Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
導入事例 -工事原価管理システム:ERP EXPLANNER/C
生和コーポレーション株式会社様/業務フローの改善、情報共有基盤確立で業務スピードも向上
生和コーポレーション様は、全国展開を今後の重要な事業戦略として位置づけて、全国展開に必要となる情報基盤構築の検討を進めてまいりました。その情報基盤として採用されたのが、「EXPLANNER/C」を基盤とした基幹業務システム。ワークフロー製品[EXPLANNER/FL」、文書管理ソフト「FilingStarsシリーズ」とシームレスに統合したシステムは、全社での情報共有基盤となり、業務スピードも飛躍的に向上いたしました。
企業名 | 生和コーポレーション株式会社 様 |
---|---|
従業員数 | 1131名 (グループ全体、2008年3月現在) |
業種 | 建築工事業 |
導入業務 | 工事原価管理、債権債務、ワークフロー、文書管理 |
西武建設株式会社様/予実管理の改善強化、決算の早期化、内部統制強化を実現
西武グループの建設部門を担う西武建設様は、グループ全体の方針に従い、企業価値を高めるための業務改善に取り組むため、情報システムのBPRに着手。建設業の特性にマッチするNECの建設業向け基幹業務パッケージ「EXPLANNER/C」を採用し、基幹業務システムを刷新。業務改善の具体的な目的に掲げた、予実管理の改善強化と決算の早期化を実現しました。今後は電子承認・文書管理システム等の導入により内部統制の強化を図る予定です。
企業名 | 西武建設株式会社 様 |
---|---|
従業員数 | 797名 (2008年3月現在) |
業種 | 一般土木建築工事業 |
導入業務 | 工事原価管理、債権債務、会計 |
株式会社スペース様/業務効率と経営品質の向上と共に、内部統制強化を実現
商業施設を中心に各種施設の企画、設計、監理、施工で有名なスペース様は、事業拡大に伴い、旧ホストシステムによる業務の運用に限界が見えたことから、新たに「EXPLANNERシリーズ」とグループウェア「StarOfficeX」を導入。情報の一元管理を実現する基幹業務システムの再構築を行いました。業務効率はもちろんのこと経営品質も大幅に向上し、大きな課題であった内部統制の強化も実現しました。
企業名 | 株式会社スペース 様 |
---|---|
従業員数 | 703名 (2009年12月31日現在) |
業種 | 一般土木建築工事業 |
導入業務 | 工事原価管理、会計、人事、給与、ワークフロー |
株式会社三冷社様/月次・期末決算業務の迅速化と業務の効率化を実現
東京と大阪に二系統の基幹システムがあり、データの二重入力が発生していました。また、情報が一元化されていないがゆえに、原価の早期把握ができない状況でした。この課題を解決するために、原価管理と会計が一体化したシステムであり、自社の業務フローに近い機能を有し、更にインターネット経由で現場からの利用も可能な「EXPLANNER/C」を導入しました。
企業名 | 株式会社三冷社 様 |
---|---|
従業員数 | 226名 (2008年4月現在) |
業種 | 冷暖房設備工事業 |
導入業務 | 工事原価管理、債権債務、会計 |
大木建設株式会社様/受発注情報をリアルタイムで本社に集約し業務効率化を実現
建築工事と土木工事を総合的に請け負う大木建設株式会社は、工事業務全体のスピードアップと効率化を目指し、NECの建設業向けERP パッケージ「EXPLANNER/C」を採用しました。会計システム、人事・給与システムにも連携させることで、大幅な業務改善と四半期決算を実現。建設業界の会計基準の変更にも十分対応できる体制を整えました。
企業名 | 大木建設株式会社 様 |
---|---|
従業員数 | 322名 (2008年3月現在) |
業種 | 工事原価管理、債権債務、会計、人事、給与 |
導入業務 | 工事原価管理、債権債務、会計 |
出光エンジニアリング株式会社様/内部統制の強化と同時に、業務効率化を実現
20年来使い続けたホストの基幹システムから、業務基盤をNECの建設業向けERP「EXPLANNER/C」に全面的に移行。その結果、業界標準に合った業務フローを実現し、データの有効利用による原価管理分析の精度向上、内部統制の強化を実現しました。
企業名 | 出光エンジニアリング株式会社 様 |
---|---|
従業員数 | 252名 (2008年3月現在) |
業種 | 機械器具設置工事業 |
導入業務 | 工事原価管理、債権債務 |