サイト内の現在位置

学習eポータル OPE
(Open Platform for Education)

GIGAスクールを強力に
バックアップする。
学習eポータル OPE
(Open Platform for Education)

子供たち一人ひとりの「好き」「楽しい」を伸ばし、誰一人取り残さない「学び」の実現に向けて、NECは様々な学習の土台となる教育クラウドプラットフォームをご提供します。

NECが提供する学習eポータル
「OPE」とは

教育DXに向けて幅広くワンストップで
バックアップ

「OPE」(オーピーイー) Open Platform for Educationはインターネット接続により、MEXCBTやデジタル教科書など様々な学習コンテンツやツールをポータル画面からID統合、SSO連携によりワンストップで安全に利用でき、学校ICT総合サポートサービスを通じて保護者問い合わせ、運用サポートも受けられるマルチ教育プラットフォームです。

OPEの特徴

マルチOS対応

ご利用のOSに対応(ChromeOS、Windows、iPadOSに対応)
※スマートフォンは動作保証対象外です

各種アプリとのID統合・
SSO連携

各種アプリ(Google/Azure含む)とのID統合、SSO連携により、各アプリログインの手間を軽減

「デジタル教科書」
「MEXCBT」対応

各教科書会社様の「デジタル教科書」へのアクセスおよび「MEXCBT」接続に対応

ダッシュボートによる
履歴管理

教科書や教材等のアプリのアクセス履歴管理を可視化し、児童生徒の利用状況の管理が可能

問い合わせ窓口、設定代行

保護者問い合わせや年次更新対応などの細かな業務を代行し学校の負担軽減

Google Workspace
ダッシュボード

Google Workspace 習熟促進ダッシュボード連携も可能
※今後リリース予定

学習eポータル OPE
  • 「Microsoft®」は、Microsoft Corporationの商標または登録商標です。
  • 「Google」、「Google Workspace」は、Google LLC の商標です。
  • 記載の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。

学校ICT総合サポート

教育現場での様々なICT活用に関するお悩みにお答えするサポートサービスです。 GIGAスクール運営支援センターとしても多くの教育委員会・学校様にご利用いただいています。端末やクラウドサービス、学習コンテンツ・アプリに関する幅広いお問い合わせに対応し、手間のかかる各種の設定代行をします。
※本サービスは現在OPEをご利用でない学校様でもご利用可能です。

  • 特徴1

    3OSに対応

  • 特徴2

    児童生徒・保護者・ICT支援員の
    方も
    お問い合わせ可能

  • 特徴3

    土日祝日オプション

※ 3OSとは、ChromeOS,WindowsOS,iPadOSの3種を指します

学校ICT総合サポート
ヘルプデスク お問い合わせ内容 GIGAスクール端末の故障問診・修理受付/Google for Education/Microsoft365・iPadアプリ/デジタル教科書・学習アプリ/各種MDM/フィルタリングソフト/OPE/お問い合わせ内容一覧の提出 他
設定代行内容 各種MDM運用設定代行/フィルタリングソフト解除・制限設定/ChromeOSアップデート支援/OPEアカウント管理 他

詳細はお問い合わせ窓口もしくはお近くのNEC、
NEC販売店までお問い合わせください

様々な方法で
お問い合わせいただけます

  • 電話

    電話

  • FAX

    FAX

  • メール

    メール

  • ICT支援員チャット

    ICT支援員
    チャット

  • ICT支援員リモートサポート

    ICT支援員
    リモートサポート

  • チャットボット

    チャットボット

その他オプションメニュー

  • ネットワーク
    アセスメント
  • ネットワーク障害に
    対する応急対応
  • ICT支援人材、
    教職員に対する研修
  • その他(自治体個別FAQサイト・
    GIGAポータル・教育情報
    セキュリティポリシー
    改訂支援等)

令和5年度GIGAスクール運営⽀援センターの機能強化に関する
メニューは現在詳細検討中です

OPE推奨学習コンテンツ

※スマートフォンは動作保証対象外です

SSO&ID連携

すららドリル

児童・生徒一人ひとりの理解度・定着度に合わせてシステムが自動で出題形式等を判断。
20万問以上の問題の中から個別化された演習問題に取り組めるクラウド型eラーニング教材。

