サイト内の現在位置を表示しています。

Aterm Biz SHシリーズ FAQ

メッシュ機能に関するFAQ

Q.4-1 メッシュ中継機能(ローミング機能)とは何ですか?

接続先の自動切り替えによるシームレスで安定した通信を実現する機能です。
ローミング機能が無い場合は、親機と中継器のWi-Fiは別SSIDなので、最初に接続した親機から離れて電波が弱くなってもそのまま通信されますが、メッシュ構成であれば、親機と中継器のWi-Fiは同じSSIDとなります。
電波状況の良い子機と、自動で接続先が切り替わるので快適な通信が可能です。

Q.4-2 メッシュ中継機能として利用する場合の設定方法を教えてください。 また、モード表示はどこかで確認できますか?

設定方法は以下をご参照ください。
「ユーザ―ズマニュアル」-「メッシュ中継機に設定して親機に接続する」

モード表示は、ランプ表示かクイック設定Web(WEB-GUI)で確認が可能です。
 ランプ表示の説明

Q.4-3 既存のゲートウェイやモデムと一緒に使う事はできますか?

できます。
ただし、ルータ機能を持つ装置がWAN側に設置されている場合、本装置をブリッジモードに変更することを推奨します。

Q.4-4 メッシュ構成として親機に対して接続可能な中継器の推奨台数はありますか?

メッシュ親機に接続可能なメッシュ中継機は9台までです。なお直列の段数は2段までです。
※上記の推奨台数以上でも接続自体はいたしますが、動作保証対象外の構成となります。
 導入の際は事前の検証を十分に実施してからの導入をお願いいたします。

Q.4-5 メッシュ親機/中継機での構成に対して接続可能な無線LAN子機(PC/タブレット/スマホ)の最大接続数を教えてください。

接続数は最大36台(推奨20台)となります。
例えば、SH621A1親機1台 / SH621A1中継機9台のメッシュ構成の場合、無線LAN子機(PC/タブレット/スマホ)の接続数は27台(推奨11台)まで可能となります。

Q.4-6 設置するときにどのようなことに気を付ければよいですか?

本商品は、前後左右5cm、上5㎝以内に、パソコンや壁などの物が無い場所に設置してください。

Q.4-7 メッシュ構成時に親機と中継機をペアリングする方法は、LANケーブルをつなげる方法のみでしょうか?例えばSETボタンでペアリングはできますか?

LANケーブルをつなげる方法に加え、SETボタン押下でのペアリングも可能です。
ただ、周囲の無線混雑状況などに左右されますが、LANケーブルをつなげてペアリングするよりも時間が掛かる可能性があります。

設定方法は以下をご参照ください。
「ユーザーズマニュアル」-「メッシュ中継機に設定して親機に接続する」

Q.4-8 メッシュの親機(MC)1台/中継機(MA1)1台がいる環境に、新たなメッシュ中継機(MA2)を増設する場合、中継機(MA-MA2)同士をLANケーブルでつなげて設定する方式でも接続が可能でしょうか?

可能です。完了後はLANケーブルを取り外してご使用ください。

Q.4-9 同一ネットワークセグメント内に「メッシュ親機」は何台まで構築可能でしょうか?

同一ネットワークセグメント内に「メッシュ親機」は1台までとなります。

資料請求・お問い合わせ