Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
テスト採点支援ソリューション

高校でも使われています!




- 専門知識がなくてもツカエル
直感的な操作で使用できるソフトです。 - 入試の採点にもツカエル
複数の先生で分割して、採点ができる機能(分散採点)を有しています。 - ネットがなくてもツカエル
データはローカルで保存。クラウドやネットワークへの接続は必要としません。
- ※ライセンス認証時にはインターネットへの接続が必要となります。
- ※




- AI機能で採点がハカドル
自動採点機能を有しているため、英数字1文字の採点は時間が短縮できます。- ※AI機能は、すべての文字を認識するわけではありません。
- ※
- 事前準備がハカドル
既存のテストをそのまま使用できるため、新しくテストを作り直す必要がありません。 - 返却と指導がハカドル
採点した結果を印刷してすぐに返却できるので指導がはかどります。




- 1年間の体験版が無料でウレシイ
1年間限定でお使いいただける無料の体験版をご用意しています。 - 導入後の問い合わせが無料でウレシイ
無料で利用できる専用の問い合わせ先(コールセンター)をご用意しています。 - 翌年以降は費用がかからずウレシイ
買い取り方式のため、翌年以降も、追加費用なしで、そのままお使いいただけます。- ※ソフトウェアをバージョンアップする場合には費用が発生します。
- ※




- 小学校の利用がフエテル
約2,400ライセンス(2021年12月末現在 株式会社EdLog調べ)の導入実績があります。- ※小学校の利用は2019年度以降導入された実績です。
- ※
- 中学校でももっとフエテル
約3,600ライセンス(2021年12月末現在 株式会社EdLog調べ)の導入実績があります。- ※2019年度は約1,000ライセンスの実績です。
- ※
- 先生の声が反映されているので利用者がフエテル
株式会社EdLogでの実証研究結果をもとに、利用者から頂いた要望を機能に反映しています。
「EdLog クリップ採点支援システム」
クリップ採点※をパソコンで実施することにより、採点や採点結果の登録・集計にかかる業務を効率化します。
- テストの作り方は変えず、既存のテストも利用可能
- 手書き解答を採点して学習者の理解度を確認
- 採点結果がデータベースへ自動的に蓄積され、集計分析情報から個別指導を検討
- ※クリップ採点とは、学校の先生がテストを採点するときに、採点し易いように生徒全員分の解答用紙をクリップで留め、問題単位に串刺しで採点する採点方法。
クリップ採点の流れ
【1】採点準備
【2】採点
○×及び合計点は印刷時に自動的に付加されます。
【3】問題別正誤表示
CSV出力も可能なため、Excelなどで詳細な分析をすることで、学習者毎の指導に活用できます。
Google Classroom活用によるDX提案
- ※別売りオプションの「クラウド連携パック」が必要です。
- ※価格(スクールライセンス)、機能についてはこちらまでお問い合わせください。
(Mail:)

NECのページプリンタを使った紙返却も可能です。
お客様は電子返却に加え、紙返却もお選びいただけます。

高等学校で「観点」を用いた指導にも対応しています
2022年4月からは、全国の高等学校でも「観点」を用いた指導が 始まります。テスト採点支援ソリューションは高校の採点業務でも先生の働き方改革に貢献いたします。

