下にある「新規会員登録」をお願いいたします(無料)。
講師ご紹介
社会保険労務士法人
ヒューマンリソースマネージメント
特定社会保険労務士
馬場 栄(ばば さかえ)
就業規則の作成のみならず、勤怠管理から給与計算までのシステム運用のアドバイスを行っている社労士法人。
年間50回を超えるセミナーに登壇し、机上論だけではない実務的な内容に定評がある。
著書: 『社長!その労務管理はダメです』 『就業規則のトリセツ』 等

セミナープログラム
第1部 15:00~16:00 |
2024年問題は全業種の労務管理の流れを変える。 特定社会保険労務士 馬場 栄 2024年の労働基準法改正により、今まで適用除外されていた業種・職種が解除されることとなりました。 この除外解除に伴い、労働行政の監視の目が厳しくなることが想定されるため、全ての業種で労務管理を徹底することが求められます。 本セミナーでは今後予測される労働行政の動きと対応策、更にはその対応策を効率的に運用するために必要不可欠な管理ツールの選定方法まで詳しく解説します。 また、最近耳にすることが多い『高付加価値業務への集中』についても、紹介します。 |
第2部 16:00~16:10 |
2024年問題を解決するツール クラウド型勤怠管理システム 勤革時 ご紹介 NEC インダストリアルDX統括部 中島 翔平 |
第3部 16:10~16:20 |
勤革時ユーザ生トーク!我が社の 勤革時 活用法 NEC VALWAY株式会社 管理本部 人事部 人事グループ |
第4部 16:20~16:30 |
労働時間削減と業務最適化を実現!紙からクラウドで働き方改革! EXPLANNER for SaaS ワークフローⅡ ご紹介 NEC インダストリアルDX統括部 北尾 絢菜 |
2024年問題の対応チェックリスト
勤怠管理
- □手書きで勤怠管理をしている
- □タイムカードで勤怠管理をしている
労務管理
- □業務効率化を図っていきたい
- □紙管理から脱却したい
休暇管理
- □有給休暇は別管理をしている
その他
- □リアルタイムの就業状況が確認できない
- □労務管理の具体的な方法がわからない
1つでも当てはまることがあれば、貴社の課題解決のために
セミナー参加をご検討ください!
お問合せ
NEC(日本電気株式会社) インダストリアルDX統括部
nec-scc@3sl.jp.nec.com