プロトコル設定 - SNMP
SNMPについて設定します。
[トラップ通知(IPX)]は、お使いのプリンターがIPX/SPXをサポートしていない場合には、表示されません。
■コミュニティー名登録(取得専用)
参照、表示するときに使用されるコミュニティー名を、31バイト以内で設定します。デフォルトは、「public」です。
すでにコミュニティー名が設定されている場合も画面には表示されません。何も入力しないと、設定は元のままになります。
■コミュニティー名登録(取得/書き込み用)
参照、表示、および書き込み時に使用されるコミュニティー名を、31バイト以内で設定します。
すでにコミュニティー名が設定されている場合も画面には表示されません。何も入力しないと、設定は元のままになります。
■コミュニティー名登録(Trap通知用)
トラップ時に使用されるコミュニティー名を、31バイト以内で設定します。デフォルトは、「SNMP_trap」です。
すでにコミュニティー名が設定されている場合も画面には表示されません。何も入力しないと、設定は元のままになります。
■トラップ通知(IP)1〜3
トラップの発生を通知する場合は、[通知する]をチェックし、通知先のアドレス(IPアドレスとIPソケット)をaaa.bbb.ccc.ddd:eeeeeの形式で入力します。IPアドレスaaa.bbb.ccc.dddは、それぞれ0〜255です。ただし、aaaに限り、127と224〜254は無効です。IPソケットeeeeeは0〜65535です。
チェックしない場合は、トラップの発生を通知しません。またチェックしない場合は、通知先のアドレスを設定しても保存時にクリアされて、デフォルトの0.0.0.0:0に戻ります。またデフォルトでは、[通知する]チェックボックスはチェックされていません。
■認証エラートラップ
認証エラートラップを通知する場合は、[通知する]チェックボックスをチェックします。
■トラップ通知(IPX)
トラップの発生を通知する場合は、[通知する]をチェックし、通知先のIPXアドレスをaaaaaaaa:bbbbbbbbbbbb:ccccの形式で入力します。IPXネットワークaaaaaaaaは0〜ffffffffの16進数、IPXノードbbbbbbbbbbbbは0〜ffffffffffffの16進数、IPXソケットccccは0〜ffffの16進数です。
チェックしない場合は、トラップの発生を通知しません。またチェックしない場合は、通知先のアドレスを設定しても保存時にクリアされて、デフォルトの00000000:000000000000:0000に戻ります。またデフォルトでは、[通知する]チェックボックスはチェックされていません。
[新しい設定を適用する]ボタン
[元に戻す]ボタン