サイト内の現在位置

サステナビリティ

NECはお客さまをはじめとしたさまざまなステークホルダーのみなさまとともに「未来の共感」を創り、デジタルの力を最大限活用して、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現に取り組みます。
真にオープンで、真に信頼できる「Truly Open, Truly Trusted」な世界を実現することを通じて、持続可能な開発目標「SDGs」の達成にも貢献してまいります。

サステナビリティ経営

NEC Wayは、NECグループが共通で持つ価値観であり行動の原点です。
このNEC Wayに基づき、NECは「事業活動をとおした社会課題解決への貢献」 「リスク管理・コンプライアンスの徹底」「ステークホルダー・コミュニケーションの推進」を柱にサステナビリティ経営を推進しています。

環境

NECは企業の社会責任として、自らの事業活動に伴う環境負荷低減を図るとともに、 製品・サービスの提供を通して社会全体の環境負荷低減に貢献する「環境経営」を推進しています。

社会

「NEC Way」に基づいて、高い倫理観を持ち、お客さまや社会の本質的な課題を深く理解して顧客起点・社会視点で常に行動し、社会価値を創造し続けることのできる社会感度の高い人材づくりと組織風土・文化の醸成に取り組んでいます。

ガバナンス

NECは、Principles(行動原則)に「常にゆるぎないインテグリティと人権の尊重」を掲げ、 コンプライアンスを経営の基本に置き、役員から従業員に至るまで、 全社的的な取り組みを継続的に実施しています。

付表・データ集

ESGに関する主要データを掲載しています。
NECグループの方針一覧
NECグループの英国現代奴隷法への対応
SDGs達成に貢献するNECの取り組み
企業市民活動
NEC “TOMONI” プロジェクト 東北復興支援を、共に。We are with you!
NECグループ AIと人権に関するポリシーを策定

トピックス

プレスリリース

関連コンテンツ