Japan
サイト内の現在位置
ランサムウェア対策最前線!ASM(アタックサーフェスマネジメント)による効果的なサイバーリスク可視化
ランサムウェアによるサイバー攻撃が世界中で猛威を振るう中、企業におけるランサムウェア対策の重要性はますます高まっています。昨今の攻撃では、暗号化せずに情報を盗み、脅迫する「ノーウェアランサム」なども出現しています。自社の情報だけではなく顧客やパートナーの情報が盗まれ暴露されることにより、最悪の場合はビジネスの中断や破綻、サプライチェーンの供給網からの離脱、顧客離れなど、中長期的なビジネスリスクにつながる懸念があります。
そこで、ランサムウェア対策として注目を集めているのが、ASM(Attack Surface Management)です。ASMは、外部から狙われやすい資産のセキュリティリスクをまずは集中的に管理することで、短期間にリスク低減に効果をあげることができます。その特長や効果、そして導入事例から見えてくる運用上の課題や解決策についてお伝えします。さらに、組織全体でのセキュリティ経営実践の重要性や、「人」に起因するインシデントを減らすセキュリティアウェアネス向上についてもご紹介します。
皆さまのご参加をお待ちしております。
開催概要
- 会期
- 2024年1月30日(火) 14:00 ~ 15:20 (受付開始 13:45)
お申し込み締め切り:2024年1月29日(月)17:00まで - 会場
-
Webセミナー
※本セミナーは「Zoom」を利用して開催します。
※ご受講の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC
- 入場料
-
無料(事前申込み制)
※同業他社様からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
★本セミナーは終了しました。
たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
このような方にオススメ
・ランサムウェアの最新動向を知りたい方
・ランサムウェア対策のポイントについて知りたい方
・ASM(アタックサーフェスマネジメント)について知りたい方
プログラム
『ランサムウェアの最新動向と対策ポイント』
ランサムウェアの最新の被害状況、手法の特徴をご紹介。
被害を受ける要因とその対策の考え方について解説します。
NEC セキュリティ事業統括部/プロフェッショナル 石野 直人
『アタックサーフェス管理・注目される背景と導入の課題』
注目されるアタックサーフェス管理の背景と導入の課題を事例を交えながらご紹介します。
レコーデッド・フューチャー・ジャパン(株)/プリセールスエンジニア 野々村 祐
『外部IT資産リスクの可視化から始まる、効果的なランサムウェア対策の実践』
ランサムウェア対策の第一歩となる資産とリスクの把握に向けたアタックサーフェス管理への取り組みをご紹介します。
NECセキュリティ(株) セキュリティアセスメントユニット/ユニットマネージャー 岡田 裕司 CISSP
『データ起点によるサイバーセキュリティ経営の実践』
自社のみならず、グループ企業、海外拠点も含めたセキュリティ経営を実現するポイントをNEC事例を交えてご紹介します。
NEC セキュリティ事業統括部/ディレクター 芝宮 礼継 CISSP
『「人」のリスクを可視化し対応力を強化するアウェアネストレーニングのご紹介』
従業員の意識向上と組織のセキュリティ文化の醸成により人を狙ったサイバー攻撃に対抗するサービスをご紹介します。
NEC セキュリティ事業統括部/プロフェッショナル 木村 誠一郎 CISSP
Q&A
※講演タイトル・内容は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)