Japan
サイト内の現在位置
デバイスLCMサービス
IoT機器の運用管理デバイスLCM(Life Cycle Management)サービスは、IoT機器の導入から運用まで、お客様の業務効率化をトータルにサポートします。
キッティング展開サービス
サービス概要
IoTシステム展開時、IoT機器へのソフトウェアインストールや機器設定などのキッティング作業、指定した時間・設置場所への配送を行います。
メリット
多数の機器を複数の場所に展開が必要な場合、設置場所に合わせたソフトウェアのインストールや設定作業にかかる多大な工数の削減、設定品質を確保した展開が実現できます。
展開スケジュールどおりに複数個所への配送作業にかかる負担が軽減されます。
                                                
《 キッティング展開サービスの標準作業内容 》
| 作業名 | 作業内容 | 
|---|---|
| 開梱 | キッティング機器の開梱 | 
| 外観検査 | 傷、汚れ、構成欠けの有無についての確認 | 
| 通電 | 通電と正常起動の確認 | 
| 基本設定 | 機器の基本設定(全機器共通設定を前提) | 
| 個別設定 | 機器の個別設定(ネットワークアドレス設定を想定) | 
| ソフトウェアインストール | ソフトウェアインストール(媒体によるインストールを前提。ネットワーク経由のソフトウェアインストールは含まず) | 
| ソフトウェア設定 | インストールしたソフトウェアの設定 | 
| 通信検査 | ネットワークを利用した通信検査、動作確認 | 
| 梱包 | キッティング機器の梱包 | 
予備機運用サービス
サービス概要
IoT機器の点検や故障時に必要となる予備機をNECにて事前にお預かりし、配送前に設置場所に合わせた設定などを行った上で、必要な拠点にお届けするサービスです。
故障した機器を回収し、メーカーに修理を依頼することもオプションで対応可能です。
メリット
予備機の保管および管理のための作業負荷が軽減され、保管場所の確保も不要になります。
お客様による機器の事前設定や配送作業が不要になります。
NECの全国10箇所の予備機保管拠点の活用により、代替機への交換時間短縮を図れます。
                                                
《 予備機運用サービスの標準作業内容 》
| 作業名 | 作業内容 | 
|---|---|
| 予備機保管(初期導入) | NECの倉庫への予備機の受入・保管作業 | 
| 予備機保管(保管・管理) | NECの倉庫での予備機の保管・棚卸管理・実績管理 | 
| 入庫時キッティング | 予備機受入時に機器の初期設定・ソフトウェアインストール・動作確認など | 
| 予備機補充 | 予備機配送によって不足となった予備機の補充受入作業 | 
| 翌日配送/同時回収 | お客様依頼にもとづく予備機の配送と故障機の回収 | 
| 問い合わせ対応 | 予備機運用に関する各種お問い合わせへの回答 | 
 
 
 拡大する
拡大する