SSO&ID連携

TerraTalk

AIを活用した英語学習アプリで、英語4技能の向上が可能。
LMS(学習管理システム)で学習者の英会話力を数値化し、管理が可能。

SSO&ID連携

ロジカ式 for SCHOOL

授業運営をフルサポートする教材パッケージを用意し、先生方の負担を極力低減。
子どもたちの自立学習を促すアクティブラーニング型のプログラミング教材を提供。

tetoru

学校からの連絡配信、保護者からの欠席連絡をオンラインで一元管理。
手軽に使える保護者連絡ツールで、学校から保護者への連絡配信や、保護者から学校への欠席連絡などを効率化し、学校のICT化をサポートします。極力シンプルで分かりやすいUIが特徴で、一度見ればほぼ理解できます。

SSO&ID連携

SKYMENU Cloud

主体的・対話的で深い学びに向けて授業内外における学習活動を支援、校内の情報共有を促進円滑な情報共有、学校と家庭とつながりオンライン学習も支援。

SSO&ID連携

navima

個別最適化を実現するデジタルドリル、協働学習を促す探究コンテンツ、それを支える授業管理ツール。
この3つが連動することで、子どもが自ら主体的にまなびに向かう姿勢へ変わっていきます。

SSO&ID連携

GIGA基礎英語 NHK出版

歴史と信頼のNHK基礎英語をこれひとつで!
1回15分のプログラムで、無理なく学習を習慣化。

EnglishCentral

毎週追加される2万本以上の英語が実際に使われている場面の動画とAI音声認識でレベル興味関心に応じて英語4技能5領域を効率よく習得。

SSO&ID連携

辞書教材サービス Brain+

Brain+は、中学生・高校生の日々の学習を支える辞書教材サービスです。学習辞典は、単語の意味を調べるだけでなく、先生が傍らで教えてくれるような工夫にあふれています。定評のある学習辞典を厳選し、使いやすいサービスに仕立てました。学校の勉強から大学受験まで、毎日の学習のお供に、Brain+をぜひご活用ください。

SSO&ID連携

ClassPad.net

『ClassPad.net』は、ICTを活用して「簡単で効率よく効果的な授業ができる」を目指した、クラウド型学習サービスです。
学習に必要なデジタルノート機能、授業支援機能に加え、オンライン辞書機能、数学ツールが搭載されており、デジタルノート上で辞書機能や数学ツール機能を使うことができるオールインワンアプリです。

学研まんがでよくわかるシリーズ まんがひみつ文庫

こどもたちが疑問に思っていることや、知りたいことを分かりやすく、まんがで楽しみながら、知りたいことがわかるようになる書籍。

個別最適なAIタイピング らっこたん

AIによる個別最適な学びを通じ、タイピングをはじめとした情報活用能力全般が身につくWebアプリケーションです。
朝の時間やスキマ時間・自宅学習において子どもたち一人ひとりに合った学習を行えます。

InterCLASS® by CHIeru

Google Classroomとシームレスに連携し、Chromebookを活用した学習活動シーンで必要とされる機能をシンプルに提供するクラウド型授業支援ツールです。

学習eポータル「OPE」
利活用シーン

学習eポータル「OPE」利活用シーン

導入事例紹介

板橋区立板橋第三中学校 様

板橋区立板橋第三中学校 様

NEC Chromebookで「授業革新」と「働き方改革」を実践!
ICT利活用のトップランナーへ

北広島町教育委員会 様

北広島町教育委員会 様

「学校ICT総合サポート」を利用して、端末操作やトラブル時の
不安を解消。
日々の授業や業務に集中できる環境へ。

ハードウェアの整備・保守も安心

学習eポータル OPE (Open Platform for Education)との組み合わせで子どもたち一人ひとりに適した学習ができる、学習用端末を「Windowsモデル」と「Chromebookモデル」をそれぞれご用意。様々な利用シーンを考慮した使いやすさとタフさを装備しています。

NECの教育クラウド用端末

  • 利用シーンにあわせて4つの利用スタイルが可能
  • 机からの落下や屋外授業での使用に耐える堅牢性を追求
  • LTE搭載可能モデルもご用意
  • 新たに、Wi-Fi6対応、デジタイザーペン対応タッチパネル液晶搭載モデルもご用意

導入のご相談・お問い合わせ

Open Platform for Educationについては

NEC文教・科学ソリューション統括部

お問い合わせ