Japan
サイト内の現在位置
リテーラーによりそう
次世代店舗を実現する店舗DXソリューション
店舗業務全体を俯瞰して、顧客体験から、従業員の作業改善まで、様々なシーンにある課題の解決を実現します。
そのために、NECが得意とする最先端の生体認証、映像分析、音声認識を活用した利用シーンをご紹介します。
カメラ映像から店舗の状況をデータ化し、タイムリーな顧客対応、作業改善を後押しします。
- レジの混雑状況の検知し、他部門からの応援対応を実施
- お徳様の来店を素早く検知。優遇対応で顧客の心を掴む
映像と音声を用いて、新人パート、アルバイト従業員の作業を見守り、熟練者からの知識や技の伝承へつなげます。
- 店内で調理されたお弁当やお惣菜の出来栄えを映像でチェック
- 熟練者に代わり、作業手順を音声でガイド
- 作業状況を音声でシステム入力。作業状況を売場責任者がリアルタイムで把握
顔認証なりすまし防止ソリューション
FieldAnalystファミリー製品(FA-G/S、FA-V、FA-SU)
小売店の商品棚をDX! 商品毎の在庫量を検知
カメラ映像からAIがタイムリーに商品棚の在庫量を可視化。品出しタイミングをお知らせします。
複数の店内の混雑状況をリモートで一括監視することもできます。
映像を用いたサービスにより店舗DXをサポートします。
● 棚定点観測サービス
欠品を防ぎながら品出し回数を削減
店舗に設置したカメラ画像により、品出しが必要なタイミングを自動的に通知。不用意な品出しを防いで、業務時間を確保しながら、確実な品出しをサポート。さらに、必要な商品名も併せて通知されるため、在庫のピックアップもラクラク。
売場を常に気にする必要がなくなり、他の業務に集中できるため、業務効率化が一層進みます。
● 映像クラウドサービス
店舗カメラ映像のクラウド化で、本部や店舗外から一元管理・閲覧を実現
スタフ不在の無人店舗でも、リモートで簡単に店舗状況にアクセス可能。安心・安全な無人店舗運営をサポートします。
モーション検知との連動で、見たい映像に素早くアクセス。
さらに、人数カウント機能を搭載、カメラからのデータ取得が可能です。
店舗を支えるすべてのICT機器と設備什器を総合サポート
従来、ICT機器中心であったメンテナンスサービスを、店舗を支えるすべてのICT機器や設備什器まで扱えるトータルサポートサービスとしてご提供します。
ライフサイクルに合わせて、サービスの選択や組み合わせが可能です。
60年間にわたりICT領域で提供している技術力をDXの活用で、ICT製品やメーカーにこだわらないサポートサービスとして提供可能にしました。
対象は店舗を支えているすべてのICT機器と設備什器です。NEC製品以外のICT製品、ICTではない冷凍冷蔵機、空調機などもワンストップで対応するサービスの仕組みをご紹介します。
また、全国約360か所のサービス拠点と、24時間365日のサポート体制、豊富な業種の展開実績により、短期間・全国規模の展開、新店・改装店の導入業務をサポートする現場対応力が当社の強みです。
今回、「Total Support for Retail」として、リテール業のライフサイクルに合わせたサービスメニュー化を行い、お客様のニーズに合わせてサービスを選択できるセレクションメニューとし、単体サービスや組み合わせも自在なものとしました。
メンテナンスの専門会社だからできる一貫したメンテナンス体制をリテール業のお客様から設備のメーカー様まで当社がサポートします。
Total Support for Retail(NECフィールディング)
ファシリティマネジメント最適化のDXソリューション
建物・倉庫・店舗・設備などの管理・利用を最適化するファシリティマネジメントソリューションを、コンサルテーションから導入、運用支援までトータルで提供し、企業のコスト削減や生産性向上に貢献します。
昨今、小売業は店舗の建材・設備の価格高騰や納期遅延、光熱費の高騰に直面しており、経営において厳しい状況が続いています。
このような状況の中、土地や本部・店舗、設備、倉庫などのファシリティ関連情報は、依然として個別システムや表計算ソフトなどで部門ごとに管理されており、情報が分散しているケースがほとんどです。
企業活動において、一般販管費の内、ファシリティ関連コストは人件費の次に高く、ファシリティ情報を組織横断型で統合的に収集・管理して分析することで、ライフサイクルコストを最適化でき、企業経営上のコスト削減に大きく貢献できる領域です。
本展示は、ファシリティマネジメントのノウハウを持つ専門組織が、初期提案からコンサルティング、デリバリー、マネージド・サービスを含めた全プロセスをサポートし、企業のコスト削減・生産性向上に貢献するソリューションをご紹介します。
本ソリューションは、ファシリティ情報を統合管理する仕組みとして、グローバルでトップレベルの実績を持つソフトウェアパッケージ「ARCHIBUS」を活用します。ARCHIBUSは、2022年12月にNECが販売代理店契約を締結し、自社提供できます。
DX時代に全体最適化を目指した専門店向け基幹システム
