サイト内の現在位置

ビジネスユニット紹介

  • クロスインダストリーユニット

    Society 5.0実現に向け、あらゆる枠組みを超える。オープンイノベーションから新規事業を生み出す。

    ICTを活用した政府の社会構想「Society 5.0」の実現に向けた官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場における新事業を推進しています。NECの技術力を結集し、様々な国家プロジェクトに参画しながら、社会や暮らしのDXの最前線に立ち、新しい未来を創ります。

主な事業領域

PSネットワーク、 スマートシティ・スーパーシティ、 モビリティ、 Digital ID、 ローカル5G


  • グローバルビジネスユニット

    最新のテクノロジーで、世界中の国々で、安全・安心・効率・公平な社会を実現していく。

    NECが真のグローバルカンパニーに変革するためのドライバー、それがグローバルビジネスユニットです。
    Profitable Growth実現を前提として、これまでのやり方に捉われないビジネスモデル変革、またそのために必要なNEC自身の経営基盤革新をグローバルワイドに実行していきます。近年は諸外国企業の戦略的M&Aを行い、事業の幅をさらに広げています。

主な事業領域

パブリックセーフティ事業、 デジタルガバメント事業、 デジタルファイナンス事業、 ネットワークソフトウェアサービス事業、 ネットワークプロダクト事業(ワイヤレスソリューション事業、海洋システム事業)


  • 社会公共ビジネスユニット

    地域の暮らしから、医療・防災まで。人々が安心して暮らせる社会を実現していく。

    地方公共団体・医療機関・電力事業者・交通機関・地域民需企業向け事業を担っています。国内営業機能、横断支援機能を備え、地域に密着した事業展開を通して「豊かでサステナブルな地域社会」の実現に貢献していきます。

主な事業領域

医療、消防・防災、都市交通・エネルギーICT、行政・公共、放送・メディア


  • 社会基盤ビジネスユニット

    官公庁から宇宙にいたるまで。技術で日本のインフラを支え、守り抜く使命。

    政府・官庁および社会基盤を支える企業向け社会ソリューション事業を担っています。主に大型のミッションクリティカルシステムを手掛け、市民が安全で快適に暮らせる社会インフラを安定的に供給することをミッションとしています。
    中でも、この分野で活かされている生体認証技術の研究開発では50年もの歴史があり、他の追随を許さない認証精度・実績を誇ります。

主な事業領域

中央省庁・教育・研究機関、警察・法務・警備・生体認証、航空宇宙・防衛


  • エンタープライズビジネスユニット

    業種の枠を超えたDX推進で、社会課題を解決していく。

    幅広い業種の大規模企業へITサービスを提供することをミッションとしています。最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、バリューチェーン全体で新たな価値を生み出します。業種向けの営業・SE組織のほか、インテグレーション、業種コンサルなどといった横断的組織で構成されています。

主な事業領域

金融業、製造業、リテール業、商社、レジャー産業、モビリティ、交通・物流・輸送業等


  • ネットワークサービスビジネスユニット

    コネクティビティが実現する価値を最大化、人・モノ・コトが豊かにつながる社会へ。

    NECのルーツともいえる通信・ネットワークテクノロジーを軸に、人・モノ・コトを豊かにつなげ価値を生み出す、コネクティビティ事業を展開。主には通信事業者向けにネットワーク機器や運用管理のための基盤システム、運用サービスなどを提供し、デジタル社会の根幹であるネットワークを支えています。さらに、IoT/5G時代に向けて、テレコムキャリア市場で培った強み・知見をもとにサービスプロバイダや製造業、流通・サービス業、自治体などの市場に展開するとともに、新たな価値を提供していきます。

主な事業領域

通信機器製造・ソフトウェア開発・システムインテグレーション、グローバルインフラ事業(オープン化・5Gと光事業のグローバル展開)、通信事業者向けネットワーク・ITインフラ事業、NEC Smart Connectivity事業(自治体、産業向けのネットワークソリューション提供)


  • デジタルビジネスプラットフォームユニット

    NECの成長事業であるDX事業をビジネスプロセス、テクノロジー、組織・人材の3つの軸でリード

    NECのDXを具現化するとともに、お客さまのDXをデジタルテクノロジーでリードしていきます。そして全社の知見を集中し、NECのコンピテンシー(強み)をグローバル規模で最大化し、デジタルビジネスを通してNECの成長をリードしていきます。

主な事業領域

コンサルティング、オファリング、プラットフォーム、サイバーセキュリティ、AI・アナリティクス、生体認証・映像分析、クラウド、先端SI技術開発


  • システムプラットフォームビジネスユニット

    圧倒的な技術力で、社会課題への最適解を導き出す。

    社会ソリューション事業を支える基盤としてサーバ、ストレージ、HPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング)を中心に 先端技術を組み合わせたプラットフォーム製品及びシステムソフトウェア製品(OSやミドルウェア)を提供。実世界とサイバー世界とをつなぎ合わせた新たな価値の創出と、これにより私たちの暮らしやお客さまのビジネスをより良く変えていくことをミッションとして、社会価値創造に貢献します。特にエッジコンピューティング、HPC/量子コンピューティング、AIデータ、ハイブリッドIT、デジタル保守サービスに注力し、世界を変える技術を提供していきます。

主な事業領域

サーバ・ストレージ、HPC等汎用製品事業、用途別製品事業、保守サービス事業


  • グローバルイノベーションユニット

    No.1/Only1の研究開発力と革新的な事業開発力を結合。社会の革新をリードする将来の中核事業を創出する

    グローバルイノベーションユニットは、No.1/Only1の研究開発力を核とした将来のNECグループを担う中核事業の創出に取り組んでいます。日本、北米、欧州、中国、インド、イスラエル、シンガポールに研究開発拠点を持ち、既成概念の枠を超えた多彩な知の新結合によって、革新的なビジネス開発に取り組み、新たな社会価値を生み出し続けます。

  • コーポレート

    NECを中から変えていく。チャレンジングな、攻めのコーポレート。

    NECはいま、Purposeを実現する企業になるため、経営のあり方や社内の仕組み、仕事のプロセスなどを根本から変革しています。社会の劇的な変化の中で、NEC自身も大きく変わっていきます。変革真っ只中のNECで、ともに変革を起こしていきませんか。

主な部門

経営企画、経理財務、人事総務、法務・コンプライアンス、コーポレートトランスフォーメーション、サプライチェーン・環境・品質