サイト内の現在位置

NEC技報

NEC Technical Journal

English

NEC技報は、論文をはじめ、技術動向や導入事例などのわかりやすい記事を通して、NECグループの最新技術や、製品、システム・ソリューションを紹介しています。冊子体の販売はしておりませんので、ご了承ください。

新着情報

技報最新号


Vol.75 No.1(2023年6月)
オープンネットワーク技術特集


本特集は、NEC Open Networksというソリューション群やネットワークのオープン化への取り組み、Beyond 5G/6Gに向けた研究開発、またカーボンニュートラルの貢献のため、ネットワーク運用におけるエネルギー消費の抑制も紹介しています。

ピックアップ特集

過去に掲載した特集で、いま注目の論文をピックアップ!

本特集では、DXを加速させるため、研究開発、お客様の経営課題の解決に向けたコンサルティング、システムインテグレーションや運用・保守などをベストプラクティスとしてまとめ、DX課題をスピーディかつ高品質に解決するDXオファリングについて紹介します。

Vol.74 No.2
社会のデジタルトランスフォーメーションを加速するDXオファリング特集

本特集では、行政サービス、放送、空港などの社会システムを支えるインフラのDXに加え、海底から宇宙にわたる領域のセンシング技術を紹介します。更に、長期的な視点を顧客と共有し、研究開発を進めている最先端のインフラ技術についても紹介しています。

Vol.74 No.1
安全・安心・公平・効率を提供する社会インフラ特集

本特集では、NECの宇宙事業について、関連技術や製品をはじめ、2010年6月に世界初のサンプルリターンを成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ」の開発と成果についても紹介します。

Vol.64 No.1
宇宙特集


昨今、話題になっている事柄に紐付いた論文を紹介します。

注目論文

よく読まれている上位10論文をご紹介します。

アクセスランキング

サイトでの先行掲載。
いち早くタイムリーな記事・論文を紹介します。

Web Journal

技術は進歩し続けています。しかし、そのようななかでも、注目されつづける論文も数多く、どんな論文が注目されているのか、年別に10論文をご紹介します。

年別おすすめ論文

記念号アーカイブ

戦後まもなくの1948年、現『NEC技報』の通巻第1号となる電気通信総合技術雑誌『NEC』が創刊されました。その後も、都度、記念となる特集号を発行しており、今の技術につながるものも多く掲載されています。その記念となる号をご紹介します。

NEC技報の歩み

NEC技報のはじまりは、NECの創業まもない1902年5月に創刊された、総合PR誌『日本電気月報』にまで遡ります。これまでのNEC技報の歩みをご紹介します。

NECの歴史をひもとく

旬のテーマを切り口に、NECの歴史や技術の軌跡を、過去のNEC技報でひもとくコラムです。

電子書籍(EPUB)ダウンロード

スマートフォンやタブレットで読みやすい、電子書籍(EPUB)版のNEC技報を冊子単位でダウンロードできます。

お問い合わせ窓口:NECマネジメントパートナー