専門小売業向け本部&店舗クラウドサービス「storeGATE/L(ストアゲート・エル) 」は、従来の専門小売業の本部店舗業務に求められる基本機能に加え、様々なシステムと柔軟に連携することで、専門小売業のDX推進・ビジネスのアップグレードを実現します。
NECネクサソリューションズは専門小売業向け本部&店舗クラウドサービス「storeGATE/L」を2023年夏にリリースします。
特長は、
- 専門小売業態の基本機能+柔軟性をもったシステム
- 本部運用をサポートするきめ細かい機能が豊富
- 他システム連携を予め考慮し、時間とコストを抑制し拡張性を実現
- 外出先から容易に接続できるWebシステム
- 豊富な周辺システムと連携し、省力化・更なる業務改善が可能
といった、本部店舗業務負荷軽減の機能を数々取り揃えています。
storeGATE/Lは本部店舗業務を一括管理が可能なオールインワンのクラウドサービスで提供し、加速化するDXビジネスを強力にサポートします。
NEC クラウドコスト最適化ソリューション
NECクラウドコスト最適化ソリューションは、クラウド環境の利用状況を可視化し、持続的なコスト最適化を支援します。
また、クラウド環境に潜んでいる余剰リソースを見つけ出し、効率的なコスト削減を支援します。
本ソリューションでは、クラウドを管理・運用するSaaS型サービス「CloudNatix」を活用し、以下のような価値を提供します。
- 高いクラウドスキルがなくとも、少人数でクラウドを効率的に運用できるよう支援します。
- 現在のクラウドの利用状況を分析し、削減想定額を提案。
スピーディーに最適化が可能です。 - 会社全体のクラウド環境に対して適用することで、クラウドコストに関するガバナンスを強化できます。
リテール領域においても、ECサイト基盤のクラウド移行など、クラウドの活用が進むとともに、クラウド利用、運用のコストが増大しています。
当社技術者が、導入から改善までをスピーディーにサポートしますので、無料のトライアルでぜひその効果を体験してみてください。
パーソナルデータ利活用推進支援サービス
昨今の法規制などに伴い、パーソナルデータの利活用が活発化しています。貴社の現在地を可視化する「習熟度診断サービス」をはじめ、データ利活用推進を支援する5つのサービスについてご紹介します。
プライバシー保護規制が進む中、自社顧客のデータを自社内に集積し、一人ひとりを深く理解することで、個に合わせた体験を提供し、新たな価値を生み出すことが不可欠となっています。
そのような中、パーソナルデータ利活用を進める上で課題感をお持ちの小売業様が多くいらっしゃいます。
NECが提供する習熟度診断サービスは、現在のお客様のデータ利活用の取り組み状況を可視化し、課題の洗い出しを踏まえ、習熟度(レベル)を定量的に判定します。その上で優先的に取り組むべき課題を整理し、課題に対する方針をご提案します。また、習熟度診断サービス以外にも、複数の支援サービスを用意しています。
組織全体でのデータ利活用の全体構想(ToBe)策定を支援するコンサルティングサービスや、新たなサービスを共に検討・実現するサービス、データ利活用を支える基盤(カスタマー・データ・プラットフォームやマーケティング・オートメーション)の構築/導入、データ利活用の高度化を実現するNEC独自AI技術の活用提案など、貴社のデータ利活用をトータルでサポートします。
購入率12倍!最先端AI活用の次世代顧客ターゲティング
最先端AIを活用し、顧客ターゲティングの最適化やLTV向上、精度の高い需要予測を実現する方法を、ローソン様などの先進事例を交えてご紹介します。専門家に頼らずに現場主導によるアジャイル的なデータ活用が可能です。
世界で初めてデータサイエンスプロセスを完全自動化
従来のデータサイエンスプロセスでは、高度なスキルと専門知識が必要になるため、多くの専門家が必要でした。世界で初めてデータサイエンスのプロセスを完全自動化したdotDataを利用すれば、専門知識を持たないビジネス部門の方でも、手軽にデータ分析を始められるようになります。また、分析結果の根拠(特徴量)を提示するホワイトボックス型AIのため、分析結果の施策への落とし込みを支援できます。
アジャイル的なデータ活用
dotDataであれば、データ分析にかかる時間は、たったの数日。圧倒的に時間を短縮できます。データ活用したいと思いつつ、リソースや事前準備が進まず、なかなか手を出せなかった方も、dotDataを利用すれば、今あるデータで分析を始められるようになります。
また、後からデータやユースケースを追加して、検証するといったアジャイル的なアプローチが可能です。何度も高速に仮説・分析・検証サイクルを繰り返すことで、ビジネス施策の早期の実施や精度向上を実現します。
充実のリテール向けユースケース
ローソン様をはじめ、リテール向けのユースケースや事例を多数取り揃えています。
現場の意思決定を支える意図学習技術
需要と供給の不確実性が高まる中、どのような発注計画を立てればよいのかなど、計画業務を課題に感じていませんか?
