MultiSync® LCD-E233WM/ LCD-E233WM-BK
【生産終了】
※ DV MODE使用時。
最大輝度(標準値)
コントラスト比(標準値)
視野角
表示画素数
消費電力(標準値)
250cd/m²
1000:1(25000:1)※
左右170° 上下160°
1920×1080 フルHD
15w(出荷設定)
入力端子
スピーカ
DisplayPort×1、DVI-D×1、ミニD-SUB15ピン×1
1W+1W(ステレオ)
特長
小型パソコンと一体化できるVESA金具を標準装備
ディスプレイ添付のVESA金具を
スタンド背面にネジで取り付けます。
別売の「ディスプレイマウント・ブラケット」(PC-MA-K43)を利用することで、Mate タイプMC本体を ディスプレイ背面に取り付けることが可能。机上に書類を広げられるスペースを生み、作業効率アップに貢献します。 また、シンクライアント「US310e」付属のスタンドを利用する事で、US310eをディスプレイ背面に取り付けることも可能です。
フルHD対応の高解像度23型ワイド液晶ディスプレイ
23型高解像度1920×1080ドットのワイド液晶パネルを採用。表示領域をワイドに確保できるため画像が見やすく、複数のウインドウを開いて文書作成作業を行えるなど、仕事の効率が高まります。
白色LEDバックライトパネルを採用
液晶パネルには、優れた発光効率により消費電力低減を実現する、白色LED(発光ダイオード)搭載のバックライトパネルを採用。 省エネルギーのメリットに加え、環境に負荷を与えない水銀フリーも実現しています。
電力消費を抑制する2段階ECO MODE搭載
輝度設定を通常の使用で支障のないレベルまで下げ、電力消費を抑制するECO MODEを搭載。 モードは任意に、ECO MODE 1(初期設定:200cd/㎡※)、ECO MODE 2(100cd/㎡)の2段階設定が可能です。これにより、消費電力を削減することができます。
- ※国際エネルギースタープログラムにおける測定基準の輝度。
二酸化炭素排出削減量を表示できる、カーボンメータ
ECO MODEおよびパワーマネジメント機能動作によって削減されたと見なされる消費電力量を、CO₂の排出量に換算した値※として積算表示 (カーボンメータ)するとともに、累積CO₂排出量も表示します。
- ※CO₂削減量は、OECD(経済協力開発機構)2008年EditionのCO₂-電力量換算値に基づいて算出しています。
“エコマーク”を取得
環境負荷が少なく、環境保全に寄与すると認められる商品として、財団法人日本環境協会が認定するエコマーク基準に適合しています。
環境に配慮した国際環境規格“TCO認証”を取得
“TCO認証”は、エコモードやスタンバイモードの搭載、消費電力の制限、 環境に有害な物質の含有禁止など、多岐にわたって厳しく定められています。 画質においても厳格な規定があり、優れた画質を持っていることも証明しています。
エルゴノミクススタンド搭載
画面の見やすい角度と高さに調節し、長時間使用時の疲労を軽減します。またピボット機能により縦置きも可能となり、様々な利用形態を提供します。更にスイーベル機能により 対面業務にも適用可能です。また、ディスプレイの角度も、上下方向、左右方向に調節することができます。
ピボット機能で、パネルの縦型表示に対応
パネル部分は90°回転させることができ、縦型表示に対応。縦長の文書作成やウェブの閲覧に便利です。
- ※縦型表示をご利用いただくためのソフトウェアは添付しておりません。市販の専用ソフトウェアまたは、縦型表示機能を持ったグラフィックボードを別途ご用意ください。
タッチタイプの操作ボタンを採用
ボタンの凹凸が無くなる事で、フラットなデザインとなり、すっきりとした見た目を提供します。
最大3台までのPCを同時接続できる、デジタル&アナログの3系統入力
DVI-D(デジタル)、DisplayPort™(デジタル)、ミニD-SUB15ピン(アナログ)の合計3系統の入力端子を装備。合計3台のPCを同時に接続し、前面ボタンで入力の切り替えが可能です。 また、ビデオ信号の有無により、自動的に表示する入力を切り替える自動入力選択機能も備えます。
- ミニD-SUB15ピン/ミニD-SUB15ピンケーブル(1.5m)、DVI-D/DVI-Dケーブル(1.5m)を添付しています。
1W+1Wステレオスピーカ内蔵
ディスプレイ本体内にステレオスピーカ(出力1W+1W)を装備しており、音声出力に対応。またヘッドホン端子も装備しています。
本機を廃棄するには(リサイクルに関する情報)
当社は環境保護に強く関わっていきます。環境に対する影響を最小限にするために、リサイクルシステムを会社の最重要課題の一つとして考えております。また、環境に優しい商品の開発と常に最新のISOやTCOの標準に従って行動するよう努力しています。
当社の使用済みディスプレイのリサイクルシステムの詳細については、下記をご覧ください。