ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 茨城大学とNEC、AI(人工知能)技術を活用した水害対策支援システムの実証実験を実施
ここから本文です。

茨城大学とNEC、AI(人工知能)技術を活用した水害対策支援システムの実証実験を実施

~河川の画像から氾濫が発生する危険度の判断支援~

2017年7月21日
国立大学法人 茨城大学
日本電気株式会社

国立大学法人 茨城大学(所在地:茨城県水戸市、学長:三村信男、以下 茨城大学)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野隆、以下NEC)は、AI(人工知能)技術を活用して河川の画像から氾濫が発生する危険度の判断支援を行う「NEC水害対策支援システム」の実証実験を本年7月21日から茨城県水戸市内で行います。

近年、国内において台風や集中豪雨などの影響で河川の氾濫による浸水被害のみならず、交通網、ライフラインの寸断などの二次災害も多発しており、地方公共団体ではより安全な街づくりに向けた水害対策への取り組みがますます重要になっています。現在、河川の氾濫の危険をいち早く把握するためには人手による水位上昇の目視確認が必要で、河川監視を迅速かつ効率的に行うことが課題となっています。

本実証実験では、茨城大学の齋藤修特命教授(ICTグローカル教育研究センター副センター長)らの研究グループによる水害発生時の河川の特徴に関する学術的知見と、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注1)の1つであるディープラーニング(深層学習)技術を搭載した「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習」(注2)を組み合わせ、茨城県水戸市を流れる桜川の偕楽園周辺のポイントに設置した汎用カメラで撮影した河川の画像を分析します。具体的には、河川の水位や水色などの様々な状態の画像を学習し、氾濫の危険レベルを自動で判別することで、河川の増水や洪水の危険性などの人による判断を支援するシステムとしての有効性検証を行います。

水害対策支援システムの画面イメージ

茨城大学とNECは今後も、本実証実験を通じてAI技術による水害対策支援システムの実用化に向けた技術向上を図ることで、安全・安心なまちづくり、社会づくりに貢献していきます。

以上

  • (注1)
    「NEC the WISE」(エヌイーシー ザ ワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称です。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。
    ・プレスリリース「NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定」
    http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
    ・NECのAI技術
    http://jpn.nec.com/bigdata/ai/
  • (注2)プレスリリース「自動でデータの傾向を学習する人工知能ソフトウェアを発売」
    http://jpn.nec.com/press/201508/20150821_01.html

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 未来都市づくり推進本部 佐藤
TEL:03-3798-6715
E-Mail:t-satou@hq.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る