サイト内の現在位置を表示しています。

Microsoft SQL Server - サポートサービス

パブリッククラウド (PaaS) 向け SQL Server サポートサービス

Azure SQL Database 等、クラウド上の PaaS型で提供される SQL Server に対してインシデント制のサポートをご用意しています。
本サービスにて、オンプレと同様に、SQL Server に関する技術的なお問い合わせに対応します。仕様や機能等の問合せ対応、障害発生時の問題解決に活用ください。

特長

  • 対象システムは問わず、サポート契約者からの問合せを受け付けます。
  • 長年蓄積した SQL Server 製品の技術知識やノウハウに裏付けられた技術サポート力により技術課題を解決します。
  • サービスレベル、インシデント回数に応じた技術サポートを提供します。
  • オンプレミスのPP・サポートサービスと同一窓口で対応します。
  • AWS RDS for SQL Server に対するサポートサービスをご要望される場合はお問い合わせください。
  • AWS EC2 等の IaaS環境の SQL Server に対するサポートは、通常の PP・サポートサービスを利用できますので活用ください。

インシデントサポートサービスメニュー

サービスレベル サービス内容
ライト 一般的な Q & A に対応いたします。マニュアルレベル(マイクロソフト社が公開しているドキュメント)の範囲内、過去事例の範囲で回答可能な問い合わせに回答します。
※ NEC で調査解析(ダンプ解析、各種ログ調査)は行いません。
スタンダード 「ライト」サービスに加えて、NEC 内で可能な範囲の調査解析(ダンプ、各ログの調査)を行います。NEC 内の調査では原因不明の場合、マイクロソフト社への調査依頼を実施します。
  • サポートサービスは年間契約です。
  • 本契約は、契約期間満了時に自動継続されます。
  • インシデントの有効期間は 1 年間で、期間を超えた繰り越しはできません。
  • 問い合わせ制限は、保守開始日から 1 年間に 5 件です。
  • ライト、スタンダードは SQL Server のコア数 / 利用者数には依存しません。

価格などの詳細については、弊社営業部門またはこちらにお問い合わせください。

サポートサービスレベル特記事項

  • ご契約いただいたサービスレベル(ライト/スタンダード)に応じた内容を対応いたします。
  • 他の SQL Server システム (オンプレミス、他社クラウドなど) との連携機能に関しては、関連する全てのシステムにおいて、弊社の SQL Server サポートをご契約いただいている場合に限って対応いたします。
  • インシデント契約では、問合せに複数の質問が含まれる場合、複数のインシデントが消費されることがあります。また、追加質問がある場合、別インシデントを消費します。
  • 調査結果として、ソフトウェアの不具合の場合でもインシデントは消費します。

Microsoft(R), SQL Server は米国マイクロソフト社の登録商標です。
SQL Server は、米国 Microsoft Corporation の米国および、その他の国における登録商標または商標です。
その他、記載されている製品名、会社名などは、各社の登録商標または商標です。