サイト内の現在位置

石澤 善雄

石澤 善雄
リードデータサイエンティスト


データ分析により、お客さまのビジネス課題を解決。特許文書、契約文書、新聞記事、Twitterなど社内外のテキスト分析を主に担当しているが、数値分析の経験もあり。

プロフィール

所属部門

NEC AI・アナリスティクス事業統括部

現在担当している業務

  • 「IoT/BD/AI 情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業における、最先端の事前言語処理技術を活用した高度自然言語処理プラットフォームの開発

これまでの主な実績など(現在につながる経歴、前職など)

  • 2005年、素粒子物理学実験において、博士号を取得。その後、海外の研究機関にて、シミュレータの開発、及び大規模な素粒子実験データの分析に従事。
  • 2008年、NECに入社。入社後は、中央研究所に所属し、テキスト含意認識技術を活用する総務省プロジェクトやシンガポール政府プロジェクトに従事。
  • 2014年より、NEC情報システムズ(現NECソリューションイノベータ(NES))に出向。 NESメンバと共に、テキスト含意認識技術及びデータ分析技術を活用し、顧客課題の解決を支援。

発表論文

  • A. Abulencia et al. (CDF Collaboration), “Search for Higgs Bosons Decaying to b\bar{b} and Produced in Association with W Bosons in p\bar{p} Collisions at \sqrt{s}=1.96  TeV,” Phys. Rev. Lett. 96, 081803 (2006)
  • A. Abulencia et al. (CDF Collaboration), “Measurement of the t\bar{t} Production Cross Section in p\bar{p} Collisions at \sqrt{s}=1.96 TeV,” Phys. Rev., Lett. 97, 082004 (2006),
  • J. Abdallah et al. (ATLAS Collaboration), “Expected Performance of the ATLAS Experiment - Detector, Trigger and Physics,” arXiv:0901.0512 (SLAC-R-980, CERN-OPEN-2008-020),
  • 石澤善雄、細見格, “商品改善に繋がる比較意見の抽出”, 情報科学技術フォーラム講演論文集 11(2), 193-194 (2012),
  • 水口弘紀、石澤善雄、村岡優介、中尾敏康, “対話のきっかけとなる話題提供によるコミュニケーション活性化技術”, NEC技報 Vol.66 No.1 86-90 (2013)

資料ダウンロード・お問い合わせ