================================================================================ IX-R2530ソフトウェア Ver1.1.55 リリースノート 2024.07.26 NEC Corporation ================================================================================ 1. 適用機種 ----------- IX-R2530 2. プログラムファイル名 ----------------------- o ファイル ... ix-r2530-1.1.55.bin (MD5 :221d621234e3d272a3d479ada079f05b) (SHA1 :27c478a1463e593efcbd23a704d8a7a84bb0ff93) (SHA256:41b5105de59d555280ffa8bc240a64bfb670f8f57be3a2db0fd9644266df1265) 3. 機能強化内容 --------------- [1] NetMeisterの子機収容機能に対応しました。 4. 仕様改善/変更 ---------------- [1] Webコンソールにログイン実行後、画面表示までにかかる時間(10秒程度短縮)を 改善しました。 [2] マルチベンダ管理機能において、ifPhysAddressをSNMP Getした際に、最若番MAC アドレスを00:00:00:00:00:00で返すサテライト装置に対応しました。 5. 不具合修正 ------------- [1] ダイナミックDNS登録機能を、"nm suppress-feature ddns"コマンドによって 無効化しても、装置更新時にダイナミックDNS登録情報がNetMeisterに送信 される問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [2] マルチベンダ管理機能動作時に、debugレベルの不要なSNMPログが出力される 問題を修正しました。 "syslog function snmp"コマンドでdebugレベルを指定した場合に毎回発生 します。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [3] NetMeisterへのアラーム通知が多発する環境で、リブートが発生する場合がある 問題を修正しました。 NetMeisterへのアラームが多発する環境で、WAN回線が不安定などの要因により NetMeisterへのアラーム通信が滞留する場合に発生する場合があります。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [4] 以下のいずれかに該当する場合に、NetMeisterと接続できない問題を修正しま した。 ・NetMeisterと通信を行うインタフェースがGigaEthernet0.0 または GigaEthernet0.1 以外で、かつ system information wan 1 の設定がない。 ・NetMeisterと通信を行うインタフェースがsystem information wan 1 で指定 したインタフェース以外。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [5] SW-HUBインタフェースの各ポートのduplexを半二重(half)固定に設定しても、 全二重(full)動作となる場合がある問題を修正しました。 本問題はSW-HUBインタフェースの各ポートのduplexを以下の手順で固定設定 した場合に発生することがあります。 1. 初期状態(工場出荷状態) 2. SW-HUBインタフェースのport Xをリンクアップ 3. "port X duplex half"コマンドによってhalfに固定設定 4. "port X speed"コマンドによって回線速度を設定 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [6] インタフェースのspeedおよびduplex設定を共にauto設定し、autonegoにより インタフェースがspeed duplexが100Mbps halfまたは10Mbps halfで動作している状態で、 duplex設定をfull固定に設定変更しても、表示上はfullとなっても動作は100Mbps half または10Mbps halfのままとなる問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [7] "show processes"コマンドでV6PVスレッドの状態が表示されない問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [8] NetMeisterで実行するコマンド実行タスクに失敗する場合がある問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [9] "no keepalive"コマンドを設定しているdeviceを"shutdown"した場合、意図しない デバイス状態変化のsyslogが出力される問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [10]装置で以下のいずれかを行うとリブートが発生する場合がある問題を修正しました。 ・reloadにより装置再起動を繰り返す。 ・GE0,GE1インタフェースで物理リンクのダウン・アップを繰り返す。 ・SW-HUBインタフェースでポートVLANの設定あり、なしの変更を繰り返す。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [11]ポートVLANが設定されたSW-HUBインタフェースから1,596バイト以上のフレームを 送信した場合、意図しないエラーがカウントされることがある問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [12]"ip access-list"コマンドでのヘルプ"?"入力時、アクセスリストのシーケンス 番号以降のヘルプが表示されず、 "Invalid command"のエラーメッセージが表示 される問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [13]一部特定のUSBメモリを実装しても認識できないことがある問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [14]IKEv1利用時、対向装置から複数プロポーザルを受信すると64byteのメモリリークが 発生する問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [15]"show ip protocols"および"show ipv6 protocols"コマンドの表示内容にスペル ミスがある問題を修正しました。 (誤)fragmets (正)fragments 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [16]"nm ddns hostname"コマンドでダイナミックDNS用のホスト名を設定している 場合、NetMeisterの装置一覧画面に表示される装置名が、"hostname"コマンドで 設定したホスト名ではなくダイナミックDNS用のホスト名で表示される問題を 修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [17]マルチベンダ管理機能が無効の状態でNetMeisterから「サテライト装置探索」を 実行した場合、「マルチベンダ管理」ではなく「サービスエッジ機能」が無効と いうエラーが表示される問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 [18]Webコンソールのpingの実行ページで、「ping実行」ボタンをクリックしても pingの実行に失敗する問題を修正しました。 本問題はVer1.1.40版で発生します。 6. 注意事項 ----------- 注意事項はありません。 7. 制限事項 ----------- 制限事項はありません。