複雑な意思決定をサポートする最適化AI・意図学習をご紹介します。
環境の不確実性が高まり、発注計画や在庫計画、人材配置、調達計画などの意思決定業務の困難さが増しています。このような難しい意思決定業務は、ごく一部の限られた熟練者にしか行えない状態になってしまうことが多く、大きな課題となります。
そのような計画立案における課題を解決するのが、複雑な条件下でも最適な意思決定案を導出する「最適化」ソリューションと、それを支えるNEC Only1技術である「意図学習」です。これにより、様々な状況下での計画のシミュレーションが可能となり、不確実性に流されないプロアクティブな意思決定が可能になります。
今までのAI技術では、ビッグデータから予測を行うなどの分析AIが主流でしたが、「具体的にどうするべきか」は人の意思決定に任されてきました。一方、本展示でご紹介する最適化ソリューションを活用することで、たとえば、「ある商品Aが何個売れるか」を予測するだけにとどまらず、それを踏まえて「どの店舗にいつ何個在庫を持つべきか」まで提示することができます。
さらに、NECのOnly1技術である意図学習は、その最適な状態が、現場の熟練者の肌感覚で判断されているケースでも、実際の意思決定事例から学習することで、意思決定基準を可視化し再現することができます。
今回はこの意図学習の技術について、発注最適化や勤務シフト最適化を例にとってご紹介します。
可視化から始めるDX。映像連携ソリューション
顧客データ、購買データ、POSデータなどの業務データに加え、映像データも活用した可視化ソリューションをご紹介します。
まずは可視化からDXを始めませんか?
顧客データ、購買データ、POSデータなど、業務で生じるデータは日々増加傾向にあります。それらの業務データと映像データと組み合わせることで、売上の高い店舗の売上をさらに伸ばす施策に生かせたり、リアルタイムの店舗内状況を把握することができるようになります。「MotionBoard」と「XProtect」で、商品売上向上、最適な在庫管理を行いませんか?
データ活用をどこから始めたらよいか悩んでいる方、NEC独自の可視化ボードにより、可視化から始めるDXのお手伝いをします。
お気軽にご相談ください。
お客様もスタッフもうれしい、新しいレストランテック
お客様や従業員に選ばれるための飲食店づくりには、人とテクノロジーの協働がより重要になります。
NECプラットフォームズが考えるレストランテックの未来をご紹介します。
共創ビジョン
NECプラットフォームズの基幹サービスであるPOS・オーダーエントリーシステムと、店内外の様々なパートナー製品を連携し、飲食店に価値を提供します。
配膳ロボット
人手不足が進む中、テクノロジーとの協働は必須です。まずは人とロボットとの協働を提案します。
FoodFrontia for TWINPOS Bx
多様化の時代、飲食店の規模・提供形態も様々です。置き方に捉われないPOS端末なら店舗づくりと業務効率化の双方を支援できます。
Smart Restaurant-Tech World
飲食店DXを加速!大手を中心に累計1,300社に導入
大手事業者が気付き始めた、飲食店「DX」成功の秘訣をご紹介します。
外食産業は外部環境変化に影響を受けやすい業態だからこそ、飲食店の「DX」成功の秘訣は、まず最初に「変化」に柔軟/迅速に対応できる仕組みを作ることだとNECは考えます。
その仕組みに決定的な役割を担うのが、「サブスクリプション型」のPOSシステムです。
大手事業者が続々と採用を始めているサブスク型POSの本当の価値について、従来の考え方との違い、多種多様な業態の導入事例を踏まえご紹介します。
お問い合わせ