サイト内の現在位置を表示しています。

WebOTX Portal - ソリューション

WebOTX Portal の導入事例や利用シーン、各種ソリューションについて紹介します。
情報は随時追加予定です。

【導入事例】クラウドとオンプレミスの業務を統合

株式会社日建設計様では、早くからグループウェアを基盤とする社内ポータルの構築に取り組んできましたが、従来のポータルでは管理業務の負荷や画面デザイン、使い勝手に不満を抱えていました。そこで、レイアウトや表示の柔軟性、使いやすい操作性、既存システムからの移行性、アクセス権限管理の容易さ、コスト面で優れているWebOTX Portalへの移行を決定しました。WebOTX Portalの導入によって、クラウド環境とオンプレミスの業務システム環境をスムーズに統合できるポータルを構築し、生産効率の向上とコスト削減、そしてBCPへの対応を実現しました。

【導入事例】複数業務システムのフロント統合

WebOTX Portal を導入することによって、様々な種類の業務システム(生産管理システム・受注管理システム・帳票システム・その他グループウェア)のシングルウィンドウ化やSSO、パーソナライズを実現しました。これによって利用者の作業負荷が軽減され、業務効率化やTCO削減といった効果を得ることができました。

【ソリューション】サービス事業におけるポータル画面の提供

サービス事業者様が提供するSaaSメニューの「品揃え」が増えた場合、事業者様はサービスをバラバラに提供するのではなく、各サービスを統合的に利用できるポータルをお客様へ提供する必要性が生じてきます。このとき、各お客様ごとのニーズにあったポータル画面を提供すると共に、お客様側で自社の業務内容に沿った画面を、自在にカスタマイズできる「セルフ化」が重要なポイントとなります。

【ソリューション】シングルサインオン + ポータル連携

各システムへのシングルサインオン、および利用者ごとに必要な画面をポータルで一つにまとめることで、利用者の利便性を向上します。
また、面倒なポータルのユーザ管理やアクセス権限管理を、ID管理システムの導入によって自動化します。
これにより、利用者・管理者にとって使いやすいポータル環境を実現します。