Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.
サイズ(表示サイズ) | 70型(177.8cm) | |
---|---|---|
有効表示領域 | 1549.4×871.6mm | |
表示画素数 | 1920×1080 | |
画素ピッチ | 0.807mm | |
表示色 | 約1677万色 | |
視野角 (標準値) | 左右178°、上下178°(コントラスト比10:1以上) | |
輝度 | 出荷設定値:420cd/m²、最大値:600cd/m² | |
コントラスト比(標準値) | 2000:1 | |
応答速度※1 | 8ms (G to G) | |
ドット抜け※2 | 0.00032%以下 | |
入力コネクタ | PC入力 | DisplayPort (HDCP対応)×1、DVI-D(HDCP対応)×1、BNC×5※3、ミニD-SUB15ピン×1 |
ビデオ入力 | BNC端子×2(1系統共用※3)、S端子、コンポーネント入力※3、HDMI | |
音声入力 | RCA端子(L/R)、Ø3.5mmステレオミニジャック×2、HDMI | |
制御入力 | RS-232C、RJ45(10/100BASE-T),リモコン入力<Ø3.5mmステレオミニジャック×1> | |
出力コネクタ | PC出力 | デジタルRGB×2(DisplayPort×1、DVI-D×1) |
ビデオ出力 | コンポジット信号出力(BNC×1) | |
音声出力 | Ø3.5mmステレオミニジャック | |
制御出力 | RS-232C出力×1、リモコン出力(Ø3.5mmステレオミニジャック×1) | |
外部スピーカ出力 | スピ-カ端子・L/R×1 | |
PC入力 | 水平周波数 | 15.625kHz/15.734kHz/31.5~91.1kHz(アナログ)、31.5~91.1kHz(デジタル) |
垂直周波数 | 50~85Hz | |
ビデオ信号 | デジタルRGB(HDCP対応)、アナログRGB | |
同期信号 | セパレート同期信号(TTL)、コンポジット同期信号(TTL)、シンクオングリーン | |
対応解像度 | VGA60、SVGA60、XGA60、WXGA60、SXGA60、1920×1080(60Hz)、UXGA60(ただしUXGAは簡易圧縮表示) | |
ビデオ信号 | NTSC/PAL/SECAM/4.43NTSC/PAL60、コンポジット信号、セパレート信号(S端子)、コンポーネント信号(HDTV対応)、HDMI | |
制御入力 | RS-232C、RJ45(10/100BASE-T)、リモコン入力(Ø3.5mmステレオミニジャック) | |
スピーカ | 内蔵/外部(外付け) | 10W+10W(ステレオ)/15W+15W(ステレオ 8 Ω)※排他使用 |
適合規格等 | パワーセーブ | VESA DPM準拠 |
安全 | 電気用品安全法、S-TÜV | |
不要輻射 | VCCI-B、JIS C 61000-3-2 | |
プラグ&プレイ | VESA DDC2B | |
その他 | DDC/CI | |
使用環境条件 | 温度 | 5~40℃(OPS対応スロットオプション装置時:5~35℃) |
湿度 | 20~80%(結露のないこと) | |
電源入力 | AC100-240V、50/60Hz | |
消費電力 | 最大時 | 655W |
通常動作時※4 | 545W | |
パワーセーブ時※4 | 1W以下 | |
スタンバイ時 | 0.5W以下 | |
質量 | ディスプレイ本体(スタンドなし) | 約94.5kg |
外形寸法(突起部を除く) | 1680(W)×1004(H)×198(D)mm | |
梱包状態(質量/寸法) | 約114kg/1950(W)×1260(H)×460(D)mm | |
付属品 | 電源コード※5、信号ケーブル(ミニD-SUB15ピン/ミニD-SUB15ピン)、ユーティリティーディスク、ワイヤレスリモコン、単三乾電池×2、 セットアップマニュアル、ケーブルカバー、保証書、ロゴカバーラベル※6 |
※1 特定階調レベル間(31、63、95、127、159、191、223)の各応答速度の平均値です。
※2 ドット抜け割合の基準値はISO9241-307の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。TFTカラー液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承ください。
※3 端子共用による排他的使用になります。
※4 オプションのスピーカ、およびスロットボード非装着状態です。
※5 形状は「IEC3Pコネクタ/アースリード付2Pプラグ」です。
※6 ディスプレイ前面のメーカロゴを隠したい場合に、上に貼り付けてください。