Japan
サイト内の現在位置
働き方・ライフサポート


育成方針

「人」こそ最大の経営資源と考える。
私たちNECは「人」を最大の経営資源と位置づけ、「人への投資」として制度改革や環境整備を推進してきました。社会やお客さまのみならず、働く人から選ばれ続ける企業「Employer of Choice」であるために。2019年にはHR(Human Resources)方針「挑戦する人の、NEC。」を掲げ、人材一人ひとりへの多様な挑戦・成長機会の提供、フェアな評価、従業員がベストを尽くせるよう環境や風土の変革に取り組み続けています。2021年度は約600名をキャリア採用で迎え、今年度のターゲットも600名を想定。多様なバックグラウンドを持った人材が活躍できるNECであるために。人事施策も常にアップデートし続け、育成を通じて、人の成長をサポートし続けます。
勤務時間
標準勤務時間帯

8:30~17:15
フレックスタイム制

フレックスタイム制有り
※コアタイムのないフレックスタイム制度(スーパーフレックス)を導入しており、始業・終業の時間は柔軟に設定可能になっています。
※コアタイムのないフレックスタイム制度(スーパーフレックス)を導入しており、始業・終業の時間は柔軟に設定可能になっています。
休日・休暇
休日

完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、祝日振替日、労働祭、年末年始、特別休日など。
※年間休日日数:125 日(2020 年度実績)
※年間休日日数:125 日(2020 年度実績)
休暇

年次有給休暇、結婚休暇、家族の看護・予防接種・ボランティア等で利用できる目的休暇(ファミリーフレンドリー休暇)など。
※年次有給休暇やファミリーフレンドリー休暇は半日単位(午前・午後休暇)だけでなく、時間単位での取得が可能です。
※年次有給休暇やファミリーフレンドリー休暇は半日単位(午前・午後休暇)だけでなく、時間単位での取得が可能です。
保険・福利厚生
社会保険

その他保険

生命保険、損害保険など、各種保険への団体割引加入が可能です。
各種家賃補助制度

社内規定により適用いたします。
カフェテリアプラン

毎年、一定額のポイントを付与し、そのポイントの範囲内で、一人ひとりがニーズに合わせてサービスを選択して利用できる制度です。育児や介護が必要な方には、そのポイントも追加で付与されます。
財産形成

財形貯蓄制度、従業員持株会があります。
運動施設

グラウンド、テニスコート、体育館、フィットネスセンターなどがあります。
厚生施設

食堂・売店・従業員向けの懇親施設(従業員クラブ)があります。
保養施設

全国に契約保養所が多数あります。
Smart work推進
テレワーク

多様な働き方を尊重する取り組みとしてテレワークを推進。各地にサテライトオフィスも開設しており、2020年度の実施率は約80%です。日本テレワーク協会テレワーク推進賞会長賞(2019年)、同会長特別賞(2020年)、東京都スムーズビズ推進大賞受賞(2019年)等も受賞。
スーパーフレックス

コアタイム =「会社の決めた業務時間」を廃止しました。場所・時間にとらわれない、ライフスタイルに合わせたワークスタイルを多くの社員が実践しています。
ドレスコードフリー

年間を通じて、その日の働き方にあった最適な服装を自ら選択する制度を推進。企業としてカジュアルな装いを活かし、社員の自由な発想や階層・垣根の低いオープンなコミュニケーションやコラボレーションを促進します。
キャリア支援
NEC Growth Careers

ポジションベース・プロジェクトベースで様々なキャリア機会をオープンにしています。自分のやりたい仕事とキャリア形成、両面を考えて常に応募することができます。
選択制研究職
プロフェッショナル制度

優秀な人材に対して学歴別初任給ではなく、本人が担う役割に応じた報酬水準で処遇する制度。新卒や中途採用に関わらず、学会での論文発表など実績が評価されれば適用される制度です。
副業(兼職)

事前申請を行うことで副業(兼職)が可能です。
※ただし、競争法等の観点で制約あり、詳細は入社後に相談が必要です。
※ただし、競争法等の観点で制約あり、詳細は入社後に相談が必要です。