Japan
サイト内の現在位置
【IFS Cloudで実現するMROの進化】航空宇宙・防衛産業におけるデジタル改革とは?
~グローバル・国内での事例・DX化の成功の秘訣をご紹介~
複雑かつ高度な業務が求められる、航空宇宙・防衛産業におけるMRO(Maintenance:整備、Repair:修理、Overhaul:オーバーホール)。これまでアナログに行われることの多かった当該業務の管理を大幅に効率化させるのが、「IFS Cloud」です。
本セミナーでは、グローバルでも豊富な実績があるIFS Cloudの導入によるDX化の実現について、事例を交えてご紹介します。
開催概要
- 会期
-
2025年6月26日(木)
14:00
~
15:00
※お申し込み締め切り:2025年6月26日(木)13:00まで - 会場
-
Webセミナー
※本セミナーは「Zoom Events」を利用して開催します。
※ご視聴の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC
- 参加費
-
無料
★下記「登録はこちら」ボタンをクリックするとログインページが表示されます。
「My NEC」の会員登録がお済みでない方は、ログインページから「新規会員登録」をお願いいたします(無料)。
※ベンダー様(販売店/SIer/コンサルティング会社など)のお申込みはお断りいたします。
プログラム
時間 | 講演内容 |
---|---|
14:00-14:25 |
航空宇宙・防衛業界におけるMROのグローバルトレンドと事例紹介 航空宇宙・防衛MRO業界は、現在、多くの課題に直面しています。それらを機会と捉え、戦略的に対応する企業と、 そうでない企業との間には、今後さらに大きな差が生まれると考えられます。 本セッションでは、グローバルで共通する主要課題を整理したうえで、IFSソリューションを活用し、 業界を牽引するお客様事例をご紹介します。 |
14:25-14:50 |
“航空機整備業務のDX化”をご支援するNECの手法&お客様事例をご紹介 近年、航空宇宙防衛産業には一層の”効率化”が求められている一方で、その手段となる”DX化”には様々な課題が生じています。 本セッションでは「株式会社SUBARU 航空宇宙カンパニー」様の事例をご紹介しつつ、上記課題に触れていき、 課題に対する弊社のご支援内容(業務基幹PKG”IFS Cloud”を用いたシステム化)をご紹介します。 |
- ※講演内容は変更の可能性がございます。
登壇者

IFSジャパン 航空防衛ソリューション部
シニアプリセールスコンサルタント
安藤 泉 氏
1992年に日本航空に入社し、 B747-400 一等航空整備士として、技術/整備部門にて航空機/部品整備の生産/委託/受託/企画管理、サプライチェーンマネジメント(SCM)/調達/会計、SAP ERP導入プロジェクトなど に従事。2023年にIFSに入社し、航空宇宙防衛部門ソリューションのコンサルタントに従事。

NEC エンタープライズBU 製造ソリューション事業部門 製造システム統括部
ソリューションコンサルタント
梶 友樹
2015年にNECのSE職として入社し、製造業向けシステムのプロジェクト管理を担当。その後、自動車部品メーカーや産業システム分野のプロジェクトに従事。2019年より現SCMソリューショングループへ異動し、製造業や航空宇宙防衛産業の顧客にIFSソリューションを紹介。
2024年より同業界のプロジェクトにソリューションコンサルタントとして参加中。
関連情報
本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)