Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
QX-S708E/QX-S716EP/QX-S724EP
1GbEスマート・レイヤ2スイッチ(販売終了製品)ファンレス設計でECO Mode搭載、VLAN、QoS等をサポートする「1GbEスマート・レイヤ2スイッチ」
- *販売終了日:2016年2月15日
- *リミテッドライフタイム保証(LTW)対応期限:2021年3月31日
- *保守対応期限:2022年3月31日
- *置き換え推奨機:QX-S808E/QX-S816EP/QX-S824EP



特長
- ファンレスによる静音設計
- ECO Mode搭載(LEDの消灯、未使用ポートのシャットダウンによる省電力化)
- 4クラスの優先制御キュー、帯域制御、CoS/DSCPに基づいたPQ/WRRスケジューリング方式により高度なQoSを実現
- SNMPv1、ping応答による死活監視が可能
- マグネットによる設置も可能(別売:OPT-SW08)
- ACケーブルガード標準添付(電源ケーブル抜け防止)
- 50℃までの動作保証
仕様
機種名 | QX-S708E | QX-S716EP | QX-S724EP | ||
---|---|---|---|---|---|
性能 | スイッチング容量 | 16Gbps | 32Gbps | 48Gbps | |
転送レート | 12Mpps | 24Mpps | 36Mpps | ||
Flash | 4MB | ||||
SDRAM | 16MB | ||||
MACアドレス・テーブル | 8K | ||||
スイッチング方式(※1) | S&F | ||||
標準実装ポート | 物理ポート数[排他ポート数] | 8 | 18[2] | 26[2] | |
10/100/1000BASE-T インタフェース数 | 8 | 16 | 24 | ||
モジュール:インタフェース数 | - | SFP:2ポート | |||
ポート機能 | オートネゴシエーション・Auto MDI/MDIX | ○ | |||
MDIX固定 | ○(ソフトウェア対応) | ||||
フローコントロール(IEEE802.3X) | ○ | ||||
EAPoL/BPDU透過 | ○ | ||||
ポートアイソレート | ○ | ||||
パケット転送抑制 | ○ | ||||
ジャンボフレーム[byte] | 9604 | ||||
ループ検出機能 | ○(マルチポート対応) | ||||
VLAN | IEEE802.1Q | ○ | |||
ポートVLAN | ○ | ||||
最大VLAN数[IPアドレス設定可能数] | 128[1] | ||||
リンクアグリゲーション | リンクアグリゲーション | ○ | |||
リンク集約可能数 | GigaEther:4 Group:4 |
GigaEther:8 Group:8 |
GigaEther:12 Group:12 | ||
QoS | PQ | ○ | |||
WRR | ○ | ||||
ポートシェーパー | ○ | ||||
QoSクラス数 | 4 | ||||
エコ機能 | ECO Mode | ○ | |||
管理機能 | telnet/ssh/ftp/tftp | telnet/tftpのみ | |||
SNMPv1/v2c/v3 | SNMP v1のみ | ||||
ポート・ミラーリング | ○ | ||||
Webコンソール | ○ | ||||
ローカルユーザ数 | 1 | ||||
MIB | 標準MIB | ||||
物理仕様 | 外形寸法(W×D×H)[mm] | 210×145×41.0 (ゴム足含む) |
330×210×44.0 (ゴム足含む) |
420×210×44.0 (ゴム足含む) | |
質量 | 1.0kg | 2.1kg | 2.7kg | ||
電源入力 | AC100V(90~110V) , 50/60Hz | ||||
最大消費電力 | 10W | 21W | 31W | ||
ファンレス | ○ | ||||
環境条件(※2) | 温度:0~50℃、湿度:20~85% | ||||
固定用マグネット | OPT-SW08 | ||||
19インチラック搭載用品 | 標準添付 | ||||
ウォールマウントキット | OPT-WMK-S1 | ||||
省エネルギーラベル(※3) | ![]() 2011年度基準 |
![]() 2011年度基準 |
![]() 2011年度基準 | ||
省エネ基準達成率 113% |
省エネ基準達成率 130% |
省エネ基準達成率 139% | |||
省エネ法表示事項(※4) | エネルギー消費効率[W/(Gbit/s)](※5) | B区分 1.1 | B区分 1.2 | ||
最大実効伝送速度[Gbit/s)](※6) | 8 | 16 | 24 | ||
測定時ポート速度とポート数 | 1Gbit/s | 8 | 16 | 24 | |
EMI、環境基準 | VCCI ClassA、RoHS指令対応 | ||||
保証期間 | リミテッドライフタイム保証 | ○ |
- ※1:S&Fはストア&フォワード方式、CTはカットスルー方式を表す
- ※2:非結露が前提
- ※3:「エネルギー消費機器の小売の事業を行う者が取り組むべき措置」に基づく表示事項
- ※4:省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)に基づく表示事項
- ※5:エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める測定方法により測定された最大実効伝送速度で徐したもの
- ※6:省エネ法で定める測定方法により測定されたフレーム長が1,518バイトの時における1秒間の出力フレーム数×1フレームのビット数の総和
お問い合わせ