Japan
サイト内の現在位置
先駆者に聞く - 2024年、企業はweb3とどう関わるべきか -
鍵となる「DAO」と「DID/VC」とは?
web3が引き起こす様々な変革は、もはや企業にとっては無視できない大きな潮流となっています。
ブロックチェーンを基盤とした分散型のネットワークにより、企業がこれまで当たり前と考えてきたデータの持ち方やユーザへのアプローチ、また組織における意思決定のプロセスも大きく変わっていきます。
一方、その変化を理解しながらも、技術や法制度の課題などの影響で既存の構造から一足飛びに変化できないジレンマを抱えている企業が多いのではないでしょうか。
そこでNEC web3コミュニティは、いち早くこの潮流を捉えて取り組んでいる、もしくは取り組もうとしている先駆者をゲストにお招きし、トークイベントを開催いたします。
開催概要
- 会期
- 2024年2月22日(木) 18:30 ~ 21:30
- 会場
-
麻布台ヒルズ 森JPタワー34F ヒルズハウス
東京都港区麻布台1丁目3−1
会場アクセス
- 主催
- NEC
- 参加費
- 無料(事前申込制)
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
18:30-18:35 | 開会/オープニング |
18:35-19:10 |
トークセッション①「今から取り組んでおきたいDAO活用とは」 モデレーター :株式会社Unyte CEO 上泉 雄暉 氏 登壇者 :株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタルイノベーション部 次長 多治見 和彦 氏 :森ビル株式会社 企画推進部 ARCH企画運営室 チームリーダー 大橋 康太 氏 :株式会社レシカ CEO クリス ダイ 氏 :一般社団法人Work Design Lab 代表理事 Co-Founder 石川 貴志 氏 |
19:10-19:40 |
トークセッション②「web3時代に必要なDID/VCとは」 モデレーター :NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 ディレクター 樋口 雄哉 登壇者 :株式会社VESS Labs 代表取締役社長 藤森 侃太郎 氏 :株式会社三井住友フィナンシャルグループ 兼 株式会社三井住友銀行 デジタル戦略部 部長代理 久我 知也 氏 :アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット シニアマネージャー 内田 悠介 氏 :株式会社電通 データ・テクノロジーセンター 星野 怜生 氏 |
19:40-21:25 | 懇親・ネットワーキング(軽食付き) |
21:25-21:30 | 閉会/クロージング |