サイト内の現在位置
サイバーセキュリティ強化事例:鹿島建設株式会社様 [02:49]
音声テキスト
NECのサイバーセキュリティサービスで
グローバルで安全・安心な業務環境を実現
鹿島建設株式会社様
------
鹿島建設株式会社
ITソリューション部長
河村 一様
------
当社は1840年の創業以来
人々が安全・安心で快適に暮らすことができる社会を目指し
建設事業を通して
産業経済の発展に貢献してまいりました
------
鹿島建設株式会社
ITソリューション部
情報基盤グループ 担当部長
大塚 暁様
------
------
ITセキュリティにおける課題
------
当社の海外事業は世界各国に展開しており
事業内容や規模も、国や現地の会社によってさまざまです
業務のIT化は、現地法人各社が自社の状況に応じて
個別で対応していました
------
各現地法人によるIT化個別対応
------
IT化に伴う情報セキュリティの脅威が高まる中で
鹿島グループ全体として
一定のセキュリティレベルに到達する必要があると感じていました
------
鹿島グループ全体として、
セキュリティ対策の高度化・標準化の必要性
------
NECがサイバー攻撃に対する監視サービスに
豊富で確かな実績があることを知りました
------
NECの提供サービス①
セキュリティ設計・定着化コンサルテーション
------
そこで
NECの取り組みやノウハウを元に
現状のセキュリティ対策の可視化
当社として目指すセキュリティ対策の全体像を整理しました
------
現状の可視化
目指す姿の整理
------
対策の具体化に向け
アジア圏の8カ国14現地法人の担当者を交え
推進体制、サービスレベル、スケジュールを決めていきました
------
アジア圏8か国14現地法人
------
------
NECサービスのポイント
------
------
リュー・チィァット・ミン様
カジマ・アジア・パシフィック・ホールディングス
情報システム部
アシスタントITマネージャー
------
私たちは、プロジェクト始動前に
セキュリティ面やコミュニケーション面での懸念を持っており
信頼できる戦略的パートナーが必要と感じていました
NECには認証資格と豊富な知見があるので
安心して協業できると確信しました
------
確実な専門性と豊富な知見
------
------
ララ・ドーマ様
カジマ・オーバーシーズ・アジア(シンガポール)
情報システム部
ITマネージャー
------
NECには、鹿島建設各グループ会社のIT担当者のために
打合せや実装のための支援など
本プロジェクトに必要不可欠なサポートを適宜提供していただきました
------
ノウハウに基づく柔軟で迅速な対応
------
コミュニケーションも、各グループ会社の状況を考慮して
柔軟に対応いただけたこともあり
目標の期限内にプロジェクトを完遂することができました
------
NECの提供サービス②
24時間365日体制のセキュリティ脅威監視
------
NECには、24時間365日体制で
セキュリティ脅威に関する監視サービスを提供してもらっています
------
国内外の拠点に対応できるセキュリティエキスパート
------
日本人のセキュリティスペシャリストが中心となって
構築だけでなく、運用をしっかりとサポートしてくれる
NECのような企業は希少でした
------
成果
------
当初の目標であった
セキュリティ対策レベルの底上げを達成することができました
------
セキュリティ対策の高度化・標準化
------
また、各国各社のセキュリティ監視状況が可視化されたため
日本からも(状況を)把握できるようになりました
セキュリティ人材の確保が難しい中で
具体的な解決方法の一つを示すことができたと思っております
ITの発展とともに新たに発生する情報セキュリティの脅威に対して
NECの力を借りながら
対処していきたいと考えております
Orchestrating a brighter world
NEC
概要
業務のデジタルトランスフォーメーションを推進する上で、デジタルセキュリティの強化が必須と考えた鹿島建設株式会社様。
情報管理を徹底することで、お客様、パートナー、さらには従業員から信頼されるグローバル企業であり続けたいとの思いをお持ちでした。
そこで、NECのセキュリティスペシャリストチームが、コンサルティングからセキュアなシステム導入・運用を支援。
世界各国のグループ会社全体のITセキュリティガバナンス強化と、持続可能なIT環境の構築を実現しました。
関連リンク
(2024年4月26日)