Japan
サイト内の現在位置
ものづくりの未来を切り拓く!化学業界のDXとIT刷新
【8月30日開催Webセミナー】DXの推進により、企業の競争力向上を図る化学業界。
しかし、大規模な設備、子会社や海外拠点の管理といった課題など、
自社での実践は一筋縄ではいかないという声も聞こえてきます。
本ウェビナーでは、NECのITシステムのエキスパートが、化学業界の特徴やトップ企業のDXを考察。
化学業界ならではの環境におけるDX加速を見据えたIT刷新実行の要諦を解説します。
※本ウェビナーは2022年7月に開催したウェビナーの再放送となります。
初めての方も、もう一度お聞きになりたい方もお気軽にご参加ください!
開催概要
- 日時
- 2023年8月30日(水) 11:00~12:00
- 会場
-
Webセミナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- 日本電気株式会社
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 対象
-
化学業界でDX推進・検討される方、
自社のITインフラを構築・運用されている方 - お申し込み
締め切り - 2023年8月29日(火) 17:00まで
アジェンダ
第1章 | 化学メーカー様の成長戦略 |
化学業界主要3社の取組をITの観点から独自分析。 システムの観点から化学業界のDXの施策を類型化し、 求められるITシステムについて考察します。 |
---|---|---|
第2章 |
市場の変化に迅速に対応するために! NECのDX取組とは |
NEC自身が実践するDX事例をご紹介、 企業変革のためのポイントを説明します。 |
第3章 | DXを加速させるITシステム刷新の要諦 |
NECが考えるIT基盤の型「コンポーザブルモデル」のメリットを解説、 投資を集中させながらスピード開発するための秘策をお伝えします。 |
第4章 | ITシステム刷新のためにNECがご提供する価値とは |
講師紹介 |
NEC 淺野 友彦 事業企画リーダーとしてNECのモダナイゼーション専門部隊を牽引。 企業のDX経営を支えるITモダナイゼーションを推進しています。 |
本セミナーにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)