よくあるご質問と回答[NeoFace Monitor スタートアップ版]
※「2019年3月28日」を持ってスタートアップ版のダウンロードサービスを終了いたしました。
顔認証をご利用の際には製品版「NeoFace Monitor」をご利用ください。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/promotion/nfm/neoface_monitor.html
お客様から寄せられることの多い質問をピックアップして、以下にお答えしております。
製品仕様に関して
- 1:PCに内蔵されているWebカメラは利用できるか?
- 2:外付けのWebカメラは利用できるか?また、利用可能なカメラの仕様は?
- 3:Windowsのログオン認証だけではなく、業務システム等のログオン認証にも使えるか?
- 4:2つ以上のカメラが接続されているPCでは、どのカメラが有効になるのか?
- 5:どのくらいの暗さまで認証できるか?
- 6:一時的にパスワード認証に戻すにはどうすればよいか?
- 7:顔の登録をしていない人に一時的にPCを使わせたいがどうすればよいか?
- 8:他のログオン製品と一緒に使用する事はできるか?
- 9:何人まで登録できるか?
- 10:Active Directryと連携してドメインにログオンできるか?
- 11:顔常時監視機能は利用できるか?
- 12:スリープやスクリーンセーバからの復帰時にも顔認証が利用できるか?
- 13:登録した顔画像が盗まれる心配はないか?
- 14:Windows 10の最新バージョンに対応しているか?
- 15:Microsoftアカウントで利用可能か?
- 16:ユーザ登録したが登録メールが返ってこないが?
- 17:PCをレンタルに出す場合、最初にWebでユーザ登録した会社以外に貸し出されることになるが、問題はあるか?
- Q1PCに内蔵されているWebカメラは利用できるか?
- A1利用できます。
- Q2外付けのWebカメラは利用できるか?また、利用可能なカメラの仕様は?
- A2利用できます。USB接続(USB2.0以降)で、DirectShow9.0以降に対応したQVGA以上の解像度を有するカメラをご利用ください。
- Q3Windowsのログオン認証だけではなく、業務システム等のログオン認証にも使えるか?
- A3NeoFace MonitorはWindowsのログオン認証のみを行うアプリケーションです。それ以外の業務システム等へのログオンには利用できません。
- Q42つ以上のカメラが接続されているPCでは、どのカメラが有効になるのか?
- A4お使いのPCによって有効になるカメラは変わります。カメラを切り替えるには、アプリと一緒にダウンロードした「Webカメラ切り替えツール」をお使いください。使い方はマニュアルをご覧ください。
- Q5どのくらいの暗さまで認証できるか?
- A5カメラの性能により撮影できる明るさが異なるため、実際に使用される環境でご確認ください。
※一般の事務所の明るさであれば認証できます。 - Q6一時的にパスワード認証に戻すにはどうすればよいか?
- A6ダウンロードファイルに同梱されている NeoFace Monitor スタートアップ版 マニュアル の「トラブルシューティング 」をご覧ください。
- Q7顔の登録をしていない人に一時的にPCを使わせたいがどうすればよいか?
- A7一時的にパスワード認証に切り替えてください。切り替え方法はダウンロードファイルに同梱されている NeoFace Monitor スタートアップ版 マニュアル の「トラブルシューティング 」をご覧ください。
- Q8他のログオン製品と一緒に使用する事はできるか?
- A8他のログオン製品との共存はサポートしておりませんので、本アプリを使用する場合は他のログオン製品をアンインストールしてください。
- Q9何人まで登録できるか?
- A9スタートアップ版では、Windowsアカウントは5つまで、利用者は5人まで登録できます。1つのWindowsアカウントには5人まで紐付けることができ、6人目を紐付けようとするとエラーになります。
- Q10Active Directryと連携してドメインにログオンできるか?
- A10スタートアップ版にはActive Directroyとの連携機能はなく、ドメイン環境では動作致しません。ローカルでのログオンのみとなります。Active Directryと連携してドメインにログオンが必要な場合は、製品版をご購入ください。
- Q11顔常時監視機能は利用できるか?
- A11スタートアップ版には顔常時監視機能はありません。製品版をご購入ください。製品版購入に関するお問い合わせは、ご担当の営業担当者経由、もしくは以下にWEBサイトよりお問い合わせください。
顔認証PCセキュリティ 「NeoFace Monitor」製品版 - Q12スリープやスクリーンセーバからの復帰時にも顔認証が利用できるか?
- A12スリープからの復帰時はログオン画面に戻りますので、顔認証が利用できます。スクリーンセーバからの復帰時にログオン画面に戻るかどうかはWindowsの設定によります。ログオン画面に戻る設定になっている場合は、顔認証を利用できます。
- Q13登録した顔画像が盗まれる心配はないか?
- A13顔画像ファイルを格納したDBはアクセス制御されており、簡単に盗まれることはありません。
- Q14Windows 10の最新バージョンに対応しているか?
- A14Windows 10, version 1803 Pro / Enterprise 32ビット版 / 64ビット版までの対応となります。 以降のVersionのご利用につきましては、有償版のNeoFace Monitor 製品をお買い求め下さい。
- Q15Microsoftアカウントで利用可能か?
- A15Microsoftアカウントは対応しておりません。 ローカルアカウントでご利用ください。
- Q16ユーザ登録したが登録メールが返ってこないが?
