サイト内の現在位置を表示しています。

【構築自動化/IaC推進の方向け】CLUSTERPROコンフィグコード化支援メニューのご紹介

CLUSTERPRO オフィシャルブログ ~クラブロ~

概要

みなさん、こんにちは!今回はCLUSTERPRO開発部門が提供する「コンフィグコード化支援メニュー」についてご紹介します。この支援メニューは、CLUSTERPROのクラスタ構成情報を自動で生成するためのスクリプトを、CLUSTERPRO開発部門のエンジニアが代行して作成するものです。

はじめに

IaC(Infrastructure as Code)が多くの注目を集めているのはご存じですか?これは、コードを使ってインフラ構築や設定を自動化し、管理を効率化する手法です。私たちのCLUSTERPRO Xも、このIaCに対応するべくCLUSTERPRO X 4.3以降で以下のような強化を進めています。

この記事の内容

clpcfset/clpcfadm.pyコマンド(コンフィグコード化機能)

CLUSTERPRO X 4.3以降では、clpcfset/clpcfadm.pyコマンドという強力なツールを用いることで、コマンドラインからクラスタ構成情報(CLUSTERPROコンフィグ)を作成することができ、多くのお客様にご利用いただいております。

たとえば、以下のような簡単なスクリプトを記述して実行することで、新しいクラスターの作成や、サーバーを追加したり、業務で使うリソースの設定を行ったりすることが可能です。

# クラスターの作成
clpcfadm.py create cluster1 EUC-JP

# サーバーの追加
clpcfadm.py add srv server1 0
clpcfadm.py add srv server2 1

# インタコネクト(サーバー間通信経路)の追加
clpcfadm.py add device server1 lan 0 192.168.0.1
clpcfadm.py add device server2 lan 0 192.168.10.1
clpcfadm.py add device server1 lan 1 192.168.0.2
clpcfadm.py add device server2 lan 1 192.168.10.2

# カーネルモードLANハートビートの追加
clpcfadm.py add hb lankhb 0 0
clpcfadm.py add hb lankhb 1 1

# フェールオーバーグループの追加
clpcfadm.py add grp failover failover1

# フローティングIPリソースの追加
clpcfadm.py add rsc failover1 fip fip1
clpcfadm.py mod -t resource/fip@fip1/parameters/ip --set 192.168.0.100

# 以降、略

clpcfadm.pyコマンドの詳細については、過去の記事で実際の使用方法を交えご紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。

コンフィグコード化支援メニューについて

私たちの開発部門には、「clpcfset/clpcfadm.pyコマンドを利用するスクリプトを作成したいけれど、やり方が分からない…」といったお客様のお声が多く寄せられました。そんな声にお応えして誕生したのが、今回ご紹介する「コンフィグコード化支援メニュー(有償)」です。

  • CLUSTERPROのIaCを進めるにあたりclpcfset/clpcfadm.pyコマンドを使用したいけれど、どこから手をつけて良いか分からない方
  • クラスターシステムのパラメーターシートから、CLUSTERPROのクラスタ構成情報を自動で生成したいが方法が分からない方
  • 人手によるクラスターの構築を排除してSI品質を向上したい方

この支援メニューでは、お客様からいただいたクラスターの設定情報が記載されたパラメーターシートをもとに、クラスタ構成情報(CLUSTERPROコンフィグ)を生成するスクリプトを私たちが作成します。

ご利用の流れについて簡単にご紹介します!

ご支援の開始後、最初にクラスターの設定値を記載したパラメーターシートを窓口に送付いただきます。

いただいたパラメーターシートを基に、窓口にてクラスタ構成情報(CLUSTERPROコンフィグ)を生成するスクリプトを作成します。スクリプトの動作を確認後、お客様へスクリプトをご提供いたします。

お客様は提供されたスクリプトを構築対象のサーバー上で実行いただくことで、クラスターを構築することができます。 また、類似構成の別環境でもスクリプトを使いたい場合は、スクリプト内で変数となっているサーバー名やIPアドレス等を変更することにより簡単にカスタマイズいただけます。

気になった方は、ぜひ私たちまでお問い合わせください。お客様環境のIaC化を一歩前進させるお手伝いをさせていただきます!

ご参考

本メニューのご紹介資料は以下URLからダウンロードいただけます。

  • ダウンロード
    → 「CLUSTERPROコンフィグコード化支援のご紹介」資料

clpcfadm.pyコマンドの詳細について、以下の記事で実際の使用方法を交えご紹介しています。

お見積り

コンフィグコード化支援メニューのお見積りは、弊社営業またはpopupお問い合わせ窓口までお問い合わせください。お問い合わせにあたっては、以下のヒアリングシートの情報を可能な範囲でお知らせください。

  • ダウンロード
    → 「CLUSTERPROコンフィグコード化支援のご紹介」資料
        →「お問い合わせ先」のページ

お問い合わせ

本記事に関するお問い合わせは、popupお問い合わせ窓口までお問い合わせください。