Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
Windows Server 2012 R2 概要
NECでは、マイクロソフト社との長年に渡るパートナーシップに基づき、ハードウェア・ソフトウェア・ソリューションの開発や動作検証を行っています。
ここでは、Windows Server 2012 R2 に関する様々な情報をご案内します。
製品の位置づけ
Windows Server 2012 R2 は、Windows Server 2012 をベースに様々な強化が図られたWindowsサーバOSです。仮想化やクラウドコンピューティングなど、より柔軟で高性能、高信頼なプラットフォーム環境を実現します。
Windows Server 2012 R2 強化概要
Windows Server 2012 R2 では、主にWindows Server 2012で強化された機能に対して、信頼性、性能、使い勝手などを向上し、より多様なシステム形態に対応しています。
強化内容 | Windows Server 2012 | Windows Server 2012 R2 | |
---|---|---|---|
Hyper-V: 仮想ディスク形式 |
諸元を拡大し、性能向上、容量縮小対応などを実現した「VHDX形式」を新たに用意。 | ⇒ | VM動作中のVHDXサイズ変更が可能。 |
Hyper-V: ライブマイグレーション |
従来のフェールオーバークラスタ構成に加え、共有ストレージがない構成のライブマイグレーションに対応。 | ⇒ | データ圧縮等により性能向上。 旧バージョンHyper-Vからの移行(片方向のみ)。 |
Hyper-V: Hyper-V レプリカ |
遠隔地への仮想マシンの非同期レプリケーション機能。 | ⇒ | 3段階レプリケーションに対応 。 同期間隔の選択可(従来は5分固定)。 |
フェールオーバー クラスタ(WSFC) | ゲストOS間クラスタ構成は、iSCSIと仮想ファイバーチャネルで実施。 | ⇒ | ゲストOS間クラスタ構成として、新たに「共有VHDXファイル」の形態が追加。 |
ストレージ: 記憶域プール |
複数の物理ストレージを1つのプールにまとめ、OSに自由に割り当てる、ストレージ仮想化機能。 | ⇒ | 信頼性向上(Dual Parity・・・RAID6相当) 。 再構成(リビルド)の高速化。 SSD+HDD構成での性能向上。 |
データ重複除去 | ファイルデータの重複部分(ブロック)を除去し、データ容量を削減。ただし、一定期間使用していないファイルが対象。 | ⇒ | 実行中VHD/VHDXファイルの重複除去に対応。 除去処理性能/IO性能向上、データ量削減。 |
ネットワーク | NICチーミング標準対応。 | ⇒ | NICチーミング性能強化(負荷分散ロジック変更)。 |
上記以外にも、きめ細かな強化が多数実施されています。
NEC製品の対応状況
NEC製品のWindows Server 2012 R2への対応については、以下のページでご案内しています。