CentreWare Internet Services ヘルプ



[初期設定]


本機の動作情報について設定します。

[共通]

[プリント用紙サイズの初期値]

プリント用紙サイズの初期値を選択します。

[用紙の置き換え]

自動トレイ選択で選択された用紙サイズの用紙がセットされたトレイがない場合に、ほかの用紙トレイにセットされている用紙に置き換えてプリントをするかどうかを設定します。

[トレイ設定]

[用紙種類別画質処理]

用紙種類ごとに、画質の処理方法が設定できます。

[ユーザー用紙属性の名称設定]

操作パネルの[用紙トレイの設定]>[用紙種類]で選択できるユーザー用紙1~5に名称を付けられます。

[自動トレイ動作]

[用紙種類の優先順位]

自動トレイ選択時に同一サイズ、同一方向の用紙が複数セットされている場合に、使用する用紙種類がセットされた用紙トレイの優先順位を設定します。

[プリンター設定]

[メモリー設定]

それぞれのプロトコルに、スプール方法や受信バッファーサイズなどを設定します。また、プリント言語で使用するメモリーの容量を設定します。

補足
  • この設定は、本機をCentreWare Internet Servicesから再起動するか、本機の操作パネルで電源を入れ直すと有効になります。
  • 各項目で設定可能な上限値と下限値は、接続されているハードウェアによって変動する場合があります。

[空き容量]

本機のメモリー容量が表示されます。

[プリントページバッファー]

プリントデータを処理するための記憶領域が表示されます。

[LPD/IPP]

ジョブのスプールを設定します。

[PostScript使用メモリー]

PostScriptで使用するメモリー容量を指定します。

この項目は、オプションのAdobe PostScript 3キットを装着している場合だけ設定できます。

[ART IVユーザー定義用メモリー]

ART IVのユーザーが定義するデータ(外字、フォーム、線パターンフォームなど)を格納するメモリー容量を指定します。

[ART EXフォームメモリー]

ART EXでフォームを使用するときの、作業用メモリー領域を指定します。

この項目は、機能拡張キット(ストレージ)を装着していない場合に表示されます。

[ART IV, ESC/Pフォームメモリー]

ART IVおよびESC/Pでフォームを使用するときの、作業用メモリー領域を指定します。

この項目は、機能拡張キット(ストレージ)を装着していない場合に表示されます。

[HP-GL/2オートレイアウト用メモリー]

HP-GL/2のオートレイアウト機能を使用するときの、作業用メモリー領域を指定します。

この項目は、機能拡張キット(ストレージ)を装着していない場合に表示されます。

[ジョブチケット用メモリー]

ジョブチケット(ジョブの出力部数や、あと処理などを記述したもの)の処理に使用するメモリー容量を指定します。

[RAMディスク]

RAMディスクを有効にするかどうかを設定します。

ストレージが装着され、1 GB以上のメモリ搭載時に表示されます。

[蓄積プリント以外のプリント]

ダイレクトプリントのプリント受付を許可するかどうかを設定します。

[手差しプリントの確認]

手差しプリント時に用紙確認をするかどうかを設定します。

[手差しトレイの優先選択]

手差しトレイに用紙がセットされている場合、手差しトレイを優先して選択するかどうかを設定します。

[異常終了後のプリント処理]

エラーなどでプリントジョブがキャンセルされるときに、そのジョブを自動的にキャンセルするかどうかを設定します。

[紙づまり発生時のプリント処理]

プリント実行中に紙づまりなどのエラーが発生した場合、紙づまりの処置が終了したあとのプリント処理方法を設定します。

[バナーシートの出力]

本機を複数のユーザーで使用している場合など、ユーザーごとのジョブを区分けして、印刷物が混在しないようにバナーシートを出力します。ジョブの前や後ろに出力することができます。

バナーシートには、日付、時間、ユーザー名、ファイル名などが印刷されます。

[バナーシートの出力]

バナーシートの出力を選択します。

[オフセット動作]

バナーシートのオフセット動作を有効にするかどうかを設定します。

オフセット機能が有効なときに表示されます。

[用紙トレイ]

バナーシートに使う給紙トレイを設定します。

[プリンタードライバーの設定を優先]

チェックを付けると、プリンタードライバーのバナーシート出力設定に従って処理します。

[区切りページ指定の検出]

クライアントバナーを検出するかどうかを設定します。

[ダイレクトプリントの画質設定]

ダイレクトプリントの画質を設定します。

[PJLファイルシステムコマンド]

PJLファイルシステムコマンドを使用するかどうかを設定します。

[受信メールシートのプリント]

受信メールヘッダーと本文をプリントするかどうかを設定します。

[受信メールシートの排出先]

受信メールシートの排紙トレイを設定します。