- A16メールアドレスに誤りが無いか確認ください。 メールアドレスに誤りが無い場合は、メールの設定を確認ください。 メールのフィルタリング機能等により、迷惑メールに入ってしまう場合があります。
- Q17PCをレンタルに出す場合、最初にWebでユーザ登録した会社以外に貸し出されることになるが、問題はあるか?
- A17NeoFaceMonitor スタートアップ版のライセンスは、対象装置に紐づけです。最初にユーザ登録をしていただければ、在庫商材としてレンタル運用可能です。
トラブルに関して
- 1:誰を登録したか分からなくなってしまったが、登録状況を確認できるか?
- 2:「認証がタイムアウトしました」または「認証失敗」と表示される場合はどうすればよいか?
- 3:「カメラを検出できませんでした」と表示される場合はどうすればよいか?
- 4:認証に失敗する場合はどうすればよいか?
- 5:認証で使いたいカメラと異なった映像が映ってしまうがどうすればよいか?例としてカメラが表と裏に設置されているタブレットなど。
- Q1誰を登録したか分からなくなってしまったが、登録状況を確認できるか?
- A1管理ツールで確認できます。使い方はマニュアルをご覧ください。
- Q2「認証がタイムアウトしました」または「認証失敗」と表示される場合はどうすればよいか?
- A2一時的にパスワード認証に切り替えてください。切り替え方法はダウンロードファイルに同梱されている NeoFace Monitor スタートアップ版 マニュアル の 「トラブルシューティング 」をご覧ください。
- Q3「カメラを検出できませんでした」と表示される場合はどうすればよいか?
- A3一時的にパスワード認証に切り替えてください。切り替え方法はダウンロードファイルに同梱されている NeoFace Monitor スタートアップ版 マニュアル の「トラブルシューティング」 をご覧ください。
- Q4認証に失敗する場合はどうすればよいか?
- A4一時的にパスワード認証に切り替えてください。切り替え方法はダウンロードファイルに同梱されている NeoFace Monitor スタートアップ版 マニュアル の「トラブルシューティング」をご覧ください。
- Q5認証で使いたいカメラと異なった映像が映ってしまうがどうすればよいか?例としてカメラが表と裏に設置されているタブレットなど。
- A5一時的にパスワード認証に切り替えてください。切り替え方法はダウンロードファイルに同梱されている NeoFace Monitor スタートアップ版 マニュアル の「トラブルシューティング」をご覧ください。 ログオン後、WEBカメラ切り替えツールを利用し、認証で使用したいカメラに切り替えてください。
製品体系に関して
- 1:問い合わせ窓口はあるか?
- 2:スタートアップ版を別のPCにインストールしてもよいか?NEC製のPC(例:旧製品のVersaPro)であればよいか?
- 3:インストールしたスタートアップ版をアンインストールしたので、別のPCにインストールしてもよいか?
- 4:どうやってアプリを入手するのか?
- 5:「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が同梱されたPCを複数購入したが、それぞれのPCでインストーラをダウンロードしないといけないのか?
- 6:スタートアップ版をインストールしたPCでマスターイメージを作成し、他のPCへ展開してもよいか?
- 7:同梱の「スタートアップ版アプリケーションのご案内」を紛失してしまった場合は再発行してもらえるのか?
- 8:顔認証とパスワード認証の両方を使って二重チェック(二要素認証)を掛けられるか?
- Q1問い合わせ窓口はあるか?
- A1無償でご提供するスタートアップ版ですので、121コンタクトセンターでの問い合わせはお受けしておりません。ダウンロードデータに同梱されているマニュアルや本FAQをご覧ください。
- Q2スタートアップ版を別のPCにインストールしてもよいか?NEC製のPC(例:旧製品のVersaPro)であればよいか?
- A2「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が添付されたPC以外にインストールすることは利用許諾違反となりますので、たとえNEC製であっても、「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が添付されていないPCにはインストールしないでください。
- Q3インストールしたスタートアップ版をアンインストールしたので、別のPCにインストールしてもよいか?
- A3「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が添付されたPC以外にインストールすることは利用許諾違反となりますので、たとえスタートアップ版をアンインストールしたとしても、「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が添付されていないPCにはインストールしないでください。
- Q4どうやってアプリを入手するのか?
- A4PCに同梱されている「スタートアップ版アプリケーションのご案内」をご覧ください。
- Q5「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が同梱されたPCを複数購入したが、それぞれのPCでインストーラをダウンロードしないといけないのか?
- A5インストーラを1度ダウンロードし、それを使い回してインストールしていただいても構いません。ただし、「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が同梱されていない別のPCにインストールすることは利用許諾違反となりますのでご注意ください。
- Q6スタートアップ版をインストールしたPCでマスターイメージを作成し、他のPCへ展開してもよいか?
- A6可能です。ただし、「スタートアップ版アプリケーションのご案内」が同梱されていない別のPCに展開することは利用許諾違反となりますのでご注意ください。
- Q7同梱の「スタートアップ版アプリケーションのご案内」を紛失してしまった場合は再発行してもらえるのか?
- A7「スタートアップ版アプリケーションのご案内」には個別のライセンスキーが 付与されていますので、再発行は出来ません。紛失しないように大切に保管してください。
- Q8顔認証とパスワード認証の両方を使って二重チェック(二要素認証)を掛けられるか?
- A8スタートアップ版では二重チェック(二要素認証)を設定する事はできません。二重チェック(二要素認証)が必要な場合は、製品版をご購入ください。
製品版購入に関しては、NECの担当営業までお問い合わせください。または、下記ホームページを参照ください。
http://jpn.nec.com/face/product/neoface_monitor.html