導入事例
テスト採点支援ソリューションの導入事例をご紹介します。
紋別市立紋別中学校様 実証事例
紋別市立紋別中学校 技術・理科担当 竹中先生
■導入効果について
- 手作業の採点よりも2時間程度の削減。
- 採点結果をデータ化する作業が採点と同時に終わっている。
- 採点人数を絞って画面上に大きく表示できる。
- 記号問題と記述問題で表示のしかたを変える。
- 画面上で採点しやすいよう解答用紙に文字マスを作る。
北海道教育委員会様とNEC北海道支社は令和3年5月27日に「ICTを活用した学校における働き方改革の推進に関する連携協定」を締結し、紋別中学校様を含め北海道内のモデル校へ「EdLogクリップ採点支援システム」を試行導入しています。
西宮市教育委員会 様 導入事例
西宮市教育委員会 指導主事 吉田先生
■導入のポイント
- 集計の自動化に魅力を感じた。
- これまでのテスト採点の流れを変えずに使用できる。
- 多くのテストを同時に採点する先生ほど効果が大きい。
- 採点時間が半分以下になったという声もある。
- 採点時間の短縮や業務改善に役立つ。
- 採点負担が大きいほどメリットも大きい。
- 採点ミス・集計ミスがなくなる安心感。
八戸市教育委員会 様 導入事例
総合教育センター 主任指導主事 石井先生
■概要と導入について
- 市内全小中学校にテスト採点支援ソリューションを導入
- 日々の採点業務・集計業務等の業務負担軽減としてテスト採点支援ソリューションを導入
- 事前に実証を行い、学校の先生の要望が強かった。
- 操作性が容易で、使いやすかった。
- 直感的に操作ができる。
- 中学校の業務で効果が高い。
- 「〇」付け、採点業務が効率化された。
- 採点後、集計、分析がすぐにできる。
- ミニテストでは小中校で利用されている。
八戸市立第二中学校 様 導入事例
八戸市立第二中学校 田中教頭先生 赤坂先生
■導入効果について
- 手で「〇」を付けるよりは格段に時間が短縮。
- 点数計算のミスがない。
- 理数系以外でも国語でも有効。
- 採点にブレがなく一気に採点ができる。
- スムーズに公平に採点ができ、今まで3日かかっていた採点が1日でできる。
- 生徒にきめ細かいフィードバックが可能。
- 先生の負荷が軽減され、採点が早くなり返却ができる。
- 正答率がすぐに出てくるので、生徒の学力向上に貢献。
導入事例PDF
推奨スキャナ
A3用紙対応
A3カラープリンタ複合機
カラーマルチライタ600F(型番:PR-L600F)
- *A4ヨコ、300dpi、片面、自動両面原稿送り装置使用時。
A4用紙対応
A4カラープリンタ複合機
カラーマルチライタ4F150(型番:PR-L4F150)
- *1パス両面読み取り時、A4、200dpi、保存先:USBメモリ。
スキャナ利用時にご注意いただきたい点
自動原稿送り装置を利用して鉛筆書きの解答用紙を読み取っていると鉛筆の芯の黒鉛などが機械内部に付着し、紙の汚れや紙送り不良を発生する場合があります。
その場合には、マニュアルをご確認いただき、清掃を実施してください。
マニュアル | |
---|---|
カラーマルチライタ600F 用 | ![]() |
カラーマルチライタ4F150 用 | ![]() |
ソフトウェアライセンス
クリップ採点支援システム
【1】1ライセンス版
機種名 | 希望小売価格(税別) | 備考 |
---|---|---|
EdLogクリップ採点支援システム(Ver.3.3) | オープン |
1ライセンス※1 |
- ※1:ライセンスはパソコン単位となります。(ユーザ単位ではありません。) 必ず、インストールするパソコンの台数分のライセンスを購入下さい。なお、ライセンス認証の際、インターネットに接続する必要がございます。ご注意願います。
- ※2:メディアには以下が含まれております。
・EdLogクリップ採点支援システム ソフトウェア
・各種マニュアル
【2】ボリュームライセンス版
機種名 | 希望小売価格(税別) | 備考 |
---|---|---|
EdLogクリップ採点支援システム ボリュームライセンス 5 本 |
オープン |
5 ライセンス※3※4 |
EdLogクリップ採点支援システム ボリュームライセンス 10 本 |
オープン |
10 ライセンス※3※4 |
EdLogクリップ採点支援システム ボリュームライセンス 50 本 |
オープン |
50 ライセンス※3※4 |
EdLogクリップ採点支援システム ボリュームライセンス 100 本 |
オープン |
100 ライセンス※3※4 |
EdLogクリップ採点支援システム ボリュームライセンス 500 本 |
オープン |
500 ライセンス※3※4 |
EdLogクリップ採点支援システム ボリュームライセンス 1000本 |
オープン |
1000 ライセンス※3※4 |
EdLogクリップ採点支援システム クラウド連携パック |
オープン |
1 校あたり1 ライセンス |
- ※3:ライセンスはパソコン単位となります。(ユーザ単位ではありません。) 必ず、インストールするパソコンの台数分のライセンスを購入下さい。なお、ライセンス認証の際、インターネットに接続する必要がございます。ご注意願います。
- ※4:インストールメディアは含まれておりません。
インストールメディアが必要な場合は、1ライセンス版のEdLogクリップ採点支援システムを購入ください。
システム要件
インストールするPC
項目 | 動作要件 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
OS | Microsoft® Windows 8.1 64bit | OSおよび各種ソフトウエアのサポート終了は、メーカーに準拠します。Windows 10動作検証は、バージョン21H1、OSビルド19043.1081で検証済み。 | ||
Microsoft® Windows 10 64bit | ||||
アプリケーション | Microsoft® .NET Framework 4.7.2以上 | |||
Microsoft® Office2013 以降 | ||||
ハードウェア | CPU | OSとアプリが動くもの | Intel® CPUでは、第5世代CPU以降でより高速に動作します。 | |
メモリ | 4GB以上(8GB以上を推奨) | |||
ディスク空容量 | インストールに必要な領域 | 630MB以上 | 本システムは、ローカルコンピュータにインストールし、実行する必要があります。 | |
データ領域 |
16GB以上 | 1クラス(40人)×4教科×50回/年×1年×2MB(画像サイズ)を想定。 | ||
画面解像度 | 1024 x 768ピクセル以上 | 4K環境は未対応です。 |
- ※ライセンス認証の際、インターネットに接続する必要がありますので、ご留意ください。
スキャナ
項目 | 動作要件 | 備考 |
---|---|---|
スキャナ設定 | 300dpiを推奨 | カラー300dpiでスキャンした場合の画像サイズを2MBと想定。 |
リーフレット

