Japan
サイト内の現在位置


DX化を進め、最新のICTを駆使したプロセス変革と
データ駆動型経営を実現
デジタルディスラプションや人材不足など、ビジネス環境が大きな変革を迎えている現代、シンプルな業務プロセス、急激な市場変化へ即応できる新たなビジネスモデルの構築、さらには最新のICTを駆使したデジタル経営基盤の構築・活用による経営のインテリジェント化をめざす必要があります。その時にヒントとなる、NECの考え方と実践における3つのポイントを紹介します。
NECは1994年よりSAPビジネスに本格的に取り組み、参画プロジェクト数は200以上。また、2008年より全社を挙げ、SAPを用いたグローバルでの業務改革(Global One = G1)プロジェクトを完遂。そして、現在DX変革に向けて自らが取り組んでいます。
最新情報
SAP AWARD
NECは優秀賞「プロジェクトアワード」の栄誉に輝きました。

イベント(アーカイブ動画)
DX加速に向けた、SAP活用によるデータ駆動型経営/ビジネスへの挑戦
7月20日開催 動画一覧

国内のグループ経営基盤をSAP S/4HANAに刷新
高度な要件を満たす共通インフラを半年で構築

味の素株式会社様
SAP S/4HANAと連携した全社統合データ基盤を構築。次世代“の“商い”と“働き方”の実現を加速

伊藤忠商事株式会社様
高度化・多様化する金融の大変革時代に向けグループの人事戦略を支える仕組みを整備

株式会社三井住友フィナンシャルグループ様
NECの自社取り組みにより得た経験とノウハウを活用し、上流コンサルティングからSAPシステムの導入~運用サポートまで、お客様の「ビジネスの進行形」に合わせたSAPソリューションをトータルでご提供し、DXを推進します
-
【人材の見える化】
人材の適正配置・育成人手不足が深刻化していく中、限られた人材を如何に活用していくかが重要なポイントとなります。
NECの『Cultiiva Global/HM』(カルティバグローバルエイチエム)は人材情報の見える化を図り、最適な人材の育成、配置を実現します。 -
【データ駆動型経営の実現】
企業を仮説検証型から次世代の仮説発見型へ変革経済産業省が示す2025年の崖において、DXを推進していくにあたり、いかにデータ活用をしていくかが重要なポイントと捉まえています。
NECではお客様のデータ駆動型経営を実現するデジタル経営基盤の構築を強力にご支援します。 -
【業務とITのシンプル化を実践】
スムーズなDX化と新たな価値創出の支援2027年にSAP ERPがサポート期限を迎え、その頃にはIT人材が43万人も不足すると予測されています。多くの企業が新ERP「SAP S/4HANA」への移行を検討していますが、投資対効果が見出せないという声も多くお聞きします。NECは自らSAP HANAを活用しDXを実践してきた知見を活かし、お客様における投資対効果を見出し、ビジネスの成長と変革を支援します。
ニュース
- 2022年2月24日
- プレスリリース
- 2021年12月27日
- イベント
- 2021年11月12日
- イベント
- 2021年7月21日
- セミナー
- 2020年12月3日
- イベント2020年12月4日からオンラインにて開催されたJSUG Conference 2020にNECおよびNECソリューションイノベータが出展しました。
NEC:サポーターセッション
SAP S/4HANAへの刷新とデジタル経営基盤構築、NECの自社DX変革をリアルにご紹介
NECソリューションイノベータ株式会社:事例セッション
DX変革加速に向け、NEC流S/4 HANA化プロジェクトの実績とノウハウ - 2020年7月9日
- イベント「SAP NOW 2020」に出展しました。
[NS-14] SAPソリューションを活用した次世代経営基盤の実現について